寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

田植え初日は・・・

2024-04-23 22:17:40 | 米づくり
今日の天気はくもり、降水確率も20%程度の予報
明日は完全だし試運転を兼ねて田植え開始するか!

というのも昨日の夕方、田植機の点検してたらエンジンがかからないんです。
そうなんです。
バッテリーが上がってました。

そんな訳で、今朝まで充電してみたところ始動できたんですが、ちょっと不安があったもので、試しに田植えしてみたんです。
もし明日エンジンかからなかったら、仕方なくバッテリー交換します。

こうしてはじめた田植え1日目、雲行きが怪しくなったかと思ったら勢いよく雨が降ってきたではないですか!
30分ほど一旦トラックで待避しましたよ。
ところで左端が植えられてないじゃん!操作ミス?
と思われるかもしれませんが、違うんです。
植え方はいろいろありますが、この田んぼはこの方法でやってみました。

田んぼ出入り口の外側一回分は植えないで走るんです。
もとの出入り口まできたら、最後にぐるりと一周して田んぼから出るんです。
そうすれば四隅も植えられるし、苗の使用も少なくて済むと考えたからです。
ただウチの田植機は6条植え、どうしても車体の全長分ほんの僅か間が空いてしまうんですね。
でも我が家は、株の間隔を広げて植える疎植栽培なので気にしていません。



ところで芽の出が悪く気になってた苗は・・・

妻の看病のおかげでこんなに元気になりました。よかった、よかった、育苗担当の妻に感謝!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿