goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

辺りは白のベールに

2012-06-21 20:59:12 | 日記/たく農園だより
朝の介護支援が9時に終わり、
きょうの予報が、曇りであることを確認した。
雨にならないことを信じて、
畑に向かうことにした…、きょうも一人で
まず、
畑(I)から始めた…
6/13播種のラディッシュがしっかり、
発芽していた。


前回の播種から、
1週間以上が既に経過していた…、
次のラディッシュを蒔いた。


エンドウがようやく元気になり、
花を咲かせた…


お隣の畑では、
先に来ていた奥さん(同じ通い農家さん)が、
ひとり黙々と作業に取り組んでいた
世話になった方だが、遠いので声も掛けず…

ブルーベリー畑に移動…、
きょうのメイン作業に取り掛かる
株元の雑草を取り除くこと、手作業で…
3時間以上取り続けたが、取り切れず次回へ…


ブルーベリーの畑に着いた頃から、
霧雨が降り出していた…


気付くと、
辺りは白のベールに包まれていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲第101番ニ長調

2012-06-21 10:59:40 | Bach/Haydn/Mozart
早朝2Hの介護支援を済ませた。
きょうの市内は、
昼頃から雨の予報…
畑は、終日曇りの予報になっている。
ブルーベリーの根元の草取りを一日も早く
完了させないといけないし…。
草刈り機の刃の交換方法が判らず、
説明書を確認した、
畑の草も伸び放題だし、やることは山盛りある!
元気出して、出掛けることにした。

xxx

Franz Joseph Haydn
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
(1732年-1809年)は、オーストリアの作曲家。

"「交響曲第1番ニ長調」"(1759年頃)を聴く、
第1楽章 Presto
第2楽章 Andante
第3楽章 Finale,Presto

次に、
"「交響曲第101番ニ長調」"(1794年)を聴く、
第1楽章 Adagio - Presto
第2楽章 Andante
第3楽章 Menuetto. Allegretto
第4楽章 Finale. Vivace

第2楽章のリズムが時計の振り子を思わせることから、
「時計」という愛称で呼ばれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする