寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

なにかいる?

2021-09-14 20:21:23 | 趣味
庭にしだれ梅があるのですが、かぁちゃんがあるものを見つけて私に言うんです。これ、ブログにのせたら・・・と。見ると、へーと思ったので紹介します。どこに何がいるか分かりますか?



こたえはアマガエル?でした。

この程度だったら、かぁちゃんあなたが投稿してよ-。

助っ人終了

2021-09-14 19:44:05 | 米づくり
YouTubeへの投稿の方法を教えてもらいました。

今日は、ちょっと手こずりましたが、依頼されたすべての稲刈りを無事に終えることができました。


 
作業を終えて昼ご飯をいただいていると、すぐそばを走る総武本線に変わった列車が走ってくるではないですか。思わずスマホに手がいき動画撮影。もはや俺もYouTuber?そんなわけないな、アカウントできてないし。
どうやら線路を運ぶ作業車のようですね。撮り鉄さんが多く来る場所ですが、こんな車両には興味ないのかな?

農家のお米

2021-09-12 22:19:46 | 農家が思うこと
むかし「農家が食べる米はうまい」と言われてたことがありました。供出米制度のころ供出する米は大量に穫れる質の低い米をあてて、農家は旨い米を蓄えていたからだと思います。誰でもそうしますよね。

今では品種や産地の異なった米をブレンドした、おいしい米も出現しているようです。でもそれぞれの地域の混ざりのない単一の米を食べてみてほしい。ぜひ顔の見える生産者からの直接購入を検討してみてはどうでしょうか。おいしさの発見があると思います。

依頼に応えて

2021-09-11 20:43:00 | 米づくり
予想はしてました。ぬかるんで稲刈り作業ができないから頼めないかと3件ありました。先日までの長雨の影響です。
正直私はイヤなんです。早く終わった周りの農家も同じだと思います。手間はいただけるものの、それ以上に機械のダメージが多すぎるからです。普通は当然のことながら稲穂の根元の上を刈るのですが、ぬかるみの刈取りは土から刈らねばならずここで故障でもしたら、その代償は自らが負うことになります。その時には誰も同情してくれないからです。まして稲穂が倒伏しているのが当たり前、脱穀の詰まりも予想されるなか相当な負担がかかるからです。




水平を保つ機能があれば十センチほど車高を高められるようですが、私のコンバインは至ってシンプルでそんな機能はありません。でも私にはテクニックがあると自負してます。わたし失敗しないので・・・、どっかで聞いたことあった?そしてなにより自分の性格から刈取りを引き受けました。
それにしても悪路に強いです、このマシン。

今日、たまたま親友のカズヒロくんの都合がついて動画を撮ってくれました。
彼の予定もあって苦労した穂場の撮影はしてもらえませんでしたが、刈取りイメージをyoutubeにアップしてくれたので下のURLをクリックしてみてください。

稲刈り終了

2021-09-08 16:41:52 | 米づくり

きょう我が家は稲刈りを終えました。先日の長雨で作業もしづらかったなか、コンバインよく頑張ってくれました。
本当にぬかるみに強いマシンですが、当然キャタピラーは泥だらけです。泥を落として掃除しようと思ったものの、まだ終えていない農家から応援の要請が予想されるのでこの状態で待機します。