goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ニーベルングの指環

2012-06-22 17:45:06 | 日記/たく農園だより
午前中は、散髪に出掛け…、いつもの
リンパマッサージをしてもらった、
たっぷりと10分ぐらいかけて…、

PM2時からの介護支援を済ませ戻った。
天気は良好となったが、畑は遠くて無理…
明日も晴れの予報だ

xxx

Wilhelm Richard Wagner
ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー
(1813年-1883年)は、ドイツの作曲家、指揮者。

楽劇
「ニーベルングの指環(Der Ring des Nibelungen)」
                (1848~1874年)を聴く、
Ring des Nibelungen 他…
"第一部" "第二部"
Martin O.:スイスの一人アカペラの達人。
Ganz Schön Feist :ドイツのアカペラ・ポップ・
           ロック・コメディーグループ、
hr-Sinfonieorchester:ドイツのフランクフルト市にある
            ヘッセン放送協会(hr)のオケ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレロ(仏:Bolero)

2012-06-22 09:24:55 | Rachmaninov/Ravel
朝から雨…、
午後からは、追加の介護支援がある。
暫くご無沙汰していたので、
散髪に出掛けることにした。 

xxx

Joseph-Maurice Ravel
ジョゼフ=モーリス・ラヴェル
(1875年-1937年)は、フランスの作曲家。

舞踏詩
"「ラ・ヴァルス」"(1920年)を聴く、
(仏:La Valse, Poème choréographique pour orchestre)
「ラ・ヴァルス」は、フランス語でワルツのこと。
19世紀末のウィンナ・ワルツへの礼賛として作られた。

次に、
バレエ音楽
"「ボレロ(仏:Boléro)」"(1928年)を聴く、
・最初から最後まで同じリズムの繰り返し。
・最初から最後まで1つのクレッシェンド。
・メロディはAとBの2パターン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする