美味しい山の幸の天ぷら~~

2020-05-18 22:29:37 | 食 節約

採ってきた山の幸です~~

上から向かって左が ヨモギ・タラの芽、

下左から  コゴミ、、若い蕗の葉です。

して~

 

庭に咲いてるタンポポの花も天ぷらにします。

 

 

 

ほろ苦さが美味しいです。

 

サッと洗ったらタンポポの花が・・・

クシャクシャに・・・

コゴミは周りの葉を取り除きました。

 

 

ポリ袋に水切りした山菜を入れて~

大さじ1の小麦粉を入れてシャカシャカと揺すります。

 

 

衣の作り方は

グレープおばさんは小麦粉と焼酎かお酒を水代わりに使います。

衣がボタボタとならないようにします。

 

 

 

では、衣をつけて山菜を揚げます~~

 

ジュワーッ~~~

 

 

 

天ぷらに付けるつゆも作って~~

 

 

衣をべったり付けていないので

サクッとしています。

 

タラの芽の天ぷらは何とも言えないお味で美味しいです。

 

 

ヨモギの天ぷらも口に入れたら

ヨモギの香りがしていい感じ~

 

 

 

蕗の葉の天ぷらは苦みがなくてそのまんま美味しいですよ~

タンポポの天ぷらは、ほろ苦さがこれも又美味しい~~

今日の夕食は山の幸の天ぷらでした。

 

 

山に行ったとき山桜が咲いていました。

 

 

下に目をやると・・・

可愛い~~~

小さいスミレです~~~

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の幸 タラの芽、コゴミ 他 | トップ | 摘んだヨモギでヨモギパンを~~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食 節約」カテゴリの最新記事