はなもくブログ

平成元年、仙台に重層的なヒューマンネットワークをと結成された、異業種交流会「仙台はなもく七三会」の活動を紹介します。

ボランティアの現実と憂鬱と

2011-09-30 20:59:32 | 会員の活動
 震災後、私たちが石巻で活動している会のメンバーと一緒にボランティア活動を続け、日にちが経つうちに気づいたことがあります。

 それはまだ、沢山のボランティアがいるのですが、その中には自己満足的なところが見受けられ、被災者側に立ってみると、もうそろそろ自立させてと言いたいのですが、せっかく来てくれているので申し訳がなく、そのまま受け入れているところが多くなっているようです。

 また、ボランティアをするほうも地元に帰っても仕事はもともとアルバイトだったし、ここにいれば人に感謝され、支援金を申請すれば国やいろんな企業から結構もらえる。一緒に炊き出しをしてご飯は食べられるという人も少なからずいるようで、実際、石巻へ入ってずっといる若者に聞いたらそういう答えが返ってきました。

 私たち「フォーラ夢」は途上国支援の活動をしており、そこに住んでいる人に自立を促す事を目的としてやってきた団体なのに、もしかしたら私たちも避難所に行って押しつけのボランティアをしているのではないかと反省をし、少しだけ被災地ボランティアを休憩することにして、自分たちの行動を振り返ることにしました。そんな時間も大切だと思っているこの頃です。  幹事 斎藤美和子

最新の画像もっと見る

コメントを投稿