氷点下3.4℃の朝、うっすら雪が…フロントガラスに!
障子を開けると、隣の車のフロントガラスが...ガリもひどくなさそう。
6:30アラームは携帯電話がリュックサックの中、鳴っていたがそのままに…
ゴロゴロして...7:19に起床。この眠りでは、初のはばかりへ…。
完璧は無理な年齢ではあるが、頭が重く...不安は拭えない!。
男子テニスツアー アビエルト・メキシコ・テルセル大会(メキシコ/アカプルコ)、
シングルス2回戦...錦織圭vsS・クエリー(アメリカ)戦の
速報を楽しむ、11:00~の予定。
妻は、食材を求め...外出した、私はワンちゃんと留守番...。
試合経過をチェックしながら、ヨーグルトに...杏シロップ漬けと
イチジク甘煮付けを冷蔵庫から出し、盛り付けして…

こんなものを食べ元気を付けてから...
期限の迫る、二つの細かい作業を片付けることにした。
まず...、
確定申告に必要な、経費部分の集計作業を...。
そして...、
今年度の「直売用栽培計画書及び栽培日誌」の
申込書を作成した。 結果、直売所に持ち込む予定の
果樹・野菜・山菜等は、25種になった...栽培が楽しみ!
昼飯は、テイクアウトのお店で調達したもので...、
牡蠣フライ卵とじ丼を食べ...腹を満たす、ちょっと食べ過ぎだぁ!。

3.3℃で北風9mの予報...、寒くて更に強風でウォーキングは
無理だろうと思いながらも...公園へ向かった。
池の辺りは、思いのほか静寂で穏やかに感じられた...。

あのカモは、探すまでも無く...この池にいてくれた。
元気な顔して...直ぐに近付いてきた。喉のあたりが細く
かなりお腹を空かしているのではと、直感した。


群れは分散していて、いつもより少数で羽を休めていたので...
存分に食べ...満腹になったことだろうと思う。
右足が水面下に下げることが出来ず、いつも見えている
あのカモは、この痛々しい足を見つけて判断するしかない。


元気に頑張れよ、また来るからなぁ...。
やはり寒くて嫌だったが、頑張ることに…ジョギングを開始。
上空には、最高に素晴らしい青空が広がり...
凹んでばかりで...パッとしない私を、励ましてくれた。


今夜の月のことが心配でキョロキョロ...、東の空も晴れていて!
今宵の月は、確実に見れるなと確信...ツーショットが撮りたい。
でも、北の空はまるで別だから...ちょっと心配したり、

そんなことを...ふと思いながら歩いて来た。
東の空にお月さんが上がった、立待月(たちまちづき)と呼ぶ…

その傍にひと際明るく輝く星...これを木星と呼ぶ。
この木星と立待月の出逢いを、一つに収めようと再度
二階へ上がったが、まだかなり時間がかかりそう...
雲が多くあり、この先は邪魔をされそうで...諦めた。
もう一度、立待月だけを...。 右上が少し欠け始めている。

昨夜より更に月の出が55分も遅くなり…、
まだかまだかと立って待つから、「立待月」と呼ぶのだとか!。
明朝は氷点下5.1℃...ブルブルだね、ガリガリも頂点か?
気温は上がらず4℃止まり、しっかりと防寒が必要のようだ。
NEWS23も終了した、この時が一番! 浅い夢と…

凹んだ気持ちは、暖かな春を待ちわびている...。
カルシウム摂って寝る...忘れていた牛乳を飲んで...又明日。

障子を開けると、隣の車のフロントガラスが...ガリもひどくなさそう。
6:30アラームは携帯電話がリュックサックの中、鳴っていたがそのままに…
ゴロゴロして...7:19に起床。この眠りでは、初のはばかりへ…。

完璧は無理な年齢ではあるが、頭が重く...不安は拭えない!。
男子テニスツアー アビエルト・メキシコ・テルセル大会(メキシコ/アカプルコ)、
シングルス2回戦...錦織圭vsS・クエリー(アメリカ)戦の
速報を楽しむ、11:00~の予定。
妻は、食材を求め...外出した、私はワンちゃんと留守番...。
試合経過をチェックしながら、ヨーグルトに...杏シロップ漬けと
イチジク甘煮付けを冷蔵庫から出し、盛り付けして…


こんなものを食べ元気を付けてから...
期限の迫る、二つの細かい作業を片付けることにした。

まず...、
確定申告に必要な、経費部分の集計作業を...。
そして...、
今年度の「直売用栽培計画書及び栽培日誌」の
申込書を作成した。 結果、直売所に持ち込む予定の
果樹・野菜・山菜等は、25種になった...栽培が楽しみ!

昼飯は、テイクアウトのお店で調達したもので...、
牡蠣フライ卵とじ丼を食べ...腹を満たす、ちょっと食べ過ぎだぁ!。

3.3℃で北風9mの予報...、寒くて更に強風でウォーキングは
無理だろうと思いながらも...公園へ向かった。
池の辺りは、思いのほか静寂で穏やかに感じられた...。


あのカモは、探すまでも無く...この池にいてくれた。

元気な顔して...直ぐに近付いてきた。喉のあたりが細く
かなりお腹を空かしているのではと、直感した。


群れは分散していて、いつもより少数で羽を休めていたので...
存分に食べ...満腹になったことだろうと思う。
右足が水面下に下げることが出来ず、いつも見えている
あのカモは、この痛々しい足を見つけて判断するしかない。



元気に頑張れよ、また来るからなぁ...。
やはり寒くて嫌だったが、頑張ることに…ジョギングを開始。
上空には、最高に素晴らしい青空が広がり...
凹んでばかりで...パッとしない私を、励ましてくれた。


今夜の月のことが心配でキョロキョロ...、東の空も晴れていて!
今宵の月は、確実に見れるなと確信...ツーショットが撮りたい。

でも、北の空はまるで別だから...ちょっと心配したり、

そんなことを...ふと思いながら歩いて来た。
東の空にお月さんが上がった、立待月(たちまちづき)と呼ぶ…


その傍にひと際明るく輝く星...これを木星と呼ぶ。
この木星と立待月の出逢いを、一つに収めようと再度
二階へ上がったが、まだかなり時間がかかりそう...
雲が多くあり、この先は邪魔をされそうで...諦めた。

もう一度、立待月だけを...。 右上が少し欠け始めている。

昨夜より更に月の出が55分も遅くなり…、
まだかまだかと立って待つから、「立待月」と呼ぶのだとか!。
明朝は氷点下5.1℃...ブルブルだね、ガリガリも頂点か?

気温は上がらず4℃止まり、しっかりと防寒が必要のようだ。
NEWS23も終了した、この時が一番! 浅い夢と…


凹んだ気持ちは、暖かな春を待ちわびている...。
カルシウム摂って寝る...忘れていた牛乳を飲んで...又明日。