中国貴州省で日本語教師

2007年春~2009年春、青年海外協力隊

小さく有名

2008年11月29日 | Weblog

配属先からはすごくよくしてもらっていて、お姫様扱いと言ってもいいぐらいだ。
最新の2LDKの広くて快適な部屋を使わせてもらっている。
他の協力隊員が泊まりに来たとき、かなり驚かれた。
他の部屋をあれこれ見せてもらって、私の部屋がこの外国人寮のビルの中で一番いい部屋なのは確かなのだが、半地下なので日中も暗く、窓に鉄格子がはまっている上、一歩外に出るとそこは職場、という環境は、どうにもいたしかたない。

よく大学構内からバスで1時間ほどかけて市街地に出る。そうするとわりと圧迫感や精神疲労が溜まらないですむ。

大都市でよく見かける1元の大型バスは遠回りで時間がかかるので、
2元(夜は3元)の乗り合いミニバスを使うことが多い。

ミニバスはバス停があったりなかったりするが、
降りる客が少ないバス停で降りたい場合は意思表示をしなければならない。

ミニバスは定員オーバーでよく警察に捕まって、降ろされる。
警察が近づくと、立っている乗客は「しゃがめ!」と命令され、隠れなければならない。

バスの運転手や車掌には標準語(普通話)が通じない。
ここに来て1年8ヶ月がたち、今では地元の言葉で「おります!」と言えるようになった。

「(場所名)めで?!」=(場所名)で降りる人はいますか?
「有下!!!」=います

「有」は標準語では3声だが、貴州語には基本的に3声がないので、4声になる。
だから、「4声+4声」のかなりきつい感じで怒鳴らなければ運転手は聞いてくれない。

そして、最近は車掌のいないワンマンバスが増え、小銭が無いと、客が他の乗客と交渉したり乗ってきた新しい客などからお釣りをもらわなければならない。

先日うっかり、10元札しかないのに乗りこんでしまった。

乗ってきた客も「小銭無いよ」と冷たい。

料金箱の前で立ったまま、どうしようかと思案していると、運転手から、「なんでおまえは小銭が無いのに乗るんだ」とののしられる。

そう言われてもどうしようもないし、どうすればいいんだよーと思っていると、

知らないお姉さんが、
「あなたは私たちの学校の先生でしょう?私が払います」ときれいな標準語で言って、ぽいっと料金箱に3元入れてくれた。

大感激。
知らない人が私の事を知っていて助けてくれるなんて。

たぶん、他の学部の学生さんか、大学の他のセクションの職員さんだったのだろう。

中国では教師はそこまで尊敬されているのか…?いや、同僚の教師も、いくら中国で教師が尊敬されているといっても私はそんなこと経験したことないよーと言っていた。

1年8ヶ月も住み込みで働いているだけあるなあ、外国人が少ない土地でがんばっているだけあるなあと思わぬボーナスをもらった気分だった。
たかがバスの乗車料金と言うなかれ、その心意気うれしいねぇ。

まあ、「小銭ないです…」とたたずむ私の様子があまりにも哀れっぽかったからかもしれないんだけど


で…、
知らない人が私を知っている…ってことは、市街地に出ても、ばかな事はできないってことね。