名前のわからない豆です・・・

2013-10-11 11:46:59 | 家庭菜園
春頃に、名前のわからない豆を2種類頂いた。

どちらもササゲインゲンの仲間だそうです。
「サヤでも食べれるし、豆として採っても美味しいよ~」って
赤黒い豆は、10粒頂いた。
んで、
畑が小さいので、道路際の花壇にこの赤黒い豆を蒔いた。


道路際の花壇に蒔いた豆をサヤとして、
油炒めにして2~3回食べた。
柔らかくて美味しかったデス。
この赤黒い豆を来年のために種として取っておこうと思った。





サヤも枯れてきた。





この豆の特徴は、食べ頃の緑のサヤの時も弓なりになるんだよね。





枯れても弓なりにサヤが枯れている。
サヤから、豆を取り出します。



綺麗なワイン色です





ワイン色に輝いてます。
名前がわからないのが残念ですが・・・




黒い豆のササゲインゲン


クリーム色のササゲインゲンです。
こっちは、沢山豆を頂いたので、蒔きました
で、心おきなく食していました。






でも、成りすぎて・・・食べきれず・・・



豆として採ることにしました。



短いサヤやら長いサヤやらまちまちです。
写真に写っているのは長めのサヤです。






長いと豆も多く入っています。
得した気分です(^o^)










光沢のある黒い豆です。
こっちもなんて言う豆なのかわかりませんデス・・・



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマブドウを頂いた~(*^_^*) | トップ | カボチャ収穫~ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アメスピ)
2013-10-12 00:03:37
この豆とよく似た豆が家にもあります、この豆は当地某山懐にしかないと言われていましたがその地ではインゲン豆として
そこの直売店にあります。豆も早煮で旨くそれよりもインゲンとして人気があります、作付けは難しく播種時期が早すぎると実が採れず、遅すぎるとまた実が採れない。余談ですがインゲンには特筆すべき養分があるのだそうですね。
返信する
ワイン色 (chococo)
2013-10-16 22:58:24
こんばんは。今日はひどい寒さですね。
ワイン色のほうの豆は、栗豆という物ではないでしょうか?
http://www.honbetsukurimamehonpo.com/html/kurimame.html
北海道の在来種です。今年少し植えてみました。
生育が遅くてササゲ状態での収穫が限界でしたが...。栗のようにホクホクして美味しいみたいですね。
返信する
いえいえ (chococo)
2013-10-20 01:25:11
私も全く知らなかったのですが、たまたま知人が入手してきてくれて、皆で植えてみたんです。
煮豆にできるほど収穫されたとは、さすがですね!
食べるのが楽しみですね(*^^*)
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事