萩田製茶 hagitaseicha's blog

自園自製のお茶屋です

明けまして おめでとうございます

2017-01-01 11:07:29 | ごあいさつ
昨年の、多くのご愛顧に感謝致します。
近年、一年の気候が平年並みにならず、農作物が生産し難くなっています。
萩田製茶は長年の経験と技術で、これをカバーし緑茶生産に努めて参ります。
本年も、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。
   

残暑 お見舞い申し上げます

2016-09-03 20:53:11 | ごあいさつ
今日の掛川は、乾いた空気でまだまだ強い日差しがお肌を傷めてくれる気候でした。
最低気温が下がっても、夏日は顕在です。
どうぞ、お体をご自愛ください。
今後の台風による影響にも、くれぐれもご注意ください。
茶畑の夏管理の合間に、キャベツの栽培が始まりました。
    
先月末に植えましたキャベツの苗は、水を散布してあげなければくったりしてしまいます。
栽培したキャベツは、市内の学校給食や飲食店での需要に応えるべく出荷します。
目標は、1玉2kgのサイズに育てることです!

暑中お見舞い申し上げます

2016-07-20 20:28:07 | ごあいさつ
掛川は、梅雨明けをして3日経ちました。
雲が多くある時もあるのですが、毎日気温30℃越えです。
皆様の地元も大変な暑さだと、お見舞い申し上げます。
くれぐれも、水分補給はお忘れのないようにしてくださいね。
茶畑は緑の中で、清々しく見えても暑いのですよね。
只今、夏の管理の真っ最中です。
  
この、きらきら光る茶の芽は、新茶から3番目の芽です。
お茶刈りはしません。かなり以前は、3番茶も製茶していたようです。
今は、たっぷり光合成をして樹勢を高める時期にしています。
深蒸し茶は、急須に茶葉と水を入れ、冷蔵庫で冷やして淹れていただくことも、おすすめします!(お好みは、時間しだいです)
良い夏を、お過ごしください。

2016 初荷

2016-01-04 20:50:21 | ごあいさつ
明けまして おめでとうございます
本年も どうぞ宜しくお願い致します
 
今年も初荷を出荷することが出来ました。
誠に、感謝申し上げます。 
   
新年の弾みになります。
暖冬の今年は、作物への影響が大きな心配になりそうです。
お茶は、早々と出てしまう新芽の霜被害や芽の成りが。。。。心配!
でも、美味しい新茶を皆様にお届けできますよう春を迎えたいです。
家族で頑張って参ります。

残暑お見舞い申し上げます

2015-08-24 22:06:00 | ごあいさつ
台風の影響もあってか、朝晩に涼しさも感じたりしていますが・・・
やっぱり、日中は“暑い”ですね。
くれぐれも暑さ負けのないように、お過ごし下さい。
先週19日に稲刈りができました。新米が冷蔵倉庫に入り、主食が確保されました。
お盆明けから雨の日がちょこちょこあり、稲刈り後の藁は水浸しに。。。
そこを、なんとか束にしました。(乾いている藁を拾うようにして)
長靴を履いた足は泥に潜り、引き上げて歩くのが大変でした
 
 鷺が蛙を蝕しに来ています
藁は幼木園の乾燥防止と除草の為に利用します。
 
予定の量を用意することが出来ませんでしたが、これで我慢をしてもらいます。
夏仕事、もう少し頑張ります