goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是わんこ

ミニチュア・ダックスとアイリッシュ・セター、毎日がお犬様中心の夫と私。ドタバタの日々を告白します。

お取り寄せ!

2007-07-19 00:49:35 | 食べる、飲む
ちょっと前にご紹介させていただいたフライド・パスタ・スナック
私はあの味が忘れられずにネットで探してました。
でも「フライド・パスタ・スナック」では該当するものがなく、諦め気味だったんですけど『パスタ・スナック』で検索したところ見事にヒット!
神戸の製造メーカーさんから直接お取り寄せできました!

しかも、味にバリエーションが!

塩味・バジル・トマトと3種類もあるのがわかってテンションUP!です。
早速全種類オーダーして届くのを待っていました。

                      会いたかったよぉ~

写真を撮ったのは届いてから数日後です。届くなり食べ始めちゃって、写真が後回しになっちゃいました。ヘヘッ。

クリップで留めてある袋はバジル味なんですけど、この前に塩味でいろんな形のパスタが入っている1袋を完食(もちろんパパと一緒に)してます。

あーっ、早くトマト味に突入したい!
でも油で揚げているので一度に沢山食べるのは怖~い。

私のパスタスナックブームは暫く続きそうです。

餃子で一杯

2007-07-19 00:29:28 | 食べる、飲む
わんこブログのはずが「ピーマンカレー」に続き食べ物ネタです。
この後も更に食べ物ネタが続くと思われる『日々是わんこ』ですが、
『日々是わんこ』はわんこブログです!

でね、今日は餃子です。
ずーっと前にも餃子ネタ書きましたが、今日の餃子ネタはちょっと違うの。
餃子を食べながら一杯やろう!がテーマだったんです。
だって世間は3連休中だし、我が家は4連休!だしね。
たーまには夫婦でお酒なんて飲んじゃったりしない?で話がまとまったのね。

              一度に30個!

ほらほら、缶ビールが見えるでしょ?
餃子だって30個焼きあがってますよ。全部で50個作ったのだぁ!
この写真を撮っている間も残りの20個がジワジワ焼けているのです。

そんで、二人でカンパーイ!
プハーッ!久々のビールは美味しかったです。
そして餃子も美味しい!
私ね、この世で一番好きな食べ物は餃子かもしれない!って思っちゃうほど餃子が好きです。なのに作るとその都度味が微妙に違ってしまうんですよ。
だって、餃子って作っている時に味見できないじゃないですかぁ。
豚肉だし、生だし味見できないんだもん。
でも、今日の餃子はなかなかオイチィ!
今日は塩味ベースです。

二人でパクパク、グビグビ。
そんな訳で餃子42個を食べちゃいました。
ビールは500ml缶を1本!!



2人で1本ですが、何か?


だってぇ、私もパパもお酒弱いんですものぉ。
ちなみにパパはグラス1杯で終了。私は2杯飲みましたよ。

ピーマンの襲撃!

2007-07-11 17:26:34 | 食べる、飲む
              何個分でしょうか?

日曜の夜、我家のキッチンは大量のピーマンに占領されていました。
その数おおよそ20個。

洗ったピーマンを写真のように次から次へと半分に切り、それをまた次から次へと種をむしり、片っ端から荒微塵に切り…。



                    何が出来たと思います?



出来上がったのはピーマンカレー

ピーマンの旬、夏が来ると登場する我家の定番カレーです。
ピーマンカレーってポピューラーですか?皆さんも作りますか?

えっ?出来上がりの写真?それはありませーん。だって見た目が良くないんだもん!
でも食べたら美味しいですよ。

家庭菜園でピーマンを作っている方、たーくさん採れちゃって困った時に作ってみてくださいね。
ちなみに、我家でカレーになったピーマンたちは八王子産のピーマンたちです。
道の駅で買ってきた朝採りピーマンさんでした。

赤紫蘇ジュース&梅ジュース

2007-06-27 18:54:34 | 食べる、飲む
今年も赤紫蘇ジュースの季節になりました。
去年初めて作ってすっかり気に入ってしまった赤紫蘇ジュース。
今年はパワーアップして梅ジュースも作りました。

    サワヤカ~

左が梅ジュースです。これ美味しいです!
とても優しい味で、1キロの梅と500グラムの氷砂糖だけで出来ています。
とーっても気に入ってしまったので、梅を追加購入してしまいました。

赤紫蘇ジュースのほうは去年のレシピがわからなくなってしまい、ネットで再び検索。とりあえず作ってみましたが、なんだか去年のレシピの方が美味しい。
なので、こちらもリベンジの意味もこめて赤紫蘇を追加購入の予定です。
皆さんも一度お試しあれ!

これ美味しい!

2007-06-18 09:39:19 | 食べる、飲む
日曜日は用があって小金井公園の近くまで出掛けました。
はなとアトムは今回はお留守番です。

小金井公園より立川寄り、昭和記念公園から4キロ程の五日市街道沿いにある若葉けやきモール
可愛い雑貨屋さんや素敵な手芸屋さんがあって私のお気に入りなんです。
このモールの中には輸入食品やコーヒーのお店のKALDIも入っています。八王子にもありますし、いろんなところにお店があるのでご存知の方も多いですよね。

私は輸入食品好きです。特にお菓子!パッケージが可愛かったり、珍しかったりするお菓子たちを見ているのが大好きです。買ってみたらアチャ~なんて事もありますがスナイダーズのプレッツェル特にクリームキャラメル味とかハリボーのくまグミとか、私の大好きなお菓子たちや今は見かけませんがスヌーピーやチャーリーブラウンの形をしたミントキャンディが売っていたりと楽しいお店です。

              可愛いケースに…

              チャーリーやスヌーピーが

そのカルディで見つけちゃった『フライドパスタスナック』。
これがうま~い!

                        これ、これ!

揚げたマカロニにほんのり味付けされてます。
イタリアのお菓子なのに、日本人の私にどこか懐かしい~味です。
一袋に50グラムしか入っていないので、パパと2人ですぐに完食しちゃいました。

ネットでも買えないかなぁと検索するものの該当する商品は無く、販売元に電話してみよう!と思っているの。それに八王子のカルディも探しちゃうよぉ!

何処かで見かけたら一度お試しを!

久々のお取り寄せ

2007-06-04 23:55:57 | 食べる、飲む
我家の休日の朝は大抵パンです。
近所に美味しいパン屋さんがなくて嘆いていた私達ですが、去年の2月にパパのお友達が脱サラしてパン屋さんになってから、週末が楽しみな我家になっています。

このお店、開店当初から注目のお店になりAll aboutでも紹介されています(写真左がパパのお友達。お隣は奥様)。パンも焼く端から売れてしまいますから買うほうも必死です。お知り合いだからって例外はないのです。なので私達も並んで順番待ちです。でもね、それだけの甲斐があるパンなんです、ウフッ。

そんなパンに合わせたい!と久々にお取り寄せしたのはマイスター東金屋さんのソーセージにベーコンに、レバーブルスト&ポークアスピックです。


               

このお店を知るきっかけはパパ。
荻窪に住んでいたパパが新宿駅東口構内にある行きつけだった『カフェ・ベルグ』で食べ、すっかり気に入った事からです。

中でもお薦めなのは『ポークアスピック』です。
お取り寄せの際にも1回のお取り寄せで1個と数量が限定されてしまうほど人気の商品らしいのですが、バゲットに塗って食べたら美味しいかったです。

初挑戦のレバーブルストはいわゆるレバーペーストで、ライ麦が入った力強いパンに塗って食べると美味しいです。バゲットだとパンが負けちゃうみたい。

私はハード系なパンが大好きです。歯医者さんにはフランスパンに齧りついたりしちゃダメだよと言われていますが(私の前歯は差し歯なのね)、内緒で齧りついてます。ハードなパンにチーズや発酵バター、それに美味しいソーセージ。
我家の週末の朝はいつもそんな感じです。

バイブルから第2弾

2007-03-31 22:17:37 | 食べる、飲む
昨日海老が安売りしていたのでバイブルからの2作目に挑戦しました。
今度は中華料理です。

              海老のてんぷら醤油炒め

ピリ辛な一品でした。
てんぷらと言うよりは唐揚げ?かと思います。
海老に全卵と片栗粉を絡ませ揚げるのです。
レシピ通りの片栗粉の量だと海老よりも衣が口に残る感じで食感がイマイチ。
でも味は良いので、次回作る時には片栗粉の量を減らそうと思いました。

今回は夫に助手をしてもらい一緒に作りました。
「おいしい!」と言う夫。きっと自分も作ったという気持ちがあるから一層美味しかったのかもしれませんね。

大いちご大福

2007-03-31 00:24:54 | 食べる、飲む
先日会社から帰宅したパパが「はい」っと言って手渡してくれた箱。
ケーキ?と思いきや、私が大好きな「ひとつぶのマスカット」を作っている共楽堂さんの話題の一品。

大いちご大福さんでした。

高級いちご「あまおう」を使い、そこいらへんのいちご大福とは全然違うお姿がテレビでも話題になっていたのを見たことがあります。
私が大好きな「ひとつぶのマスカット」を作っている共楽堂さんですから、美味しいに違いない!と思っていたのよねん。

実はパパの会社の同僚さんが共楽堂とご親戚(おば様が共楽堂さん)。
そんなことから頂いてしまったのだぁ。ウレシすぎっ!

そして箱を開けてビックリです!
テレビでお姿を見ていたけれど、実物の迫力ったら!

     ジャーン! 大いちご大福さん

いちごが大福の上に乗っかっているのだぁ!しかも、デッ、デカいちご!

このいちごの大きさを伝えたいと別アングルでも撮影しましたよ。

             刺さってる?

いちご好きには堪らんね。うふっ、何を隠そう大のいちご好きです。
見ているだけで幸せなんだけど、見ているだけで済むわけが無いのだわん。

お薦めの食べ方は、いちごも大福も一緒にカプッとするのだそうですが、あまりにもいちごが大きくて、私は右手に大福、左手にはいちご。最初に大福を一口齧ってから時間差でいちごをパクッとしました。

かなり食べ応えはあるんですけど、甘さがくどくないのでペロリと頂いちゃいました。

愛祐君ママ、ご馳走さまぁ。

季節限定のこの商品、まだ売っているかしら?
この写真を見て食べたくなった方は、お店に確認してから買いに行ってね。

PS. 大いちご大福は4月中旬までの販売になるそうですよ。
    ジャニーズ事務所が100個買った大いちご大福です。
    是非一度!お急ぎくださいな。

バイブルから第1弾

2007-03-31 00:01:13 | 食べる、飲む
先日紹介させていただいた我家のバイブルとなった本からのレシピに初挑戦しました。

それはこれです。

              鰊の甘辛煮です

お醤油や砂糖の量はアレンジして我家好みにしてみたつもりだったけど、ちょっとしょっぱかったなぁ。

身欠き鰊を使って作りますが、意外に好きなんですね、この手のお料理。
気の利いたおそば屋さんに単品で置いてあったりすると頼んだりしますが、最近気の聞いたおそば屋さんに行っていないので自分で作ろうと立川の伊勢丹に行った時に身欠き鰊を買っておいたんです。

鰊の小骨を丁寧に取っておいたので、柔らかくて美味しくいただきました。

ようやく日の目を見た我家のバイブル。
次に登場するのは、どのお料理かしらねぇ。

パパさんは「海老天炒め」なるものが食べてみたいらしいです。
私も海老は大好きだからいいんだけど…、てんぷらにしたのを炒めるという2重の手間に躊躇ってます。

でも作ってみますよ。近々。