おしゃべりな庭、静かな庭

「今日はどんな日?」  季節や日々の暮らしの中で・・・

しょっぱい菜と晩白柚(ばんぺいゆ)

2010-01-26 15:20:58 | おいしいもの食べた
一月に入って、地元のファーマーズ・マーケットで不思議な野菜を発見しました!

パッケージに「しょっぱい菜」とあります。
なんかダジャレのような、そのまんまな様なネーミングです。

                   
                   葉っぱに水滴のような、プチプチが付いていて、キラキラしてます
                   食べられる多肉植物とお見受けしました。
                   食べてみると、生のままで、塩味が付いてるし、少し酸味もある不思議なお味でした。
                   調べてみると、いや~たくさんの方々が、もう体験なさってるんですね。
                   浜松市は産地らしく、ツルナ科マツバギク属、通称アイスプラント。
                   中性脂肪を抑制し、血糖値を下げるメタボ予防に効果ありとありました。
                   炒めたり、煮ると葉っぱが、とろっとなるみたいです。
                   私の感想としては、沖縄の海ぶどうに似てる感じがあり、メタボに良くてもそんなにたくさん食べれないかも・・・です。
                   造形的には、しばらく眺めていたい不思議な美しい植物です。




晩白柚とかいて、ばんぺいゆと読みます。
この家に越してきてから出会った味です。
運が良いのか、いろんな方に年末になるといただきます。
今年は、少し小ぶりですが、大きさが分かるよう、携帯を置いて写してみました。

ザボンの一種で、柑橘類の王様、大きなものは、直径25センチ、重さ4キロにもなり、世界最大の柑橘らしい。
香りがとても良いので、我が家では年末にいただくと、玄関にお正月の間は飾り、香りと大きさを楽しんでからいただきます。
味もさわやかな甘さで、粒も大きく食べ応えがすごいです。
一気に食べると、と苦しくなるほどのボリュームです。
果肉の触感がなかなか好きです。
常温で、三か月も持つところが、偉いです

しょっぱい菜もバンペイユも、自然の贈り物、感謝していただきま~す

Kさんの庭~和の花はまかせました!

2010-01-24 23:50:05 | 今日の庭
今日、日曜日は、遅くなってしまったけど、カエデの剪定と、つるばらの剪定をしました。
こちらの気温は、最低1℃、最高11℃くらい、あまり寒さは戻らず、作業し易かったです。

さてさて真冬のKさんの庭の写真が貯まったので、アップします。
和の花は、素敵な花が、次から次へと咲くので、お隣の庭なのに、
勝手知ったるで・・・次はこの花咲くな~と眺めに行きます。


マンリョウと椿、椿の垣根の根元にマンリョウが・・・自然に生えてきたみたいに寄り添ってます。

                 
                 椿のアップ、花の中心の桃色が濃くなっていて、何だかとっても可憐な小ぶりの椿です。




先ほどの垣根の下の石垣辺りにひっそりと毎年咲く花。
先日やっと図鑑で突き止めました。
ヒマラヤユキノシタでした。
渋いのに、華がある感じの花、葉っぱは、しっかりと分厚いので、寒さに強いのかな?




        
最近一番目立つのは、ロウバイです。
この寒い空の下、独特の黄色が、青空に映えます。
梅のような澄んだ香りがします。
中国原産で、漢名は、蠟梅、別名カラウメとありました。
本物の梅に先駆けて咲くけど、この黄色は、別の風情ですね。



                   
                   これは、私の大好きな花木、ミツマタの蕾。
                   コウゾ、ミツマタは和紙の原料と、社会科で習いましたが、こんなに可愛い花とは、知りませんでした。
                   写真があまりうまく取れてませんが、すべての枝が三叉に分かれて伸びていて、とってもユニークです。
                   Kさんの庭で初めてみたのですが、蕾の一つ一つが、銀白色のハチの巣みたいでおもしろいですよ
                   もう少し暖かくなると、銀白色の蕾の先端に黄色の可愛らしい花が顔をのぞかせてもっと華やかになります。
                   その様子を、またアップしますね

魚長者?!・・・久しぶりに、おいしいシリーズ

2010-01-21 15:21:34 | おいしいもの食べた
こんにちは、昨日はとても暖かい日でしたね。
庭の草花が、ニコニコして急に元気そうになってました。
でも、まだまだ三寒四温ともいかず、今夜からまた冷え込む様です。

そういえば、最近の私の記事、庭やお出かけばかりで、
大好きな食べることについて書きそびれてました。
今日は、魚について。

       
駿河湾には、いろんな魚がいます。
浜名湖のクロダイ、スズキ狙いの堤防釣りからスタートした、
夫の釣果は10年目くらいに突入して、すごいことになってます
浜名湖のクロダイ釣りは近年なかなか釣れなくなっているのもあって、
魚群を求めて船で海に出た夫をもう誰も止めれません。
左の写真は、イサキとアマダイ、
右の写真は茶色っぽいのがスルメイカ、白いのがヤリイカです。


この魚は、何だかわかりますか?
スーパーでは、四等分されて細いしっぽみたいな尾びれはないですよね。
正解は、タチウオ(太刀魚)です。
私はこの魚が一番好きかも・・・塩焼き、天ぷらうま過ぎます
 


魚を下ろすことが苦にならない年配のご近所さん中心に5~6件にお配りするのですが、
大漁の時は20~30匹釣ってきますので、刺身などの生食、当日食べる分以外の残りは、我が家のフリーザーに貯まっていきます。
まとめ買いで買って来た肉や冷凍食品が入りましぇ~ん
そこで、せっせと魚料理にいそしみます。
 


            
マダイ(真鯛)は、さしみ、塩焼き、煮魚の順ですが、ちょっと豪華に土鍋で
鯛飯にしてみました。ショウガをいっぱい入れたら上品なお味に!



            
何だか眠そうな目が可愛いピンクに黄色が美しい魚は、高級魚アマダイです。
船の船長の話では、「うろこもうまいよ!」ということだったので、軽く塩を
して、一夜干しにして、塩焼きに…ちょっと焦がしてしまい鱗が硬かった。
デッキに夜中に三匹干しておいたのですが、朝見たら、二匹になってました
控え目に一番小さめの魚を引いて行ったのだ~れ??
か、さんですよね。



これは、イサキのアクアパッツァです。
二十歳の息子向けにイタリアンメニューです。
イサキをソテーして無印良品のアクアパッツァの素と水で煮込むだけの簡単メニューですが、おいしかったです。
洋風煮魚ですね、ドライトマトかプチトマトと、オリーブ、オリーブオイル、アンチョビを入れて、ブイヨンで煮込めば似た感じの味になるはず


いや~魚づくしですね。
魚だけは、長者並みの我が家の冷蔵庫問題でした。
夫は、30,40代は仕事ばかりでしたが、最近は仕事を一生懸命やり、休みが取れるとマッハの勢いで海へ、羨ましいくらい楽しそうです。
本人曰く、引退してからって思うとなかなか体力、気力思うようにいかないだろうから、今からより良い老後に備えてるそうですが・・・
海難事故とか多いので、気をつけてやってほしいものです


いささか魚料理に飽きたので、最後はギョウザで〆ます。
                      
                      こちらは、我が家の定番、ギョウザで宴会の図です。
                      ニンニクを入れない豚バラ肉、むきえび、ニラどっさりで作るギョウザです。
                      ご飯を炊かず、ギョウザ100個を4人で完食がうまいです!!
                      右端は夫作、カツオの土佐作りです。

                      寒い冬は、美味しいもの食べて乗り切りましょう

庭の草木花、それぞれの紅葉

2010-01-17 02:23:26 | 今日の庭
急に冷え込んだため、庭のあちらこちらで植物が色づいていて、
これも寒い冬ならではのお楽しみの一つです。
紅葉というより、霜焼けかもしれませんね。


       
以前ご紹介した地植えの千日小坊です。
葉っぱが、花の赤紫を反映したかのような紫がかった渋い色になります。
こうなってくると、もうしばらく葉色を楽しみつつ、短く切り詰めます。
実はこの花、草丈80センチくらいもあるんです。
右の写真は、千日小坊の足元を這っている、クリーピングタイプのローズマリーです。
写真では青みがかっていますが、実際は薄紫です。
このハーブは冬でもとても元気、お風呂に入れるといいにおいがします。



                
ワイルド ストロベリーの葉っぱはオレンジがかった赤になってます。
グリーンの葉っぱと交互にあるから、よけいに美しい気がします。


              
              これは、ヒメツルソバの紅葉。
              ヒマラヤ原産の多年草ですが、静岡では、雑草化して一年中
              これでもか、これでもか・・と咲いているたくましい花です。
              我が家でも、全く植えてないのに、蔓延りまくりです。



            
柏葉アジサイの紅葉も美しいです。


                    
                    多肉植物の鉢も真っ赤に色づきました。
                    こうやって写真を並べてみると、それぞれの持ち味が出ている赤なんですね。



       
バラの花びらも、紅葉ならぬ紅花?、赤く染まって美しいですよ。
左はグリーンローズが、緑から赤に、右はグリーンアイスが白から赤に冬は変化しています。
寒くなればなるほど、赤が濃くなります。





なんだか赤いものづくしでしたね。
最後は空に伸びる、銀色のヒメシャラの冬芽です。
今年はぐんぐん伸びて2階の窓に届きそうです。

寒波襲来!!寒いです・・・真冬の庭は

2010-01-17 00:34:27 | 今日の庭
寒波が居座ってるそうで、今週は暖かな我が町でも凍えています。
1月14日、最低気温マイナス1℃、最高気温も6度

家の北側の冬眠中の睡蓮鉢の水が凍っていました。
初氷です・・・寒い地方の方たちには笑われそうですね

            
       その日は、朝から雪が舞っていました。
       この写真では分かりにくいのですが、家の東側も南側の野菜の畑も小雪が降って、寒々しそうなのは伝わりますか?
       左の写真の左端の木に丸くこんもり見えるのは夏のひよどりの巣です。




     
家の前の坂道沿いには水仙が清楚ながらも凛として咲いています。
この道沿いの水仙は、お隣のKさんが、何年も前に山間に咲いているのを、がんばって移植なさったそうです。
冬の落葉した木立の根元に、白い水仙がずっと続いている、なかなか素敵な散歩道です。