鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日の「こうのとり」

2014-01-02 16:35:52 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 新年二日目も昼頃は雲が広がりましたが 風もなく穏やかな一日でした。

 釜台好きの私にとって貨物列車が動かない 盆・正月ほど有りがたくないときは有りません。

 テレビも正月の特番ばかりで見る気にはならず 今日も福知山線へ「こうのとり」を写しに出かけました。

 まず藍本付近で3006Mレを写しその後は石生~黒井を目指す予定でしたが 篠山繰り付近まで来ると雲っていたので北へ行くのは諦め三

 田近くで3003Mレを写して早々と帰宅しました。


    

    2014年01月02日撮影 福知山線 藍本~草野 381系 3006Mレ こうのとり6号  ISO 250 1/800 F 7.1 WB 晴天 焦点距離 70mm

 藍本駅近くの定番撮影地からの撮影です。

 途中の温度計の表示は1度 風もなく良く晴れていたので 寒くもなく列車を待つのも苦になりません 到着直後に通過した「丹波路快速」で

 試し撮り 準備万端整え3006Mレが来るのを待ちました。

 暫くしてトンネルを出て坂を下って来る3006Mレが見えました タイミングを合わせたつもりですがやや早や切りになってしまいました。

 この後黒井方面に向かったのですが 古市を過ぎた辺りから徐々に曇ってきて篠山口を過ぎた頃にはすっかり雲っていました。

 近畿北部の天気予報は「曇り所により雪か雨」との事だったので 北に行くのは諦め早々に帰宅しました。

 昼の3007Mレと3012Mレも桑原踏み切りまで出かけましたが 雲が多く好い結果は得られず夕方の3015Mレに期待しました。

 3時を過ぎて空を見ると雲は多いけれど 西の空が明るかったので桑原踏み切りまで出かけました。


    


    2014年01月02日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3015Mレ  こうのとり15号  ISO 400 1/1000 F 701 WB A 焦点距離 78mm

 夕方空を見ると相変わらず雲が広がっていましたが 西の空が明るかったのでもしかしたら晴れるかもと思い出かけることにしました。

 桑原踏み切りに着いても雲っていましたが 通過直前に雲の下に太陽が現われ明るく照らしてくれました。

 夕陽に照らされ国鉄色が輝いて見えました。


 入れ替わるようにやって来た287系「こうのとり16号」です。


    


    2014年01月02日撮影 福知山線 道場~三田 287系 3016Mレ  こうのとり16号  ISO 400 1/1000 F 7.1 WB A 焦点距離 185mm


最新の画像もっと見る