goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

tea room mahisa

2021-02-20 14:50:03 | グルメ
 岡本梅林の帰りに寄った喫茶店。隠れ家のような雰囲気。メニューに期間限定のブリュレがある。エイターならば、ブリュレがあれば、注文するしかない!

チャイのクリームブリュレ・黒ごまきな粉チャイ風 「甘いカラ破って その中にある柔らかいのを ひとさじ分けて欲しい」もちろん、おいしかったです!
ジンジャーミルクティー あったまる

tea room mahisa (ティールーム マヒシャ)岡本店
神戸市東灘区本山北町3-6-9
元町店、三宮店もあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオティエゴカンのカカオサンド

2020-12-01 22:44:58 | グルメ
 子どもの結婚式の引き出物に入っていたカカティエゴカンのカカオサンド。ナイスです。美味しいです。

ガナッシュチョコレートをチョコレートサブレでサンド。味は8種類。私は、アールグレイとハイミルク、ヘーゼルナッツが好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリーパレットローヴ

2020-11-14 16:10:38 | グルメ

左 ミラノ フランボワーズのジュレ、ムースショコラキャラメル、ビスキュイショコラ、ヘーゼルナッツのダックワーズetc
右 ロゼ イチゴムースに赤すぐりのジュレとクレームココ
前 モーダ ムースショコラにオレンジのジュレとアールグレイのクリーム

 芸術的な美しさ、上品な大人の味。たまらないくらい美味しいです。
 阪急限定のクリスマスケーキは、予約当日に売り切れたとか。クリスマスケーキは、毎年自分で作るけれども、今年はパレットローヴさんにお願いしようかな。


店名 Patisserie PALETROVE (パティスリーパレットローヴ)
TEL 078-585-7428
住所 兵庫県神戸市東灘区本山北町3-6-10メープル岡本1F
営業時間 10:30~18:00
定休日 不定休(ホームページ・SNSで随時ご案内)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンディトライ・デティ

2020-10-30 22:55:03 | グルメ
 神戸住吉ありまみち商店街のマル井パンでパンを買った帰り道。いつも行列ができているケーキ屋さんにお客がいない。いつか入ってみたいと思っていたお店。ダイエット中だけれども、今日はチートデーにしようか。空いている今、買うしかないじゃないか!
 迷うので、おススメを聞く。洋ナシのメープルタルトが一番人気とか。洋ナシ好きの私は、もちろん選ぶ。
 林檎と紅茶のタルトは、アールグレイの香りがいいと評判で、季節の果物と合わせるので「次は何の果物と?」聞かれることも多いらしい。ちなみにこの間までは桃!(食べたかった・・・)紅茶好きの私は、もちろん選ぶ。
 「抹茶のタルトは珍しいと思いますよ」抹茶と白あんを合わせているそうだ。お茶を習い、あんこ好きの私は、これももちろん選ぶ。
 お会計をしていて、ふとクッキーが目に留まる。かわいい。すると、「このクッキーが入っている焼き菓子詰め合わせはすぐ売り切れるんです」(確かにショーケースの焼き菓子詰め合わせには売り切れの札)「ここにあるのは珍しいです」「・・・これもくださいっ!」

 ちなみに、本店は奈良の生駒市。「神戸が本店ちゃうの?」とよく言われるそう。神戸の人の悪いところが出てるな~。美味しいケーキは神戸が本場と思い込んでいる。


左 抹茶のタルト   中 洋ナシのメープルタルト   右 リンゴと紅茶のタルト   前 ヴィエノワ

 抹茶のタルトは、抹茶とあんこが絶妙にあっている!リンゴと紅茶のタルトは、「食べたら紅茶の香りがぶわっと来た」と子ども。一番人気の洋ナシのメープルタルトは、抹茶のタルトと林檎の紅茶のタルトが絶品すぎて、普通になってしまった。単独で食べたら、美味しいかっただろうと思うと残念。
 ヴィエノワは、さくさく。何より形がカワイイ。

 大きさの割に、ちょっとお値段は高め。でも、美味しいから、タルトを全部制覇したいと思ってしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KNOT&木漏れ日のムシメガネ

2020-03-19 20:28:03 | グルメ
 子どもが結婚式のために休みを取っていた。コロナを心配して結婚式は延期になったので、暇になり「明日、ご飯に行こうよ」 えっ、今23時。でも、結婚式が延期になった子供がかわいそうなので、おいしいご飯を食べさせたい。ということでネットで予約のとれるお店を探す。以前、行ったお店で当たってみると、予約が取れた。
 KNOT(ノット)さん。以前、幼なじみのYちゃんと行って、美味しかったところ。お店が移転して、味が落ちたという噂も聞いたが・・・。
 コロナの影響で、空いているのかなと思ったが、なんのなんの。始めは、うちの家族を含め2組だったが、気が付くと4組も。
 料理の内容は、半分酔っ払って聞いていたので、細かい所が間違っているかもしれません。


一杯目は、白鶴 別鶴の「木漏れ日のムシメガネ」 
 ただただ、「木漏れ日のムシメガネ」というネーミングに惹かれて注文。ところが、これが美味しかった。飲みやすい。ワインのような感じ。杉樽の香りもいい。
 私のグラスから一口飲んだお酒の苦手な子どもも日本酒が嫌いな夫も「おいしい」「飲みやすい」 二人とも二杯目は、「ムシメガネ」を注文していた。
 ラベルも素敵。虫眼鏡の向こうには林の木漏れ日がのぞく。てんとう虫もかわいい。


坂越牡蠣 神戸きて菜のピュレ  牡蠣の苦手な子どもには、牡蠣をモッツァレラチーズに替えてくれた
きて菜は、チンゲン菜の原種の一つで、神戸市西区で作っているとか。来てなというダジャレ?


炙り〆サバ 黒大根とカラスミ 下には生ハムの出汁でたいた赤大根が。赤大根は、一瞬マグロと間違えそうだった。〆サバの炙った風味がいい。


二杯目は好きな「仙介」


グリーンアスパラガス アスパラガスとチーズのソースがおいしい。


ホタルイカのトマトパスタ ホタルイカの目玉のプチプチがない。レストランでは、どうやってあの小さなぷちぷちを取るのだろうか? 


三杯目 メインの羊にあうワインのおススメを聞いたら、赤ワインを薦められたが、白ワインが好きだというとしっかりめのワインを選んでくれた。


羊肉 やわらか~い。骨を持ってかじってやったぜい。ワイルドだろう。(上手くナイフとフォークが使えなかっただけ)


お酒もあるし、もう少し食べたいので明石鯛と竹の子の料理を追加注文。今シーズン初のたけのこ。


デザートのティラミス

 子どもは「美味しかった」と喜んでくれ、よかった~。

<KNOT>
神戸市中央区下山手通2-16-6
16:00~24:00
月曜定休
050-5869-0302
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする