料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

悪魔の花束

2021年06月04日 | グルメ
【前の答】ギョウザ
Q1,ボクが日本で広まったきっかけは、満州(現在の東北区)でよく食べていた
  ボクの味を再現したのが始まりと言われています。さて、その場所は?
    a,長崎  b,神戸  c,浜松  d,宇都宮
     →d,

Q2,ボクをモモと呼んでいる国はどこ?
    a,ネパール  b,ポーランド  c,トルコ  d,ロシア
     →a,(蒸し餃子)、ポーランドではピエロギ(水餃子、焼き餃子)、
      トルコではマントゥ(水餃子)、ロシアではペリメニ(水餃子)といいます。

Q3,張機(張仲景)が生きたのは、何時代?
    a,秦  b,前漢  c,後漢  d,魏
     →c,生没年は150年?~219年。
      後漢が滅びる前年に亡くなっています。

Q4,味噌だれ発祥の地はどこでしょう?
    a,長崎  b,神戸  c,横浜  d,函館
     →b,

Q5,1世帯当たりのボクの購入額は、ここ5年で3回浜松が1位、残り2年は2位、
  その逆が宇都宮です。では、3位に3回入っている都市はどこでしょう?
    a,宮崎  b,京都  c,堺  d,名古屋
     →a,

Q6,羽根つきボク発祥の地はどこでしょう?
    a,人吉  b,蒲田  c,宮代  d,北本
     →b,

Q7,ボクラーメンが有名な都市は?
    a,焼津  b,桐生  c,水戸  d,三春
     →b,歯の悪いおばあさんに食べさせるためにつくったのが始まりだそうです。

【脳トレの答】回鍋肉

【今日の話】
ボクの名前は「耐え忍んで、心を動かさない」ほど臭いが強い、と言うことが語源という説、
食べたいのに食べてはいけないから我慢する=堪え忍ぶ説あたりが有力かな。
『古事記』に、
ヤマトタケルが大和へと帰る途中でお昼を食べていると、
足柄峠の神が白鹿に化けてやってきました。
ヤマトタケルはその食べかけの蒜を投げつけると、
目にあたった鹿に化けた神は死んでしまったのです。・・・とあります。
ここに出てくる蒜がボクのこと。
ヨーロッパでもドラキュラに対して使われているのを見ると、
あの匂いは世界共通の感覚なんですね。
中世ヨーロッパで3人のうち1人が亡くなったペストが大流行した時、
効果があったことからボクを束ねて玄関に飾ったんだ。
それが「悪魔の花束」さ。
その効能はとてもすごく、病原菌を打ち負かすだけではなく、
滋養強壮にもとても効果がありました。
豊臣秀吉はボクを数珠のようにつなげて戦いに赴き、戦いの合間に食べていましたし、
徳川家康はすりおろしたボクを常食していたそうです。
また、参勤交代で片道1760㎞も歩く薩摩藩士も、ボクを常備していたんだとか。
現在でも、海女さん、腰に皮を剥いたボクをつるしているんだそうですが、
そうすると毒クラゲに刺されないそうですよ。
俗に言うボクの六大効果、
体力増強・疲労回復、冷えの改善、がん予防、免疫力アップ、美肌効果、アンチエイジングです。

Q1,ボク注射。ボクのエキスが入っている。〇or×?

Q2,ボクと行者ボク。同じ品種?

Q3,「一ノ矢八坂神社御霊蒜守」にはボクが丸ごと入っているのですが、一ノ矢八坂神社はどこにあるでしょうか?
    a,鳥取県  b,静岡県  c,茨城県  d,青森県

Q4,ボクを炒める時、どうしたらいいでしょう?
    a,低温から炒める  b,高温から炒める

Q5,ボクの保存場所はどこがいいの?
    a,冷蔵庫  b,冷蔵庫の野菜室  c,暗い場所  d,風通しのいい場所

Q6,「不許葷酒入山門」とあるのは何宗でしょうか?
   a,日蓮宗  b,曹洞宗  c,天台宗  d,浄土宗  e,臨済宗  f,真言宗

Q7,ペペロンチーノはイタリア語でボクという意味である。〇or✖?

Q8,鶏肉、豚肉、牛肉のうち、ボクと最も相性がいいのは鶏肉である。〇or✖?

Q9,ボクは種球を植え付けてから収穫するまで、どれくらいかかるでしょう?
    a,6か月  b,8か月  c,10か月  d,12か月  

Q10,ボクの殺菌作用を発見したのは誰でしょう?
    a,パスツール  b,コッホ  c,リスター  d,クレペリン


【今日のひと言】楽しみは「ある、なし」ではなく、「感じるか、感じないか」

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする