井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

星置緑地の春・キクザキイチゲ

2018年04月14日 | 日記


キクザキイチゲ。キンポウゲ科イチリンソウ属。
イチゲは「一華」と書き、茎に一輪の花をつけるところからの命名だとされる。
属名と同じイチリンソウトいう種もある(北海道には分布しない)が、属名としては不適という見方もある。
イチリンソウ属の中に「ニリンソウ」や「サンリンソウ」が含まれているからである。
ちなみに学名(属名)はアネモネ。



キクザキイチゲ白花。
キクザキイチゲは「菊咲一華」と書く。花の形がキクに似るというので「菊咲」というのだが、アズマイチゲも花の形はそっくりだからキクザキイチゲだけが「菊咲」といのもあまり説得力がない。
葉がキクに似ているということもあるが、「菊咲」という言い方はあまりよろしくない。
花の色、北海道では殆どが白だが、本州では淡青紫色が普通だという。



キクザキイチゲ紫花。
星置緑地には北海道には稀な淡青紫色のキクザキイチゲが見られる。この色のキクザキイチゲは室蘭・地球岬にもある。このように飛び石に分布するのは何故か。本州から移植した人がいるからという話もあるが、本当のところは分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする