やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

高円寺・古着屋めぐり

2015-06-07 | tokyo
服を買うのはバーゲンが多いんだけど、お得感はある
けど、ファッションを買う楽しさがいまいち。それな
ら古着屋へ行けばと思いたち、高円寺へ向かう。

下北沢、原宿とならんで古着屋のメッカと称される高
円寺だけど、店の多さにほんと驚く。日本最大という
人もいる。



高円寺駅の南口からパル商店街という長いアーケード
型の商店街を行くと、左右に古着屋が立ち並ぶ。手当
たり次第に入っていったんだけど、特徴のある店がこ
れでもか、これでもかと続く。

店頭のディスプレイで自分の好みに近いというか、ピ
ンと来た店にいくといいって要領がわかってくる。ヴ
ィンテージはいいけど、気楽に着れない感じ。ヨーロ
ッパ古着が好きかも。


北口の「はやとちり」

値段も安いし、見たことのない様な洋服がたくさんあ
って結構楽しい。その上、店員も面白い人が多い。

セレクトショップも似たトコあるけど、そのブランド
しかないメーカーのショップと違って、古着屋はいろ
んな服を、ある方向性で、いわば編集してだすから、
話も面白いんだと思う。

ボクの履いていたボロボロのナイキシューズで、コム
・デ・ギャルソンとコラボしたものを、褒めたスタッ
フが2人もいた! 一人はボクが飽きた譲って欲しい
って心から頼んできたw

お店の2階がギャラリーになってて、自主映画の上映中
だった店もあったし。カフェで舞踏パフォーマンスをや
ってるかと思うと演者が外の道でも踊っていたり。



いろいろスタッフと話したり、ワークジャケットやシャ
ツなどを買って、楽しいし自由な気分になったからか、
偶然が続けて起こる。

絵本ギャラリ―「えほんやるすばんばんするかいしゃ
で、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で初めて原画を見
た、墨絵絵本のきくちちきさんの原画展最終日。ご本人
が在廊中でお会いできる。



極めつけは、歩き疲れて入ったカフェShepherd's purse
メニューを開いたら、見たことのあるショップカードが最
初の頁に飾られている。



国立のパン屋・ハースが卸しているカフェだった、たまた
ま。毎回ハースまで買いに行ってるそうで、オーブンで温
めたパンの盛り合わせが、いつも食べてるけど美味だった。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿