季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

目まぐるしい日々でした。

2019-03-27 13:10:54 | 日記
 先日のタオル筆の翌日から1週間、目まぐるしく日々が過ぎて行っています。

 こんなさなか、スマホの充電が急激に落ち始めショップに行くと
バッテリ交換が8000円という事で、仕方なく新機種にしました。
スマホは、3台目なので使い方の説明はいらないのですが、手続きに嫌と言うほど時間がかかります。

 そして毎年恒例の(桂春蝶 落語会)
春蝶さんは、新作 古典ともに独自の味があり大好きなのですが、特に人情噺が抜群で
噺に引き込まれ涙し、大笑いし・・・
 この日は、黒紋付きに襦袢の真紅がちらっと見え、とても粋でした。

 この間に、1月に受けた検診が(大腸再検査)
指定されたクリニックに行くと、
「今、大腸検査、手術の方が多く、あなたは毎年受けて陰性だから、急ぐ必要なしなので2ヵ月待ってください」というわけで3月末まで待ちました。
 結果オーライで事なきを得ましたが、やはり毎年の検査の必要を思いました。

 一番大きなことは、田舎のお墓の(墓じまい)でした。
私たちが何時まで車で田舎までお墓参りに行けるかわからないので、弟の近くの大阪の町中のお寺に永代供養としました。
これで、次の世代に迷惑がかからないとホッとしました。

 そうそう、昨年のお彼岸の事です。
私たち夫婦が永代供養を申し込んでいる神戸のお寺でイベントがありました。
その中で(和尚と話そう)というコーナーで、ひとりの中年男性が質問なさいました。
「墓は何時まで守らないといけないのでしょうか」 和尚さんは応えられます。
「皆さん、お墓という漢字を思い浮かべてください。
まず(土)がありますね。
その上に(人)が埋まります。
(一)蓋を閉めて、
(日)が照り、
(草かんむり)草が生えておしまい。。。」
つまり、一代だと私は思います」
 和尚さんの意外なお話に吃驚しましたが、漢字の成り立ちにも納得しました。

 今日は近くに住む孫(男の子)が来ています。
今年から大学なので「お祝いを持っていきたいけど、いついてる?」と電話すると、
「僕、自転車で遊びに行くよ~」と・・・

 私たちはウキウキ♬
二人だと決して行かないステーキのお店に・・・
帰りにケーキを買って、今は夫と二人で将棋に余念がありません。
 こうしてゆっくり来てくれるのも、これからはないだろうなぁ~~
孫たちが大きくなるのは嬉しいことですが、同時に寂しい事でもあります。

 なおちゃんからの(365日絵手紙)日々届いていますよ。
 
 

 ファイル越しで見づらいですが・・・

 私の絵手紙アップづらいわ~~(笑
 

 彩色をパステルでしましたが、色がまったく乗りませんでした(゜_゜>)