marble Roadster2

ミーハーなドライブ&まつり好きです

兵庫県立 考古博物館

2008年09月30日 21時37分02秒 | 古墳
久しぶりの古墳記事です。
28日は以前から来たかった「考古博物館」にきました。



入館場所から見所たっぷりですが、今回1番良かったのが三木市「年ノ神6号墳」の三角板革綴鎧です。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~maibun-bo/iseki19.htm

館内撮影はフラッシュをたかなければたぶんいいと思いますので、今回載せちゃいます。



ここの良いところはレプリカの出来のいいこと!!
兜がマニア心をそそります。



香美町「文堂古墳」金銅の刀レプリカ、すばらしいじゃありませんか!?



場所は忘れました、鉄の刀



そしてなんといっても!これ!篠山市「雲部車塚古墳」王がほうむられた部屋の再現!!



今までは古墳の図面等での想像でしたが、この再現で当時の豪華さがよくわかりました。



よろい5 剣8 刀34 矢107 ほこ3 馬具1
と立派な規模です。この規模でこれだとでかい古墳には・・・
古墳泥棒のバカタレどものせいでいったいどれだけの重要品がなくなったのですかね。

オススメ博物館です。
http://www.hyogo-koukohaku.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光に浮かぶ城岩と木土

2008年09月29日 21時23分17秒 | 祭り(広島)
北広島町雄鹿原地区「乙九日炎の祭典」は最高でした。
松明武者行列もそうですが、全体の流れと内容の濃さに感動しましたので全体の流れを書いときます。

土曜日なので御神幸には間に合いませんでしたが「ひろしま県民文化百選」ですから見れなかったのが残念です。

付いた時には芸能上演でかわいい小学生の「田ばやし」をしてました。



高校生の神楽はキレが良く、将来が楽しみです。



松明行列です。
http://blog.goo.ne.jp/h7himawari/e/ded2b79856a92dfad4a71f2de5688b90

参加できるなんて、見てるより参加のもんです。



武者の掛け声で祭の開会セレモニーで各地区代表の踊りが見れます。
松明の煙で燻されながらの踊りにテンションが上がってきます。



城岩が月のようにライトアップされて幻想的です。

大将による掛け声が山びこのようにこだまして、すごくいい感じです。



掛け声で火柱が立ち上りました!!
ビックリな演出です。



なんと!さらに花火も上がりました!
目の前の田んぼで上げるので、超でかい花火に感動です。
花火は遠目より目の前でみるのがいいですね。



神社に場所を移し、2本の御柱の神事です。



テンポ良く進む「まつり」です。
お楽しみの抽選会です、リンゴがほしかったですが、八幡高原聖湖マラソン大会の記念タオルが当たりました。
結構な競争率の中なので、良かったです。



最後は奉納神楽です。

いいまつりでした。
ありがとうございました、来年は初めから見たいです。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙九日炎の祭典

2008年09月29日 20時35分03秒 | 祭り(広島)
27日土曜日は北広島町雄鹿原地区の亀山八幡神社の松明行列を見にきました。



なんと!!参加ができるんです。
町内地区代表の武者の後について松明をもって行進ができます!!
参加型の祭に興奮しまくりです。



パンフレットに1421年から8年間つづいた「雄鹿原合戦」の時農民が領主を選ぶ戦いがあったらしく、農民が支援した軍勢が松の木に松明を結んで多数にみせかけたりしたらしくその「たいまつ」攻めになぞらえた祭のようです。



5kmに松明があって幻想的です。
松明なんて何年ぶりなんでしょうか・・
写真では撮れませんでしたが、松明の列は相当長かったです。
参加者には景品の抽選券がもらえるので、後の抽選会には500番があったので相当の参加人数と思われます。



神社へご報告でしょうか、儀式がつづきます。



ハッピは「炎」です。
まさに!!です。



祭の会場でも案内役の主役です。
カメラオヤジに囲まれて気分は最高でしょうか。



私個人ベスト1の祭に躍り出てきました。

パート2へつづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志屋史跡

2008年09月26日 22時50分44秒 | お城
長く紹介しましたが、いい地域でした。



松田城跡・松田平左衛門入道性秀から松田丹後守晴秀まで200年統治・・



龍蔵寺跡・毛利氏志道氏の祈願寺、慶長6年福島氏没収

等ありました。歴史をつなげるっておもしろいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼子三兄弟ゆかりの墓

2008年09月25日 21時13分21秒 | 記念館(碑)
屋敷跡からいいもの見れたと東に走っていったら、再びビックリ場所を発見!!



屋敷跡から少し距離があるので目的意識もなくたどり着くのは運命的なものを感じます。



この先の山中にあるのですが、暗くなってきたのでビビッて入れませんでした。
手前のお墓までは行きましたが、さらにその奥だったようです。
相変わらずのビビリですいません。



案内看板はゲットしました。
三兄弟は萩に毛利家と行ったらしいので、家臣と云われてるようです。

今度機会があれば「尼子氏」巡りをしてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼子屋敷跡

2008年09月25日 20時35分56秒 | 記念館(碑)
NHK大河ドラマ以来好きな尼子氏の末裔がこちらに!な場所にビックリです。



高嶋政宏演じる尼子晴久の子義久を演じたのは(中村獅童)そして幽閉されて暮らした場所が「志道」なんて因縁でしょうか!!
それとも、そこまで知っていてのキャスティングでしょうか!?



山に向かって細い民家の横を行くとありました。
フェンスで囲われてました、ちょっと雑草が生えてますが結構な場所です。



尼子氏は大河ドラマになる要素が沢山あります。
戦闘集団「新宮党」今をときめく「石見銀山」七難八苦の「山中鹿之助」等あります。



月山富田城からここに・・・いったい何を思ったのでしょうか。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/5931276f319b7e7fe923b4ca1597a9c9.jpg



屋敷跡からの景色です。
家以外は当時の景色でしょう。
尼子氏を存続させた毛利家を凄いと思うのか、悔しいと思うのか、情けないと呪うのか、なんか万感の想いがしてきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 湖畔の里福富

2008年09月24日 21時40分41秒 | プチドライブ
TVで新しく道の駅ができたと聞きましたので、行って見ます。



やっぱり福富ダムの○○御殿の裏の広い敷地にできてました。
道の駅というよりは福富ダム公園な感じです。
平日にしては凄い人出です。



いいのは遊具の充実は立派です、子供ずれにはもってこいです。



ダムが見れるのはいいですが・・・
http://blog.goo.ne.jp/h7himawari/e/4d773fb8f63976aa56227115bf55da5d

本日水曜日は道の駅施設全部休みでした!?
道の駅が休みがあるのも初めて知りました。
多くの方がビックリして窓から覗きこんでました!20日に「オープンしていきなり休みかい!」とツッコミたくなります。
せめて1週間は開けていてほしかったです。
TVでみたジェラード食べにきたのに・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志道氏墓所 (志道城跡)

2008年09月23日 13時35分12秒 | お城
安芸高田市より西側にありました。
たまたまナビで近道検索で通った時には沢山の史跡看板があって「発掘」的な感動をしました。



墓所確認はしてませんが、毛利元就と同じ大江広元氏の末裔です。
前回記事の桂小五郎も末裔といわれています。



墓所から少し行くと志道城があります。



案内看板探しましたが、入り口すらわかりませんでした。



この地域の案内看板です。
いい場所見つけた感があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛利元就誕生伝説地 (鈴尾城跡)

2008年09月23日 13時12分45秒 | お城
桂城を紹介しておいて、本家毛利元就公のお城を紹介しない訳にはいきません!



生誕地好きの私としては吉田の郡山城より福原にある福原城(鈴尾城)でしょう。
案内看板の「福原氏は大江広元の子孫・・」に注目しといて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%BA%83%E5%85%83



大河ドラマから年数がたってるのでフェンスで中に入れないのが残念です。



全景です。この辺りは山城が多いです。



福原氏の墓所も側にあります。



こちらもフェンスで近づけませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鹿記念酒造博物館

2008年09月22日 21時30分15秒 | ドライブ
次は本日メインの「お酒」です。



残念ながら記念館は展示品入れ替えの為休館でした。
館長さんらしき方が出てきて挨拶されてくれたので、気分よく諦めて酒造館へ行きました。
震災でレンガ造りの酒造館は倒壊したのが残念ですが当時の華やかさや「灘の西宮郷」の凄さがよくわかりました。



入館200円(記念館休館なので半額)でお酒をいただけるので、実質無料です。
飲み口は爽やかな風味とのど元を通るときの痛快さがいいです。
さすがの「白鹿」さんです。



併設の白鹿クラシックスできき酒・酒饅・オカキ・燻製などで試食もできますので、超オススメです。
どれもこれも捨てがたいのですが、なんといってもお酒に合う白鹿奈良漬をゲットして帰ります。
お酒アイスも当然買いました。



ちょっと歩いた場所には「白鷹」さんもあります。



今回は西宮まつりを見に来ましたがあいにくの天気になったので見送りました。
残念でした。

8:30 吉備SA
11:00 アサヒビール西宮工場
13:00 車中昼食・昼寝
15:00 白鹿酒造(酒ミュージアム)
16:30 西宮神社に確認「17:00に開催かを決定」
17:00 三宮駅(三チカ)でショッピング 
20:30 吉備SA夕食 

その後祭を開催したのかが気になりましたが、次ぎの機会に行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする