おしゃべりな庭、静かな庭

「今日はどんな日?」  季節や日々の暮らしの中で・・・

桜逍遥  その2、長池と文芸館の桜

2012-04-12 20:40:15 | 心の風景

もう少しだけ、桜の写真づくしにお付き合いくださいね。

 

そうそう、先ほどアップしたアケビの花、記事を書きながら、???って疑問がわいてきて、調べてみました。

もしかしたら、白緑色の淡い花と、赤紫の花は別物?という疑問です。

雄花と雌花があるのかな??という疑問でした。

やはり、予感的中、アケビの花は、雌雄同株で、しかも雌雄異花という変わり種でした。

子孫をいっぱい残すため、進化したらしい。

さらに、私の写真のブドウ色の花のアケビは、三つ葉アケビという品種みたいです。

ふつうのあけびの雌雄同株の写真は、また後日アップしますね。

間違った情報、失礼しました。

普通のアケビの白緑や、淡い紫の花は、もっと丸っこくて鞠みたいなかわいさなんですよ。

 

近くの長池(もとは農業用水路?)の桜。

薄曇りの日の夕暮が近づく時間に、車で出かけた用事の行きの写真です。

4月5日、今は対岸が整備され、地元の人の憩いの公園に。

  

水辺の桜の枝は、しなやかで美しいですね。

  

用事を終えて、帰りにもしつこく撮影。子供たちが設置したのでしょうか?

水色の鳥の巣箱を発見!

夕暮れの桜、肉眼では、白い桜がもう少し浮き上がって見えますが・・・

 

  

次は、4月6日、やっと風邪が治ってきて、晴れやかな気分で、絵本のサークルに出掛けた日の桜。

この日は、きれいな青空で、活動している施設、浜松文芸館の駐車場兼前庭の桜です。

 

 

青空と、雲と桜3連写。

浜松だけに松も写っています。

今年の桜の写真の中では、一番好きな晴れやかな写真でした。

次回からは、庭の様子を報告していきますね

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次も好し (わさび)
2012-04-12 22:20:57
こんばんわ
さくらの花と雲と青空と
好い取り合わせですねえ
この好い組み合わせも
あと少しでまたお別れですね
次の葉っぱの季節もまた楽しからずやですよ
返信する
わさびさんへ (はっぱ)
2012-04-14 00:47:35
こんばんは、今日もまた雨、さくらが散ってきれいです。
今年は、病み上がりもあってか、青空や光と桜に強く惹かれていたようです。
いろんなはっぱの美しい輝きに満ちた季節が始まると思うと、わくわくします。
もちろん、色とりどりの花にも心が踊っちゃいます
わさびさんも、どんどん回復なさって、お元気になりますように祈っております。
返信する
Unknown (あんず)
2012-04-14 17:20:39
こんにちは・・・

わさびさんがおっしゃるように
桜と青空、綺麗ですね~~
東京の空とはまったく違います
桜も青空に映えて満足でしょうね、感嘆致しました・・・
体調崩されていたそうですが、過ごしやすい季節になってきました、ご自愛下さい

返信する
あんずさんへ♪ (はっぱ)
2012-04-15 00:53:28
こんばんは
桜と青空の写真、お褒めいただいてうれしいです。体調が悪いので、あまり遠出もせずにすごしましたが、用事のついでに、ついつい桜に目が行ってしまう今年の春です。
あんずさんの故郷でも、桜が咲き始めているでしょうか?そして、被災地でも・・・
浜松市は、日本の中でも晴天の多い地域らしく、いろんな花や農産物の産地なのですよ。
体調が大分よくなって、いよいよ庭が楽しい季節です
返信する
桜と更年期 (ウサギ)
2012-04-18 18:26:53
変なタイトルですみません。
新学期が始まり、何かと忙しく気がついたら4月も後半・・・はっぱさんも色々大変でしね。私はそれこそお花見にも行きそびれていたので、桜の写真に癒されます。桜の季節になると日本人で良かった、と思います。
実は私10年ほど前に子宮筋腫の手術を受けました。その頃は母がどうなるか分からない時期で、迷ったのですが、思いきって生涯初の入院をしました。検診も受けていますよ。
私の手の痛みはずっと続き、それと平行して医者探しもしました。更年期と腱鞘炎の関係が気になり、ある麻酔科の先生(ペインクリニック)をたずね、漢方薬も始めました。整形外科ではとうとう手のひらに注射(痛い!)までされ・・・そうしたらなんと良くなってきたのです。何がきいたのか分からないけれど。ともあれ、ホットしています。
風邪も長引くとつらいですよね。私は時々風邪と関係なく、(または風邪から?)声が出なくなることがあり、2年前に2ヶ月以上苦しんだことがありました。これも「声専門」の先生を捜し、東京まで行ったり・・・ネットのおかげで医者探しも楽になりました。また長くなりましたが・・・信頼できる先生との出会いって大切ですよね。自分の身体のことですから。はっぱさんもお大事に。
返信する
やっぱり (はっぱさん)
2012-04-19 13:49:37
桜はいいですねぇ

綺麗な桜の写真楽しませていただきました。

父が亡くなった日が満開の桜だったので、その日の事も想い出しますけど・・
でもやっぱり桜を見ると日本の春はいいなぁって思います。日本の入学式はやっぱり秋より春ですよねぇ。

職場の庭園にもたくさんの木々があるのですが、いまは御衣黄という薄緑の桜と、ピンクの八重桜が綺麗です。

はっぱさんのお庭の花たちのお写真楽しみにしてますね
返信する
ウサギさんへ (はっぱ)
2012-04-19 19:32:25
こんばんは
小説のようなタイトル、思わず笑ってしまいました。「桜は、更年期を救えるのか~!?」なんて、本の帯のコピーまで浮かんでしまいました。ただいま、検査の結果待ちです。
ウサギさんも、手術をなさったんですね。私も最近、日に日に父が弱っていくので、ついつい自分の病院が後回しになっていました。
元気でいないと、家族を守れないもんね。
手の痛み、何が原因だったのでしょうか??
チョークを握る手に、力が入りすぎたの?それとも、趣味の手芸やお琴で、指先を酷使しすぎたのでしょうか?
今はネットなどで、いろんな治療法が溢れているから、賢く調べて、自分に合ったお医者さん探し大切ですよね。何とか痛みが和らいだけど、原因がわからないと、生活が変わらないと、また繰り返す痛みもあるから、気を付けてくださいね
私も、息子が社会人になって、一安心ですが、何だか生活のリズムが変わって、まだ整いません。
返信する
はっぱさん??へ (はっぱ)
2012-04-19 19:52:31
桜へのコメント、ありがとうございます。
今年は寒さで桜の開花が遅めだったので、桜でいっぱいの入学式、良かったですよね。
静岡は暖かい年は、入学式に桜が散る年もありますから。
お父様が亡くなった時に咲いていた桜、悲しい思い出ですが、きれいな桜に送られて、お父様も寂しくなかったのでは?
私の母の葬儀の時は、北海道だったので、雪が降っていて、父が「涙雪だな。」とつぶやいていました。きれいだけど、寒々しかった思い出です。
職場の庭園の、御衣黄いいですね~。「ぎょいこう」って読むんでしたっけ?私は、緑色の花たちに目がないので、うらやましいです。
そういえば、桜はバラ科、我が家のグリーン・ローズも、咲き始めましたよ。
返信する
あれ、間違えてた (mirinosuke)
2012-04-21 19:47:12
タイトルにはっぱさんの名前書いちゃいました!?
失礼しました
返信する
ふふふ、お互い様です。 (はっぱ)
2012-04-24 01:59:58
mirinosukeさんへ、
私も、よく間違えます。
こんばんは、明日は住宅会社の、点検日・・・
何だか忙しいのと、疲れやすいのとで、片付けやお掃除のエンジンかからず~
夜になると、俄然張り切りだし、今まで片付けしてました。こんな機会がないと、なかなか断捨離が進まないのですよ。トホホ。
今日、子宮がん検診の結果が出て、大丈夫でした。心配かけました。
おやすみなさい
返信する

コメントを投稿