goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

コバノカモメヅル、オオカモメヅル

2020-08-15 21:52:29 | 舞岡公園

今日から8/2に撮った舞岡公園の花たちを2~3回に分けてご紹介したいと思います。
なかなか撮ってすぐの画像をアップすることができず、
ちょっと焦りながら駆け足で…(^^;


 
 
 
 
 
 
 
 
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科
舞岡公園でこの花を見たのは初めてでした
カラタチの鋭い棘をものともせず巻きついて、
花径1センチに満たない小さな暗紫色の花を咲かせていました
花の形は図鑑などには星型と書いてありますが、
私にはクリスマス・オーナメントの小人に見えて…かわいいです


 
 
 
 
オオカモメヅル(大鴎蔓)  キョウチクトウ科
名前に「大」が付くので花がコバノカモメヅルより大きいのかとずっと思っていましたが、
見てびっくり、5ミリほどあるかないかの小さな花です
コバノカモメヅルが小人なら、このオオカモメヅルは星…ではなくてヒトデでしょうか。。
舞岡公園で初めて見てから3回目の撮影ですが、
次々と花をつけるようでまだ咲いていましたし、蕾もまだまだ・・・


( 撮影日:2020年8月2日 )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする