はなもくブログ

平成元年、仙台に重層的なヒューマンネットワークをと結成された、異業種交流会「仙台はなもく七三会」の活動を紹介します。

四季の学校 「谷口・がっこ蕎麦」~冬の授業~

2011-02-13 21:26:19 | 会員の活動

秋に続き、冬の四季の学校に参加してきました。(山形県金山町谷口:2/12~13)

今回は、4家族が参加。遠方は、千葉県柏市から。

ここ数日、全国的に豪雪ですが、ここは例年3メートルも積もる豪雪地帯。

12月以降、さすがに、こんなに大雪は初めてとのこと。

冬は、雪合戦、そり、スキー、かまくら等、子供の遊びが中心になります。

私は、夕方、新庄まで迎えに来ていただき、合流したのですが、雪下ろしが済み、

スキー場に隣接する温泉につかり、餅つき。

雪にあけた穴にロウソクをともし、御祭灯にも点火。

この時期、御祭灯は、各地で行われているようです。

例によって、夜は、大懇親会でした。

校長の庄司さんはじめ、スタッフの方は、いつも、エネルギッシュですね。

二日目は、スキー場までいき、スキー、歩きで、ゲレンデを降りてきました。

スゴイ雪でしたが、合間に見える冬景色は、とてもきれいです。

もう少し山頂には、ブナ林もあるそうです。

名物がっこ蕎麦。秋の時とは違い、カビ防止に焼いてあるので、茶色の麺でした。

コシがあって美味しいです。

雪の重みで、校庭の桜の木の枝も何か所も折れていました。

閉校式。今年は、開講15年。記念行事も行うとか。

「頑張らず、楽しく、出来る事を。」これが、持続可能な取り組みの秘訣なんだなと

今回も、改めてそう思うのでした。

一人移動例会(笑)でした。

四季の学校の皆さま、今回も、大変お世話になりました。

            /みの字

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それにしてもすごい雪 (やぎぽ)
2011-02-14 20:28:13
 みの字さん、一人移動例会お疲れ様でした。

 それにしてもすごい雪、とても車ではという感じ。よく参加されましたね。ご報告ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿