goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

干支納め

2015-12-10 20:08:12 | お茶
干支のものを使えるのは、一月と十二月。一月は、干支はじめ。十二月は、干支納めと言うそうです。今度、羊のお茶碗に会うのは十二年後になります。


お抹茶は、顔見世の時にアドニス“福寿草”で買い求めた福寿園の栄松の昔。
お菓子は、木枯らしという銘で常盤堂さんのご製です。常盤堂さんは、東灘スイーツめぐりにも参加されていました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「侍唄」初回限定盤の感想 | トップ | 長ネギの天ぷら 外はカリッ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あー、いいなあ (ふみ)
2015-12-12 00:21:27
私にも飲ませて。
返信する
おいしいよ (わたさん)
2015-12-12 19:39:37
濃茶に使う抹茶を薄茶に使っているから、おいしいのは当たり前なのだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お茶」カテゴリの最新記事