marble Roadster2

ミーハーなドライブ&まつり好きです

メリケン波止場

2006年12月26日 21時38分02秒 | ドライブ
24日は神戸にいってました。



さすがにモザイクは凄い人でした。



ポートタワーきれいだね~



登りに40分、降りに40分・・皆さん辛抱人ですね。
私たちは無料で見れる場所へ行きます。



南京町を抜けますが、案外町中は空いています。



神戸市役所から夜景を楽しみますが、日曜日なのでネオンが少ないのが残念です。
正面にツリーが見えますが、全体的にルミナリエでピークを迎えた感がありますね。



今年は仕事が忙しかったので、ルミナリエにこれませんでした・・
最近ではいけなかった年の記憶がないくらい来ていたので残念でした。



それでも今年もメリークリスマス

キラキラ光る 小さな星よ
きらめきのおかげで君の居場所がわかる
はるかな空でかすかに輝いて
僕らを夢の国へ運んでおくれ

・・・さてなんのうたでしょうか?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三永の石門

2006年12月22日 21時30分33秒 | プチドライブ
昨日は不完全燃焼なので、もう1ヶ所よりました。
国道2号線を本郷方面にいく途中にあります。



思ったより殺風景です。



こちらも、近代土木遺産ですが、プレートはありませんでした。
近場の土木遺産プレート写真をGETして歩こうとおもっていたのに、残念です。



案内板も殺風景で読む気が起きてきません!
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/bunkazai/data/300010170.html



移築が残念ですが、明治の息吹を少しは感じれました。

検索中にいいページを見つけました。
少しずつ制覇をしたいです。

http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/bunkazai/shitei/shitei07.html

トンカラリンととおりましょ!



昨日の後遺症でしょうか?後悔でしょうか?
今日はこんな歌が頭をよぎりました。

http://doubutuen.hp.infoseek.co.jp/mokumoku/uta.htm

偶然はないから、こんなに気になるのも必然でしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカラリン

2006年12月21日 23時43分33秒 | プチドライブ
地図上にある気になる場所の側に来ましたのでGO!



東広島三永から安芸津に抜ける快走路の32号線の少し判りにくいですが、昭和池に行く道の側にある道を曲がります。



史跡トンカラリン!?案内板が曲がったとこにありますが、方向が全然わかりません。



分かれ道は2ヶ所ありますが、道は車のすれ違いは出来ません。



かなり寂しい道になってきました!
私の地図にはトンカラリンは出ていますが松尾城跡は出ていないので、いいものを発見できました。



こちらが登山道ですが・・いったい誰がこのような寂しい道をのぼるのでしょうか?最近誰か登ったのでしょうか?

さらにこの道を上にいきました、池があって集落があったのはびっくりでした、なぜこのような寂しい場所に住まわれてるのでしょうか・
この道は違うなと思い反対の瓦工場の道を登りましたが、あまりに寂しい場所だし天気もどんよりだし、ビビッて引き返してたら、宇都宮ナンバーの車がさらに登って行ってました。

・・・同じ匂いがしましたが・・・ビビリなもので・・すいません!

http://www.chugoku-np.co.jp/Ckanko/Ck04092201.html

気になる方は検索してみてください。行かれてる方がいますので(すばらしいです)ちょっと恐そうなので再び探すのはやめようとおもいます。

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/zuizui.html

この唄が頭をよぎりました。

不完全燃焼ですいません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久山田貯水池堰堤2

2006年12月20日 20時29分04秒 | ダム
ダムを下りてきました、以前はこんな遊歩道なんてなかった気がしますが、さすがは文化財だね。



柵には施錠がされてないので・・側に



一部新しい部分もありますが、おもってたよりしっかりした構造です。



大きさはありませんが、歴史を感じます。



再び上に上がり



それぞれの部品も歴史があるように見えてきます。



奥に尾道大学がありますが、自転車の女学生さんが、坂を一生懸命押してあがってきてました。



この方「山口玄洞」さんの寄付金でできたんだってね、昔の方はお金の使い方がすばらしいね、お金を貯めるより後世に名を残したいですね。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/hoso_gendo.htm

わが西国寺に分骨もされていますね、それにしても凄い功績ですね。
もっと紹介されても良い方ですね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久山田貯水池堰堤

2006年12月18日 23時05分14秒 | ダム
国道2号線(バイパス)の尾道千光寺を過ぎて、平原方面を下りて右折・トンネルを抜けます。



トンネルを抜けるとすぐに門田水源地堰堤があります。
こちらも歴史がありそうです。



中腹から、結構いい感じです。



下に道が見えたので下側からパチリ!下から撮るのは初体験かもね。



さあ!目的地久山田堰堤にGO!気になってたんだよねここも!道は尾道大学方面にいきます。
なんせ、日本の近代土木遺産だからね、



プレートがあるんだね、いつかは重文でしょうか。



なるほど、なるほど・・・



ダムと堰堤の違いはなんでしょうか?ダム湖と貯水池の違いもよくわかりませんが歴史はありそうです。



大正14年ね



おっ!下にいけるじゃん、明日につづく。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須与一公

2006年12月17日 20時00分18秒 | プチドライブ
岡山県井原市にある那須の与一公の墓にGO!



笠岡美星線48号線を北方面へ笠岡スポーツ公園側の木山捷平生家を過ぎて486号線にでて、右折・左折で再び48号線を北へいきます。

http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/kiyama/KIYAMA.HTM

神戸山城跡側の407号線に行きます。



http://v1.yct.ne.jp/~hiroisi/newpage14.html

407号線から166号線を南にいきます。
案内板が小さいので、見落としそうです。(右折)



寂れた道を行くので少しびびりつつ



目的地につきました。



お墓だし、夕暮れだし、本当にここなのかな?



個人的意見は、ここじゃない気がしますが、伝承があるんでしょうね。
来る途中で、1台車とすれ違ったので、あの方達もきてたのでしょうか?



http://www.yoichi.co.jp/yoichikou.htm

絵馬はみませんでした、今年の絵馬なのか定かではありませんが・・・

帰りは井原警察の側にでました、こちらからのほうが解りやすいですね。



井原駅は那須の与一公にあやかって弓矢のイメージだったと思いましたが、本家の整備はいまいちね。
ちなみにくる途中にあって、気になっていた鉄道記念館は井原鉄道の前線でしょうか、機関車もありレトロチックで中も見学したかったのですが・・・中に入る勇気がありませんでした。



個人経営なのか?企業経営なのか?市なのか?疑問がのこります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E7%AC%A0%E9%89%84%E9%81%93%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
入ってみればよかった、那須の与一公より今日はきになりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田本郷天然水

2006年12月16日 21時33分18秒 | 水汲み
10日の締めくくりはお水くみです。ひとまず広島空港へGO!



それにしても暖かい日でした。



空港の真ん中の道路から攻め込みます。



目的地ではないけど、空港側の善入寺温泉スタンドへ100L100円ですが、てっきり流行ってるとおもいましたら、人っ子一人いませんでした。
飲料不適が少ないりゆうでしょうか?ラドンたっぷりなのでまさに温泉ね。



設備が整ってますが、人の思い通りにはいきませんね。



案内も、パンフレットもあるのにね、今から7年まえか・・
さあ!本番の水汲みにいきましょう!



滑走路の真下を通って、山間の道をわざわざ通ります、上でゴトゴト音がしてます。



空港線73号線から83号線を通り本郷インターを左にとおり、坂を下りたら、33号線まで行かずに手前を川沿いに右折してまっすぐ行くと、小早川氏の居城の新高山城の下にあります。



マニアック好きな私には不本意ですが、凄い人でした!!

善意の2L5円と書いてありましたので、40Lなので100円を入れましたら、コトッと明らかに入ってない音でした・・・
見ていましたら、たっぷり入れてるずうずうしい人ほど入れてませんでした。

・・・こうゆう人の浅ましさを見るのが嫌なので、人の少ないとこに汲みにいきたいのよね・・情けないね。



整備されてる方の事を考えましょうね、アナウンスで「譲り合いましょう」等流れてるのにね、いっそのこと完全有料にしたほうがいいよ、せっかく美味しい水なんだからね、マイ水ランキング4位ですね。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備北丘陵公園

2006年12月15日 23時50分39秒 | プチドライブ
庄原市の国営公園にいきました、ここのイルミネーションもはずせません。



ここ何年かはいつも雪だったので、今日は最高の見学日和でした。



国営だけあって、年々良くなっている気がします。
電飾の街をぬけて丘陵に上がっていきます。



ワァオ~きれいだね~



そこらじゅうからイルミネーションの波がおしよせてきます。



見所満載です。

この場所で面白い会話がありました。

OL風な女性が  「わ~ワイングラスだ~」
その後から、小さな女の子が 「わークリスタルガラスだ~」

といってました、さすがに小さい子は純粋だなぁとおもっていましたら、

元お譲様たちが 「わ~お金かかってそう」

でした、やっぱりね、ちなみに私の意見は「わ~未知との遭遇みたい!!」でしたついでに側で材質と固定方法を確認してました。



夢ある高校生達の去年の写真はいい構図ばかりでした。



このキャラクターが公園内にいますが、結構かわいく頑張っていました。
お疲れ様です、週末は大変でしょうが子供に夢をあたえてください
(いい子だけでいいですが、いきなり殴ってくるお子様にはパンチをくらわせろ!!)
ご心労察します。



http://www.bihoku-park.go.jp/

今年もいいものがみれました、きてよかったです。
4箇所目GET

帰りに上下の翁山のツリーもみて、5箇所目GET今日の最後をしめました。
ありがとうございます。



http://www.fuchu.or.jp/~joge/

写真の10倍はきれいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ城古墳

2006年12月14日 21時53分42秒 | 古墳
10日のメインイベントの古墳には2号線から広島大学方面におりて、右折・左折左折・左折でたどり着きます、結構街中です。



今回の中では規模がかなり大きいです。



前方後円墳ですか、身近にあるもんだ、大規模ですね。



快適空間ですね、当時を想像して造ったんでしょうか、形に意味があるんでしょうね。



どの場所から撮ったのか忘れました!



人も日曜日ですが、まばらですね。
次は結構気にいったしゃしんです。



右の歩くファミリーがいい感じです、散歩コースにはいいね。



感想は、本物の(現存)古墳もみたいですね。



・・唯一判らないのが、ガラス張りの古墳群、この規模にしては小さいな~

http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/bunkazai/data/106120150.html

UFOの基地だよこれ!
この後近所で、保田古墳群・耳塚を探したけどみつからず、残念!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞丸古墳

2006年12月13日 21時37分43秒 | 古墳
ちょっと西にいくとさらに古墳があります。
まさに、古墳のテーマパークや~(マイナーですけどね)



地域の名前から取ってるんでしょうか、名前もきになりますが・・



・・・・・ひどい!整備のしかた・・・綺麗に整備しましたの押し売りでしょうか!?昔から階段があったんでしょうか?入り口前は囲われてたんでしょうか?

何かの事情があって、こんな復旧方法をとったとおもいたいね。
もし、古墳のプロの方が、整備したならその方は夢のない人でしょうね・・・残念



前半が良すぎたので、特に感想がでませんが、中身も本物でしょうか?
そこらへんのを組み合わせたんじゃないかと、思えてきます。



音声案内で、40m先に2号古墳があると・・・
ここじゃないとおもうけど・・・
そういえば、個人の山や土地は結局、持ち主の判断に任すようになってたのかもね、それなら少しはすくわれるけどね。
次にいこ、次に
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/kurashi/seikatsu-map/hongou/sadamarukofun.html



下の道が2号線だからね、壊されるよりましか。




神社の上に二本松古墳が、落葉に気おつけてと、



石棺ね、
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/kurashi/seikatsu-map/hongou/nihonmatsukofun.html



復習できますが、反対ルートのほうが気分が盛り上がったかもね、考古学の専門の説明をされてる方と一緒ならもっと面白いでしょうね。


明日は10日の古墳めぐりのメインイベントをアップします。
まだまだつづく!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする