Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

ウメガサソウ(果実)、オオバウマノスズクサ(果実)、ガンクビソウ、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、クサギ、ゲンノショウコ、ダイコンソウ、タマアジサイ、トチカガミ、ヒヨドリバナ

2020-08-29 22:33:28 | 横浜自然観察の森

横浜自然観察の森で見た花のご紹介は今日で最後となります。
明日は園内の様子を少し…
お付き合いくださり、ありがとうございました。


 
 
 
ウメガサソウ(梅笠草)の果実  ツツジ科
目玉の親父のような奇妙な…たぶん何かの果実だろうと思い、
とりあえず数枚撮影をしてきました
自宅で調べ、ウメガサソウの果実とわかり大喜び♪
今まで見たことが無く、見たいなぁと思っていた花の果実♪♪

乾燥気味の山地や丘陵の林内に生える5~10センチの多年草
茎の先に白色で径1センチほどの花を下向きにつけるそうです
来年はしっかり花を撮りたいと思っています

 
 
  
オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の果実  ウマノスズクサ科
見覚えのある葉に大きな実が1個ぶら下がっているのを見つけました
今年の春初めて見ることのできたオオバウマノスズクサの果実!!
定規で計ったわけではないのですが、7~8センチほどの長さだったように思います
ネット検索で調べたところ、この後黒く熟し裂開し種子が現れるのですが
ちょうどゴーヤの実が割れる姿に似ていて、見たいような見たくないような…(^^;

 
 
ガンクビソウ(雁首草)  キク科

 
 
キンミズヒキ(金水引)  バラ科

 
ヒメキンミズヒキ(姫金水引) バラ科
ミズヒキの花と見比べると花弁が細いことが良くわかります
ただ野外でこの花だけを見つけた時は「ん??」と分からなくなってしまいます
まだまだ勉強不足…です
高尾・日影沢沿いの林道脇でもよく見ることができます

 
 
クサギ(臭木)

 
 
 
ゲンノショウコ(現の証拠)  フウロソウ科
自然園では目に入ったのは白花でした
舞岡公園では白と紅紫色が並んで咲いていたりするのですが♪
秋になればお神輿わっしょい♪♪花よりも楽しみです

 
ダイコンソウ(大根草) バラ科

 
 
タマアジサイ(玉紫陽花)  アジサイ科

 
 
トチカガミ(鼈鏡)   トチカガミ科
池や溝の浅い水中に生える多年草
図鑑によると
「葉は長さ4~7センチの円心形で長い柄がある。
裏面に空気の入った細胞があって膨れ、水面に浮かぶ」
とありました。なるほど(*^^)v
花弁は3個、2枚の画像の花はどちらも雄花で雄しべは6個あります
雌花は見つけることができませんでした

 
 
 
ヒヨドリバナ(鵯花)  キク科


( 撮影日:2020年8月9、16日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする