goo blog サービス終了のお知らせ 

漬け物汁+牛乳=ヨーグルト???

2012-09-09 23:19:38 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
市販の浅漬けの素は、使っていないよ~

あのね、グレープおばさんは、米のとぎ汁乳酸菌
作っているのサ~
これ、植物性乳酸菌だもの、体に良いジャン?
米のとぎ汁乳酸菌に漬け込むと、なんだかの作用が働いて、
その素材を美味しくしてくれるように思うんだよね~
だって、このとぎ汁乳酸菌で、作った浅漬け美味しいんだよ~

そしてさ、植物性乳酸菌も、いっしようにとれるしね~




これ、米のとぎ汁乳酸菌、黒砂糖と塩で作るの~
この、米のとぎ汁乳酸菌で、漬け込むよ~
米のとぎ汁乳酸菌と塩を入れてね~
キュウリは、スライスしてね。

塩加減?・・・・・

あのね、グレープおばさん、チョ~適当人間なのよ~
塩加減はね、舐めてみて、
ちょっとしょっぱいなと思う塩加減なの。
朝作ったら、半日で漬かるから
重宝してるのよ~

漬けたキュウリを全部食べちゃったらね~
漬け込んだ汁は、捨てないで、
新たに塩と米のとぎ汁乳酸菌足して
これに、キュウリやら、ズッキニーを
スライスして、漬けるの~

でね~

変なこと、考えたのよ~

この漬け汁さ~ 
継ぎ足しているから

乳酸菌いっぱいいるんだよね~

牛乳と漬け込んだ汁を混ぜたら・・・ヨーグルトが、

で・き・る・んじゃないかと・・・

失敗したら、勿体ないので

カップ(米を量るカップ)に牛乳を入れて(分量は計っていない)

漬け込んだ汁を大さじ3杯くらい?(アバウトです・・)

入れて暖かいベランダに放置・・・

3時間後・・・全然ダメだ・・・



半日以上かかった・・・


普通のヨーグルトより、時間は多めにかかったけど・・・


固まった~







固まっていますデス!
下に、うっすらー緑に見えるでしょう~
多分、キュウリのカスかも・・・です・・

上から見ると


ユルユルだけど~
間違いなく、ヨーグルトだ~





底が、キュウリ色です~。

ワクワク・・・

ドキドキ

お味は、・・・・

そ~か~・・・・

こんな味になるんだ・・・・

・・・・

ん~何と言いましょうか・・・


漬け物のきゅうり味がしますデス・・・


して~

しょっぱい~


しょっぱいきゅうり味のヨーグルトです~

美味しいとは、言いずらいダス~

一言で、言うとマズイダス~


マズイけど全部・・・・

食べないと・・・

植物乳酸菌・・・だしね・・・

でも、なんだね~

漬け物汁で、ヨーグルト出来ることが、

わかっただけでも、収穫ですわ~

だって・・・ね~

そう、思わないとグレープおばさん、自分ながら・・・

ただの馬鹿おばさんに思えてくるデス・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギ乳酸菌で~豆乳ヨーグルト・・・2

2012-07-03 20:29:06 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
前回作った、ヨモギ乳酸菌豆乳ヨーグルトは、
ピリピリしゅわ~が、半端じゃにくらい強烈だった・・
サイダー入り豆乳ヨーグルトのようだった。
ヨモギ乳酸菌で~豆乳ヨーグルトに、
シカゴさんからのコメントで、酵母が多いと
サイダーのようなお味との指摘。

で~

シカゴさんの作り方で作ってみました


豆乳を55度くらいまで冷やしています。
58度に冷めたら、ヨモギ乳酸菌(100㏄)を投入して~

容器を、暖かいベランダに置きました。



数時間後に
ヨモギ乳酸菌豆乳ヨーグルトが出来上がりました。
冷蔵庫で冷やしました。

・・・・・



ちと、軟らかい・・・・
ヨモギの香りは、ほんのりしますデス。







崩れちゃった・・・

味見・・・・

ピリピリ感がないです~

へえ~・・・

うま!!・・・

まろやかで、甘いような~

砂糖は入れてません~

この、まろやかさは?どこから~?





グレープおばさん、豆乳ヨーグルトを頂くときは

オリゴ糖じゃなくて、黒砂糖を入れますデス。
(オリゴ糖がないのです)
黒砂糖を入れても、腸の中で乳酸菌が、
増えるような気がする。

確実に乳酸菌を増やすのは、オリゴ糖ですけどね。


シカゴさん~まろやかな
ヨモギ乳酸菌豆乳ヨーグルトが出来ました~
ありがとうございますデス~








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギ乳酸菌で~豆乳ヨーグルト・・・

2012-06-17 01:05:48 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
ヨモギ乳酸菌を作ったら、豆乳ヨーグルトを
作りたいと思っていた。
で~
拡大培養したヨモギ乳酸菌で、豆乳ヨーグルトを作りました。







左は、米のとぎ汁乳酸菌、右はヨモギ乳酸菌

豆乳を500㏄ずつに分けて
両方とも乳酸菌を60㏄(ちょっと多め)入れ
黒砂糖小さじ2杯ずつ入れました。







窓際に、保温シート(温度が上がるように)をひき
数時間おきました。

米のとぎ汁乳酸菌で作る豆乳ヨーグルトは
できるのは当たり前で~

でも・・・


ヨモギ乳酸菌で作る豆乳ヨーグルトは
今日初めてなんで・・・


不安で・・・何回も容器を揺らしました。
(揺らすと分かるんです~出来ているか、出来てないかが・・・)

・・・・・・


・・・


のぞいてみた~



米のとぎ汁乳酸菌の豆乳ヨーグルト、
バッチシーできている。


どれどれ?~

肝心のこっちは?~



・・・





でけてーる
おお!!
ヨモギ乳酸菌で、作った豆乳ヨーグルト~






スプーンを入れてみた~






ん?ちょっと軟らかいか?
早すぎたか?






崩れちゃった~
お味は?
ヨモギのいい香り~
美味しゅうございます~







こっちは、米のとぎ汁乳酸菌豆乳ヨーグルトです。
いつもの豆乳のお味です~





して~冷蔵庫へ入れました。


夕食後のデザートに
ヨモギ乳酸菌で作った豆乳ヨーグルトを

出して~




色が変わっているような・・・





泡が、出来ている・・・・


・・・・




まるで、サイダー入り豆乳ヨーグルトだ。
サイダーのお味が、すんごくする~
そして、今まで味わったことのないピリピリ感
最強のピリピリ感です。

後に、ヨモギのお味です。

まだ、発酵してるんですかね?
夏には、スッカとして良いかもデス。
これって・・・くせになるかもデス。

まずは、ヨモギ乳酸菌豆乳ヨーグルト成功かな?

ヨモギ乳酸菌豆乳ヨーグルト、作っている方、います?~


追伸

シカゴさんからのコメントに
どうして、サイダーのようなピリピリ感になるのか?が、
詳しく書かれていますので、ブログに載せますデス。


シカゴさんのコメントです。
  ↓

サイダーの味というのは要するに炭酸飲料の味ということですよね。
炭酸ガス(二酸化炭素)がたくさん溶け込んでいるということ――
つまり酵母がたくさんいるということです。
乳酸菌は豆乳ヨーグルトを作るときにはあまり二酸化炭素を
出しませんので、酵母の数がそれほど多くなければ
ピリピリした味にはならないと思います。

夏場の発泡乳酸菌液で作るとピリピリ・アワアワの
ヨーグルトになりますね。

酵母は熱に弱いので豆乳を55℃くらいに温めてから
種菌を入れれば酵母の働きが抑制されて落ち着いたものが
できるのではないかと思います。乳酸菌や麹はその程度の
温度ではへたれることはありません。
むしろ乳酸菌は元気が出て乳酸を沢山作るのできれいでなめらかな、
そして乳酸菌がたくさんいるヨーグルトができると思います。


ヨモギ乳酸菌・・・3

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米乳酸菌を牛乳に入れてヨーグルト・・・

2012-03-24 14:44:12 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
玄米浸潤液(玄米を1日以上に浸した水)で
作った玄米乳酸菌を牛乳に入れてヨーグルトを作った。

もう、何回作っただろう~







玄米玄米浸潤液です。
玄米乳酸菌は、かなり酸っぱいです。



牛乳    ・・・200㏄
                                  
玄米乳酸菌 ・・・大さじ1ぱい半(だいたいです)

オリゴ糖  ・・・大さじ1

計量カップに入れて、ゴミなど入らないように
蓋になるもので覆います。(密封は、いけません)
保温のために毛糸の帽子をかぶせて暖房機の上に容器を置きます。

ヨーグルトは大抵、夜に作っている。
何故かって?
夜に暖房を付けてるからです。
昼間はほとんど暖房機を切っています。
灯油も高いし~・・・・



んで~

4~5時間で出来ます。





ちゃんと固まっています。
このヨーグルトは、植物性乳酸菌で出来ていますデス。



上から見ると・・・

しっかり固まっています。





お味は、相変わらず酸っぱいです~
今日のは、ぴりぴり感もあり、
野菜酵素をかけて食べています。

そうそう、野菜酵素でも、
ヨーグルトが出来るので、
今度載せますね~


米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹ヨーグルト・・・2

2012-03-23 22:48:07 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
前回塩麹でヨーグルトを作ったら
しょっぱくて食べれる状態ではなかった・・・

んで~

このままでは終わりたくない・・・・



前回作ったしょっぱい塩麹ヨーグルトを種にもう1度挑戦した。


牛乳だいたい500㏄に
前回作った、しょっぱい塩麹ヨーグルトを
オタマ1パイ半いれ
オリゴ糖も大さじ1入れた。

暖房機の上で数時間保温





んで~でけた~








分離している・・・・









上から見たら、ブツブツになっている。










ホエーが多いので
穴の開いたオタマですくってみた。









なんか・・・ヨーグルトと言うより
チーズのようだ~

お味は甘い、
この甘さはオリゴ糖の甘さなのか、麹の甘さなのか謎です。
して~
ちょっとすっぱいヨーグルトだった。
前回よりはいけてますが、・・・
苦労した割には・・・
とゆう感じです。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹で、ヨーグルトを・・・・

2012-03-22 00:30:02 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
塩麹を、料理に相変わらず使っている。

ふと思った・・・・









麹って乳酸菌がいるんだから・・・

立派な植物性乳酸菌なんだし

ヨーグルトできるんじゃない?



塩入っているから・・・
しょっぱいか~
でも、できるかどうか、気になるし~

気になったら作るしかないじゃん~



500㏄の牛乳をカップに入れて

塩麹どのくらい入れていいのかわからない

とりあえず多めに・・・・
入れてみる・・・・

塩麹  ・・・大さじ3・・・多いか?

オリゴ糖・・・適当で大さじ2

にがりも・・・5滴・・ポタポタ・・・



夕方になったら、暖房機を入れるのでその上に
毛糸の帽子をかぶせておいた置きました。


待つこと4時間


覗いてみた・・・・
カップを揺さぶって見た・・・・

でけてるや~ん~







ほら~
でけてます~
ちょっと軟らかめにでけました。





下に塩麹が沈んでいる~




ちょっとお味を・・・・・



んげ~



しょっぱいダス~



塩が入っているから、当たり前で~

塩麹ヨーグルトのでけあがりだけど

しょっぱくて・・・・だめだわ~

多かったか?・・・
まぁ~
なんだね~

出来ることはわかった
これだけでも今日は良い成果だ・・・・

塩麹でヨーグルトなんて考えるのは
グレープおばさんくらいだろうなぁ~

自分ながら、あほなことを考えるわ~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に

2012-01-24 23:32:30 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
ちょっと思いつたことがあった。
とぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れたら、
ヨーグルト出来るんじゃないかと・・・

だって、
ヨーグルトは、乳酸菌が、作るんだものね~
まぁ~ 牛乳のヨーグルトは、動物性乳酸菌だけど・・・
米のとぎ汁乳酸菌は、植物性乳酸菌・・・
でも、乳酸菌には変わりはないし・・・

出来るのかも・・・

んで~
試しに牛乳に、オリゴ糖、米のとぎ汁乳酸菌と
黒豆入り大豆まるごとヨーグルト入れて暖房機の上に1日半放置。
分量は適当に、入れました。

あ、そうそう、米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルトを作ったんですが、
椀 捨三郎(わんすて)さんの黒豆で豆乳ヨーグルト
黒豆オンリーで作られていました。
きれいな紫で、美味しそうでしたです。





で~
ティシューをすっぽり被せていたので
あまり見ていなかった・・・





今日の朝、見てみると固まって浮いている。
ヨーグルトらしきものが・・・・


拡大しま~す。





しっかり固まっている。
まん中にホエーが・・・
下には、入れた黒豆入り大豆まるごとヨーグルトだ~





ザルで漉してみた。



ホエーです。





ヨーグルトらしきもの・・・
味見・・・
ん?
なんかクリームチーズっぽい美味しい~
ヨーグルトじゃなくて・・・
クリームチーズになった・・・

で、
今度は、きちんと計って作りました。
続く~








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする