goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山梨県南部町、南部「柳島下田屋のカヤ」(市指定)です!!

2024-04-06 18:35:16 | 巨樹・大木
 南部地区は、南部町役場の西約3kmのところ

 南部町役場を南へ出て「南部橋東詰」信号を右(南西)へ進んで南部橋を渡ります

 約700mで「南部橋西詰」信号を右(北東)へ県道803号身延道を進みます

 約2kmで船山川の橋を渡って直ぐを左(南西)へ、約900mで中部横断自動車道の高架を潜って直進します

 約400mで交差点を左(南西)へ、県道809号釜の口塩沢線です

 約800mで県道左(南側)に目的のカヤノキが見えました

 カヤへの道路は防獣網で封鎖されています

 ズームアップしましたが、天然記念物の標柱などは確認できませんね~

 県道を少し西へ行ってまたズームアップしてみました


 近付くことは無理のようですね

 *樹高10m、目通り幹囲5.0m推定樹齢は300年以上だそうです

 では、次へ行きましょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県南部町、本郷「本郷の千年ザクラ」(県指定)です!!

2024-04-06 06:30:50 | 
 本郷地区は、南部町役場の北西約4kmのところに県指定天然記念物の本郷の千年桜があります

 南部町役場を南へ出て「南部橋東詰」信号を右(南西)へ進んで南部橋を渡ります

 約700mで「南部橋西詰」信号を右(北東)へ県道803号身延道を進みます

 約2kmで船山川の橋を渡って直ぐを左(南西)へ、約900mで中部横断自動車道の高架を潜って右(北)へ

 道成りに約600mで「原間のイトザクラ」の案内板が有りますので更に坂道を道成りに上ります

 約1kmで「本郷の千年桜」の案内板がありますので鋭角に右へ入って更に坂道を上ります

 間も無く目的の「本郷の千年桜」が土手の上に見えました

 手前の駐車場へ車を止めさせて頂きました


 南側から見上げました

 南東側から

 南東側駐車場の端から


 道路に戻って南西側から

 天然記念物標柱です

 説明版です
   山梨県指定天然記念物
     本郷の千年ザクラ
       指定日  昭和36年12月7日
       所在地  南巨摩郡身延町本郷3230
       所有者  本郷寺
 本樹はエドヒガンザクラの巨樹として県下有数のものであり、地上や右5mから根を地中に下ろしている点は植物形態学上貴重なものである。
 樹齢は5~600年と推定され、規模は根回り幹囲5.3m、目通り幹囲4.4m、樹高12mである。
 なお「千年ザクラ」の名称は元山梨県知事吉江勝保氏の命名によるものである。
     平成31年1月
       山梨県教育委員会
       南部町教育委員会


 北側から見上げました

 東側から




.
 まだまだ先始めでした、この日は甲府で26度にまで気温が上昇したようですので、さらに咲いていることでしょう

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする