marble Roadster2

ミーハーなドライブ&まつり好きです

菊間祭り

2010年10月20日 20時28分38秒 | 祭り(愛媛)
2010年10月17日愛媛県今治市菊間町「菊間祭り」は、内容たっぷりのお祭りでした。

 

いつか宇和島で見てみたかった「牛鬼」も境内にやってきました!

 

奉納して降りてきました。顔はこんな顔です!



天高く吠える牛鬼な感じですかね!

 

境内では、御神輿の練りが始まりました!

 

午前のクライマックス、御神輿が降りてきました。



きつね君も見守ってますね。

 

神輿の高さ比べや、合体練り上げ等で、見ごたえたっぷりです!

 

5神体合体!!

 

御神輿宮出しのあと、御旅所へ行かれました!奥深いよ!!「菊間祭り」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三継ぎ獅子

2010年10月19日 00時24分44秒 | 祭り(愛媛)
2010年10月17日愛媛県今治市菊間の加茂神社秋季大祭「菊間祭り」へ行きました。

 

池原獅子若連が神社前の参道で奉納が始まりました。

 

きつねに扮したアクロバット的な奉納は初めてみました。

 

ここまで、4種類の意味ある獅子舞がありました。

 

小狐が大活躍です。

 

継獅子が始まりました。

 

すご~い!!

 

バランスのいい継獅子です。



継獅子・馬の走り込・牛鬼・・祭り好きにはたまりませんね!



お供馬の走り込みと継獅子の走り込みとはいいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供馬の走り込み

2010年10月18日 21時26分11秒 | 祭り(愛媛)
2010年10月17日愛媛県今治市菊間町浜「菊間祭り」へ行きました。

 

8時から始まるので、早めにやってきました!

 

加茂神社へお参りをして準備を整えます。

 

始まりました!6歳から15歳の少年騎手が走り抜けていきます!

 

真剣かつ楽しそうに騎乗してますね。

 

馬も躍動的でいいですね!



「ホイヤー、ホイヤー」と勇ましく駆け上ります。



お馬もがんばります。



愛媛県無形民俗文化財です。

 

はや~い!!

 

かっこいいね~



人馬一体だね!

 

8時から11時頃まで走り込み、お馬も騎手もお疲れ様でした。

練習に励んだ少年達と協力した家族と、お馬の世話をされている方々に「いい祭りを見せていただき感謝でございました。」



映像も触り程度ですがどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山祇神社産須奈大祭

2010年09月27日 00時00分17秒 | 祭り(愛媛)
2010年9月26日愛媛県大三島の大山祇神社の「産須奈大祭」を見に行きました。

 

太鼓の音が周辺で鳴ってるので、ワクワクします。

 

事前にあまり情報がなかったので、あっち行ったりこっち行ったりしたので、祭りの流れが間違っていたらゴメンなさいです。

 

境内にだんだん各地区の方々集まって、奉納が始まりました。

獅子を退治するような仕草が少しあります!!

 

幟が12本位あったので、12地域あるのでしょうか?

 

御神輿を前に神事が始まりました。

 

奉納舞いとは違い静かに御神輿が大山祇神社を出発して行きました。

 

凄い人出になってきました。

 

入ってきた順番で、三島神社への片道2キロの御旅行列は始まりました。

 

出てから鳥居の前で、順次奉納舞いをして出発していきます。

 

朝一で来たので、大体の流れが何となく分かってきました。

 

案外カメラオヤジが少ないもわかってきました!人波で撮影ポイントが難しいです!!

 

こちら側のほうがよかったね!

山車は車輪がついて、雅な雰囲気ですね!

 

パンフレットや進行がないので、ラストは不明ですが、昼前に集合して御旅行列を往復する長~い祭りです。

4キロの行進は結構ハードです。





山車以外の全行列と思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘おどり

2009年09月03日 20時56分39秒 | 祭り(愛媛)
8月30日は愛媛県四国中央市新宮町上山に「鐘おどり」を見に行きました。
場所はナビで検索が無理でした!
案内看板がなければたどりつけなかったです。

 

山の上から鉦の音にあわせて、天狗のような鬼のような容姿者がやってきてビックリです。

 

鉦の音と軽快なステップが絶え間なく続きます。



愛媛県無形民俗文化財です。

 

踊りや格好に意味ありげですね、この山深い郷に伝統の踊りが続いてるのが感動です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継ぎ獅子

2009年05月07日 20時32分39秒 | 祭り(愛媛)
獅子舞もストーリーがあります。
夫婦獅子から子供が生まれました「かわいい~ね」

 

獅子の面をかぶって上に乗ります。

 

頭の上に乗っちゃいます!



すご~い!!

 

アクロバチックやね!



四継ぎだよ!すごいね~!

 

上も下も皆すごいね~!!



トントトン・トントトン・・手がかわいいね~

 

感動だね。

 

大人継ぎ獅子は物語になって楽しめます。



まだまだいろんなお祭りがあるね、各地巡ってみたいもんだね。



撮影が下手ですいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間神社春の例大祭

2009年05月06日 19時00分00秒 | 祭り(愛媛)
5月3日に今治市の野間神社春の例大祭「継ぎ獅子」を見にきました。
朝一で県外ナンバー1着で着きました。

 

かわいい神子さんの舞とヤッコふりこみの神前奉納です。



獅子舞も迫力ありビックリ!
ツイン獅子が神前に吸い込まれるように前後、前後してまるで宮崎アニメに出てきそうな舞です。

 

明日を担う中学生のチームも若々しい舞でした。
全部で6舞あったとおもいます。

 

獅子の後ろの幟に名前が書いてあります。
お囃子で拝殿を周って石段を降りていきます。

 

奴行列・わら神輿・舟神輿と続きます。

 

今治西中学校郷土民芸クラブの舞に「継ぎ獅子」の秘密をみつけました!



「お~おお~!!!」
これが!継ぎ獅子!!すご~い!!



パート2につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西条まつり(川入り)

2008年10月18日 19時17分39秒 | 祭り(愛媛)
夕方から楽しみの「川入り」です。
3時半からだんだん川に集まってきて、屋台がそろえばそろそろ開始の5時過ぎです。



橋を神装束一行が行ってます。
神輿も到着して、いよいよですか~



11台の代表の屋台がお神輿を神社に帰さないように行く手をさえぎるんだと思います。
神輿は神社へ祭りの終了しに戻るのを、だんじりの皆さんがまだ楽しみたいと帰さないようにするなんて、いい祭りですね。



パンフレットには、宮入するために加茂川を渡ろうとする神輿。別れを惜しんむだんじりがその行く手を阻もうと河原で競い合います。



辛抱たまらず河原まで降りてきました。



お神輿が振り切っていきました。
神様は早く帰りたいようです。



水は結構冷たく流れも早いです。
そのせいか、青年団中心のため淡白なのか「アッ!」というまに神輿を上げちゃいました。

写真の時間みると17:30~17:43!!おもっきり早いじゃん!



いえいえ、神様の神輿の方が気合が入りまくってましたからです。

子供も手を合わせてました、彼らが居る限り「西条まつり」は未来永劫続くのでしょう、うらやましい限りです。





すばらしい祭りでした。
若い人が沢山担いでるのがよかったです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西条まつり

2008年10月17日 20時47分31秒 | 祭り(愛媛)
16日愛媛西条市のまつりに行きました。
2:00~の「お旅所で宮出し」です。



だんじりは高さ5m長さ3.2m幅2.5m重さ800キロの木製屋台で、30人前後でお旅所といわれる場所の「お神輿」の前でそれぞれ屋台を持ち上げたりして御前報告をします。



続々と集まってきました!
パンフレットには、だんじり77台と書いてありました、詳しくは解りませんが町内地区がそれぞれ参加してるみたいです。



800キロ近い屋台が持ち上がれば、祭り会場のボルテージも上がってきます。



担ぎ手は若い人が多いのに感心しました!!
若い人じゃないと結構大変な祭りです「24時間担げますか」的な祭りです。



この写真が3時過ぎです!予定は5時まで宮だしそれから市内巡行から川入りまでオールナイト、まさにパンフレットどおりの「不夜城」「豪華絢爛」

根性なしの私は車に5時前に戻って就寝です。
凄い祭りでした。





川入りの重要な鍵と思われる「お神輿」と思います。地元の方は「神様」といってました。(祭りの詳しい内容を不勉強なので、間違えあればすいませんです)

皆様お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする