おしゃべりな庭、静かな庭

「今日はどんな日?」  季節や日々の暮らしの中で・・・

私の作った絵本

2013-09-10 00:51:52 | 心の風景

6年ぶりの絵本展の課題は、一人一冊のオリジナル絵本作り。

暑い夏・・・絵本づくりと格闘した夏でした。

 

亡き母との思い出を絵本にしようと、テーマはここ何年か温めていました。

さてさて実際の作業は、絵と文を簡単なダミー本にするのですが、

いざ本番の紙に絵を描く作業に入ると・・・・「絵ってどうやって描くんだっけ?」の連続でした。

そういえば、前回までの絵本展は、布絵本や切り絵やはり絵のコラージュ絵本、

押し花絵本などが主で、きちんと絵を描くのはすごく久しぶりでした。

 

プロでないアマチュアだけど、家族が周りにいると無理・・・一人になって、こうぐっと自分を追い込んで、絞り出す作業・・・

苦しい、出来ない、投げ出したい、逃げ出したい・・・・などとぼやいてないで、

ただ仕上げるために描くという作業に集中するまでに、半月ぐらいかかってしまいました。

絵本展の搬入前日にやっと仕上がりました

 

表と  裏表紙。

happaとなっているところだけ本名を伏せさせていただきました。

私の手製本は、表紙には和手ぬぐいを使います。

平織りの木綿地が、製本しやすく、気に入っています。

今は四季折々の、たくさんの柄や絵の物がありおもしろく仕上がります。

これは、夏の庭という名前の縦に長い絵柄を、横に切って使いました。

 

中身は、筆ペンと透明水彩やアクリル絵の具、水彩色鉛筆など使っています。

すべてのページではありませんが、こんな感じの絵本です。

  

      

 

このページは中盤描きなれてきて、植物や果樹を描くのが、とても楽しかった見開きページ。

母と歩いた小さな町での記憶をたどってみました。

私の高校生まで暮らした興津という小さな町は、山、川、海のどれにも恵まれた豊かな町でした。

最後のページ。母の歴代の愛犬や仲良しの動物たちと。

                         そしてあとがき

 

ほんとうに悪戦苦闘しつつ、「この絵本仕上がるのかな~???」の連続でした。

こんなに必死で何かを生み出そうとしたのも久しぶりの体験で、疲れが半端なかったですが、

心地よい達成感で、いい夏でした。

他のメンバーも、若いころに比べて大変そうでしたが、その人らしさにあふれた一冊を作り上げてきたのが、さすがでした。

飛び出す絵本や、布絵本など多彩でした。

やっぱりハードルは高めの方が、人は成長するんですね。

 

母との最期の何年かは、正直良い思い出ばかりではなかったのですが、

幸せだった子供時代の思い出を整理してみると、母と楽しい出来事いっぱいあったじゃんという想いがあふれて、

なかなか幸せな時間を母と共有していたんだから、まあまあじゃないか~みたいに自分を許せる気にもなってくるのでした。

そして、絵を描くこと、とりわけ絵の具を混ぜて、思い通りに色を塗ることの楽しさや喜びを思い出しました。


富士山

2013-01-11 10:39:31 | 心の風景

新しい年が始まりました。

明けましておめでとうございます。

                                               

今年からお正月の帰省先が、夫の兄の引っ越しにより静岡市内になりました。

静岡中心部から撮影の1月1日の富士山です。

いつものカメラを忘れて、携帯写真ですが、絵にかいたような真っ白な雪に覆われた美しい姿です。

皆様の一年が、何か良いことで、満ちてくれますように・・・。

 

1枚目の写真の手前に見えている人混みは、静岡の浅間神社の初詣や商店街の初売りの列です。

 

実は、年末に娘が帰省して、買い物やお出かけなど張り切りすぎて、

大みそかの晩、いやに腰が張るな~と思って寝たら、元旦から人生初のぎっくり腰らしきものになってしまいました。

プチぎっくり腰程度のため、静岡にも出かけてみましたが・・・

浅間神社付近の混雑で、駐車場探しに大苦戦の挙句に、とても遠い駐車場から、痛む腰を引きずり歩く羽目に・・・

来年は電車利用で静岡入りして、浅間神社の賑わいを、レポートしたいです

幸いぎっくり腰は3~4日で、何とか治るものでした。

 

私の腰が癒えたころ、今度は8日に、施設にいる父が、自分の居室で転倒し、

一晩様子を見たのですが、いつもの転倒後とは違う痛みを訴えたため、急きょレントゲンを撮りに、整形外科へ。

左の大腿骨骨折で、ボルトが入っているのとは、反対側の右大腿骨、股関節から腰骨にかけての痛み・・・

幸いにも、レントゲン写真には、骨折の結果は現れず、ほっとしました。

ただ、去年1年で、かなり衰えてきた父が、増えていく介助を、

嫌がらずに受け入れてくれるか(出来れば自分でやることで、最後のプライドを保っている孤高の戦士の父なので)どうかなど、

心配や問題は山積みです。

父にとっても新たな試練です。

お医者さんのお話では、レントゲンで大丈夫でも、高齢の方は、不顕性骨折という目には見えない小さなひびにより、

しばらくしてから、大きく骨が折れる心配もあるので、痛みがあまり続くようなら、MR検査も必要とのことでした。

一難去って、また一難。

今年は、新年からバタバタしております

ま~ピンチはチャンスというか、今年の目標が新年から提示されてしまったようです。

1.体を鍛えること。

2.そして、自分のできることを人のために生かせ。

どちらも、この2~3年、分かっていたのに目をそらしたり、怠けていたことかも。

 

そんなこんなで、暖かなコメントへのお返事が遅れております。

ゆっくりお返事させていただきます。

こんなはっぱですが、今年もよろしくお付き合いお願いいたします。


パンダに免じて・・・

2012-12-12 19:08:20 | 心の風景

あ、どうも~パンダです。

このブログ、なんだかんだで、ひと月半もお休みしちゃったみたいです~。

もうすでに発端は何???って感じの僕なんです。

毎日、カメラは放さず、写真だけは撮り貯めていたのにね~。

この得体のしれないやる気のなさ、歯が痛い、更年期で眠い??(いつもか?!)、父の不調と訳の分からぬ言動や行動、

社会人一年生の息子の応援のし過ぎ?で、ちぎり寝による睡眠不足(合わせ過ぎ?でも、社会人の時、

親子同居の経験のない私たち夫婦には、未知の世界で、ついつい応援したくなるんですわ。)、

そして今年の冬、急に寒くなりすぎ!

なんて、文句のオンパレードですね。

いかん、いかん、こんなん愚痴りたくない気分で、休んでしまったのかな~。

ま、僕のこの自然体なポーズと表情に免じてお許しくださいな。

まあ、まあ休養も、ばっちりとったみたいだし、また僕らパンダみたいに、

ぼちぼち行きましょうや~。

は~お母ちゃんや、おばちゃんになっても、

パンダくんのぽわぽわのお手てで、ぱふぱふ頭を撫でたり、ぽんぽん優しくたたいてもらいたいもんです。

ちょっと、妄想気味ですが、こんな感じでのんびりまいりますよ。

 


歯医者さんとツバメ

2012-07-12 23:00:48 | 心の風景

昨日から今日にかけて、また雨の被害が出ています。

九州の熊本や大分では、気象庁が、「今までに体験したことのない大雨」という表現で、警告し、

避難している方や、被害にあわれた方が、たくさんです。

昨年の那智勝浦などの、紀伊半島の、記憶と重なります。

台風だけでなく、最近の大雨被害に、自然の力の前で、人間は為す術もないことを、思います。

明日も大雨は続くとのこと、どうか被害がこれ以上広がりませんように・・・

 

さて、前回のブログで、中断してしまった歯医者さんのお話です。

6月は、歯医者さんとの試行錯誤??の月になってしまいました。

今まで、歯医者さんの治療でこんなに悩んでしまったのは初めての体験でした。

2週間ほど、左の上下奥歯の原因不明の鈍痛で、夜も不眠が続いておりました。

今まで行きつけの歯医者さんは、出産前後からお世話になっているので、

20年以上通院し、家族中が治療していただいていた方です。

その先生に、何度か駆け込んで、治療するのですが、

ストレスや不眠で、歯茎や、鈍痛、歯の浮く感じは、加齢によりある・・・ということでしたが・・・

一向に痛みが引かず、ついに友人の紹介で、違う歯医者さんに先生を変えることになりました。

こういうことは、近所の私より年輩の方からも聞いておりました。

先生が、高齢で、後継者がいなくて、医院が閉じてしまった場合もありますよね。

長いお付き合いということは、私も年を重ねた分、先生もお年を召すということで・・・

ただ、人間的にはとても良い方で、なかなか先生を変える決心がつかず、歯はどんどん痛くなっていったのでした

根本的に、原因を探って最善の治療をしていただく、あたりまえだけど、原因が解らないことには難しいことですよね。

結局、原因は親知らずでした。

上の親知らずを、2年ほど前に抜いたのですが、

それにより下に残っている親知らずが伸びてきて、上の親知らずの前の歯を粉砕し続ける・・・という悪循環になっていたようでした。

下の親知らずは、なかなか立派なもので、簡単に抜けるものではなく、

改善策として、下の親知らずを削って、上の粉砕された奥歯を作り直す治療になりました。

腕の良い先生は、混んでいて、一週間に一回しか予約が取れず、3週間かかってやっと良くなりました。

原因不明の体の治療、特に歯でこんなに苦労したことがなかったので、かなりめげた日々でした。

 

そんな中、絵本サークルの友人のMさん(歯医者さんを紹介してくれた)に、お礼に報告に行ったとき、

ツバメのひなに出会いました。

  

    

あいにくズームに強くない古いカメラしかなかったので、ピンボケの写真ばかりですが・・・

ツバメのひなって可愛くて、賢いんですね。

Mさんちの玄関の軒先に、例年巣を作るツバメたち、

一昨年は、カラスだか蛇に襲われて、警戒した親が、昨年は巣を作らなかったようですが、

今年は4羽のかわいいひなが、立派に餌をねだっておりました。

お父さんツバメとお母さんツバメが、変わりばんこに、すごいスピードで餌を運んできます。

ひなたちは、狭い巣の中で、器用に順番の整列を変えて、餌をもらっておりました。

こちらも、すごいスピードで餌を渡しては、去って行く親・・・のためブレブレの写真です。

大きな黄色い口が、見えますか?

ちょうど、Mさんも体調を崩して、自宅療養中だったため、二人してツバメを見上げては、よもやま話で一時間ほど夕涼みでした。

その後、ツバメたちは無事に巣立ちましたが、

今年のツバメ家族は、特に仲が良く、義理堅い?のか、巣立った後も夜になると家族でお泊りに来るということでした。

心優しい動物好きなMさんは、ツバメをカラスから守るために、

玄関先の駐車場にネットを張って、自分の車が止めにくくなるのも厭わず、ツバメを優先する人です。

歯は治療途中で痛むけれど、そんなMさんと、ツバメ家族に心癒された夕暮れでした。

 

けれど、病気で不自由な日が続くと、元気になったらこれをやりたいという情熱がふつふつと湧いてきました

今日は、あいにくの雨ふりですが、朝から食べ残って熟しすぎたスモモで、ジャムを作ったり、

最近近所で見つけた麻生地製造販売の店L&R(ネットショップもあり)で、購入したプラムのような渋い紫色の麻布で、

ワンピースを作ろうと、水通しして、半乾きのうちに、アイロンで生地を整えてみました。

近頃は、あんまり手作り心もわき上がらず、ちょっと停滞気味の心でしたが、

「ほんとに歯の痛みから解放されて、嬉しい自分なんだな~。」と今更ながら、ニシャニシャと笑いが止まらない私なのでした

 

 


桜逍遥  その2、長池と文芸館の桜

2012-04-12 20:40:15 | 心の風景

もう少しだけ、桜の写真づくしにお付き合いくださいね。

 

そうそう、先ほどアップしたアケビの花、記事を書きながら、???って疑問がわいてきて、調べてみました。

もしかしたら、白緑色の淡い花と、赤紫の花は別物?という疑問です。

雄花と雌花があるのかな??という疑問でした。

やはり、予感的中、アケビの花は、雌雄同株で、しかも雌雄異花という変わり種でした。

子孫をいっぱい残すため、進化したらしい。

さらに、私の写真のブドウ色の花のアケビは、三つ葉アケビという品種みたいです。

ふつうのあけびの雌雄同株の写真は、また後日アップしますね。

間違った情報、失礼しました。

普通のアケビの白緑や、淡い紫の花は、もっと丸っこくて鞠みたいなかわいさなんですよ。

 

近くの長池(もとは農業用水路?)の桜。

薄曇りの日の夕暮が近づく時間に、車で出かけた用事の行きの写真です。

4月5日、今は対岸が整備され、地元の人の憩いの公園に。

  

水辺の桜の枝は、しなやかで美しいですね。

  

用事を終えて、帰りにもしつこく撮影。子供たちが設置したのでしょうか?

水色の鳥の巣箱を発見!

夕暮れの桜、肉眼では、白い桜がもう少し浮き上がって見えますが・・・

 

  

次は、4月6日、やっと風邪が治ってきて、晴れやかな気分で、絵本のサークルに出掛けた日の桜。

この日は、きれいな青空で、活動している施設、浜松文芸館の駐車場兼前庭の桜です。

 

 

青空と、雲と桜3連写。

浜松だけに松も写っています。

今年の桜の写真の中では、一番好きな晴れやかな写真でした。

次回からは、庭の様子を報告していきますね