季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

今年の初詣は・・・

2016-01-14 20:33:14 | お出かけ、旅行
 まずは12日に夫と東大阪にある石切さんへ・・・
正式名は、石切剣箭神社(いしきりつるぎや神社)ですが、親しみを込めて(石切さん)の名前で通っています。
 
 ここは(でんぼの神さん)として有名です。
(でんぼ)とは、今では云わなくなりましたが、昔の関西言葉で(おでき)のことです。
そこから、今では癌封じの神社として有名で、遠方からの参拝客も絶えないと聞きます。

 私の両親が大阪の人間でしたので、昔からお詣りは(石切さん)へ・・・でした。
いつの間にか、私たちも初詣の一つには石切神社と言うことになっています。

 お詣りを一通り終えると、決まって参道商店街に寄るのも楽しみの一つです。
  
 昆布屋さん、そしてこの日は
  
 ヨモギもち、豆餅等々を買ってきました(お餅が大好きで年中欠かしたことがないのです)

 次に神戸の能福寺へ。。。
ここは、平清盛が仏門に入った寺で、菩提寺でもあります。
 そして
  
 この(兵庫の大仏)は、鎌倉、奈良の大仏様と並んで(日本三大大仏)として有名なんですよ(実は、この兵庫の大仏は、あまり知られてないのですが・・・)
 全高18メートル、座高11メートルの見上げんばかりの大きな仏様です。

 今回初めて知ったのですが、
このいいお顔の大仏様は、あの大仏師、西村公朝さん監修によるものだそうです。

 さて、今日は友達とツアーで、伏見稲荷へ・・・
午前中は、信楽に少し立ち寄り、昼食は嵐山、渡月橋のほとりのお食事処でした。
伏見稲荷に着いたときは、日が少し傾きかけていました(ツアー故、あれこれ盛りだくさんで、一番行きたいところが大急ぎになってしまい><)

 本堂での参拝を済ませた後、
有名な千本鳥居へ
       
 ご多分に漏れず、長い長い鳥居の下を抜けて行ってる間中も、聞こえてくるのは外国語ばかり・・・
      

 でも、京都の冷え込みを覚悟して行ったにもかかわらず、とても暖かくコートを脱ぎたいくらいでした
 この後、表参道の散策を楽しみ家路につきました。

 今日の絵手紙です。
 昨年秋に(ならまち)で出会った、ほたる子さんのお地蔵さまです。