彼岸入りで、積み団子

2016-03-18 15:08:52 | 食 節約
昨日、17日から彼岸入りですね。
昨日は仕事だったので何もできないでいました・・・
今日はグレープ家仏様に積み団子をお供えします。
グレープおばさんの積み団子はチト変わっていますが・・・
簡素な積み団子です~
材料は~







上新粉 ・・・140グラム
白玉粉 ・・・60グラム
お湯  ・・・手が入れられるくらいの」少し熱めのお湯(大体150㏄かなぁ・・)
食紅  ・・・耳かき分くらい団子2個分に使います。
※・・・ 肝心の蒸し器とサラシ







上新粉と白玉粉を混ぜてお湯を少しづつ入れて練ります。
耳たぶくらいの丸められるくらいの堅さにします。






大きさを均等にするために
重さを計ります。
水加減もありますので
丸める団子の数を割るとひとつの重さがわかります。
グレープおばさんの団子の数20コでした。
多めに粉を使ってしまったので・・・
一つの団子の重さは15グラムにしました。
このほうが団子の大きさも均等です(^o^)





計ったら丸めて置きます~





















2個分の団子分に食紅を付けて
色が均等になるように捏ねまして丸めます


蒸し器にサラシを広げて~
そこへ作った積み団子を入れます~







蒸し器で6分蒸します~







すぐに取り出すと火傷をしますので
少し冷ましてからとりだします。
お皿などに積み団子を移してお供えしますデス~~
積み団子もっと簡単な方法があると思いますが
グレープおばさんの積み団子はこのように作りますデス

3月17日(木)彼岸入り
3月20日(日)彼岸の中日(春分の日)
3月23日(水)彼岸明け

春のお彼岸、ミキサで皮ごと漉し餡にします!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは🌛 (月野うさぎ🐰)
2016-03-18 21:23:42
凄い!
団子、手作りされているんですね。
私は、コンビニの既製品…
バチあたり…
勉強になります。
これからも、色々とご指南お願いいたします。
返信する
Unknown (月野うさぎ🐰さんへ)
2016-03-18 22:29:50
積み団子は簡単に作れます~
数年前までは4段にしてました。
団子が19個作りました。
上新粉だけで作る作り方もありますが
いつもこの方法で作りますデス~
返信する
いいですね~( ^ω^ ) (酒場の常連)
2016-03-19 03:15:34
こういう風習は大事にしたいものですが、かく言うワタスはまるでやってません~;^_^A

十五夜団子は子供の頃、まだ縁台があった頃にやってましたが、作ってるところを見たわけではないので、蒸していたのかはわかりません~

これはこの後食べるのですか?
みたらし餡とか小豆餡でも付けて

学生時代にバイト先の甘味喫茶で白玉団子作ってました。

もっと小さく丸めて少しつぶしてから沸かした熱湯の中に入れて、浮いてきたら水を入れて、また浮いてきたら出来上がり~

白玉粉しか使わなかったケド

しばらく水に晒して冷やしてから、みたらし餡をかけて出してました
10個で350円だったかな?

白玉あんみつなんかも作りましたね~
女の子はああいうの好きですね~でも一人お忍びで通うリーマンおじさんもたまにいましたの
返信する
Unknown (酒場の常連さんへ)
2016-03-20 00:01:08
子供達が小さい頃は手伝ってくれました(^o^)
その時のことを思い出しながら作っていました。
特に息子のグレ太は上手でした(^o^)

>みたらし餡とか小豆餡でも付けて
そうですね~

>学生時代にバイト先の甘味喫茶で白玉団子作ってました。
そうでしたか(^o^)
このブログにも載せていますが
白玉団子の柔らかさを保つには豆腐を入れると
いつまでも軟らかいですものね~

>白玉あんみつなんかも作りましたね~

うわ~
なんか、食べたくなりました~
そう、女性は皆さん好きと思います~
返信する

コメントを投稿