寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

あらら、これは雑草?

2024-05-19 20:51:25 | 米づくり
一部の水田(4反)で無農薬、無化学肥料でチャレンジしているなか、こちらの慣行栽培してる田んぼが、エライことになってました。
条の間にこんなに草が・・・。

除草剤を減らしているとはいえ、こんなにも雑草(ヒエ)が生えるものなのか?と恐る恐る引っこ抜いてみたら、
なんと根元に籾が付いてます。黒っぽいのが籾です。

昨年は異常な暑さ、そのせいか収穫後に切り株から生えてくる二番穂がしっかり籾を付けてました。
食べられそうな昨年の二番穂、その穂からこぼれた籾が芽を出していたんです。
例年見られることにしても、こんなに稲が芽を出すとは・・・思いもしませんでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿