寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

今年も撒きました

2023-11-10 21:07:43 | 米づくり
この田んぼ一枚だけ試験的に少しこだわった栽培をしています。
前回のブログで二番穂の刈取りを紹介したこの田んぼ、はじめは美味いコメを作ろうとの発想から、土作りの一環として5~6年前から “米ぬか” を撒いてきました。

田んぼに撒いて田起こしすることで、微生物の活性化を促して稲わらの分解に貢献してくれるとか。

そんなことから始めた米ぬか撒き、秋から春にかけて数回、いつもはこのように米袋に溜めた米ぬかを手で振って撒いていました。


ところが今年は好天が続き地がしっかりしてたので、収穫後のもみ殻を撒いたように軽ダンプで挑戦したんです。
少量の米ぬかを均等に撒くのは至難の業。

そこで思いついたのが、エンジン式のブロワー。
車をゆっくり前進させながら風上から風を送ってみたところ、いい感じで広がってくれました。


このあとトラクターで耕すので、次に撒くときは手で振るしかないか・・・?

このブロワー、たまたま二番穂を刈り取ったあと、草刈機のホコリや草を払う目的で車に載せてたもので、思いつきで使ってみましたが上手くいって良かったです。

ところでなぜ、この田んぼに手間を掛けているかというと、美味いコメ作りに加えオーガニックに関心を持ったからです。

自然農法に近づきたい想いから、今年は化学肥料を減らして「鶏ふん」を投入したこの田んぼ、食味が気になるところですが収量は増しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿