白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

東洋と西洋

2011年03月06日 16時50分29秒 | 雑記
今週のAERA、養老孟司の大脳博物館より;
日本語も中国語も「冠詞を持たない」言語として知られている・・・そんな視点で考えたことは無かった。確かに「日本人は云々」が「A Japanese is ...」なのか「Tha Japanese is ...」なのかで意味が全く変わってくる。東洋と西洋の発想の違いを反映しているのだろうか?

*東洋(中国)では「兄」と「弟」がまずあって、合せて「兄弟」という言葉を作っているのに対して、英語ではまず「兄弟」があって、それに「年上」と「年下」を足して「兄」と「弟」を区別する。(類似例が多い)
*東洋(中国)では数値は4ケタ区切りで、西洋では3ケタ区切り。
上記の2つは、その理由を私なりに理解したいと長年考えているテーマである。「冠詞」もこれに加えるべきテーマなのだろうか?

キリスト教やイスラム教の「The God」と日本の「gods」は全く意味が違う。というわけで、中東のアラビア語やペルシャ語の「冠詞」はどうなのか調べてみた。アラビア語は冠詞があるが、ペルシャ語には冠詞はないらしい。それどころか、欧州の古語である「ラテン語」にも冠詞がないらしい。従って、「冠詞」は加えるべきテーマではないことが決定。



昨日のあづまや会

2011年03月05日 09時30分45秒 | 白亜
昨日のあづまや会、市ヶ谷の「膳菜や」での開催。
初めてですが、上下の階が予備校という不思議な場所。
来月も同じ場所で土曜日の開催です。

昨日の参加者は10名(一人が時間切れにて帰った後の写真)。
久しぶりの方々もちらほらでした。

先月も9人参加だったそうです。



入試問題ヤフー投稿

2011年03月03日 12時10分37秒 | 大学
今の時点で、一番興味があるのは携帯のスキル。

昨日まで、私は「愉快犯」=こんな事ができるんだぜ!=だと思っていました。入学するつもりのない人が小型カメラで映像を送って、共犯者が投稿する。投稿は、裏サイトで手に入れた(?)所有者を特定できない携帯電話から・・・と。

報道によれば、試験会場から携帯電話で投稿し、回答も読んで書き写したようですね。
試験監督を時々やる立場で言えば、今後はもっと注意深く監督業務をしなければ、という気持ちになります。どんな会場でどんな人たちが監督をやっていたのか知りませんが、会場(部屋)も特定されたでしょうから、その部屋の監督だった人達がどっかでカンズメ状態で事情聴取(警察ではなく大学のね)を受けていることでしょう。

それにしても、試験中に携帯であのようなことができるとは信じがたいのだけど、受験生のコメントに「監督がゆるゆるでカンニングしようと思えばできる感じだった。」てのがあったから、京大の試験監督の気持ちがゆるんでいたのかもしれない。