料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

短?湯?端?淡?

2022年12月29日 | グルメ
【12月30日は何の日】地下鉄記念日
    1927(昭和2)年、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の銀座線)が開通したことを記念して制定された。

【12月31日は何の日】寅彦忌
    寺田寅彦の1935(昭和10)年の忌日。
    「天災は忘れた頃にやってくる」
    『吾輩は猫である』に登場する水島寒月は、寺田がモデルとされている。

【1月1日は何の日】元旦

【1月2日は何の日】初夢

【1月3日は何の日】戊辰戦争開戦
    1868(慶応4)年、戊辰戦争が鳥羽・伏見で始った。

【1月4日は何の日】御用始め

【1月5日は何の日】囲碁の日

【前の答】ハヤシライス
Q1,ボクをハイシライスと呼ぶのはどこでしょうか?
    a,九州  b,近畿  c,北陸  d,東北
     →b,

Q2,ボクの日はいつでしょうか?
    a,8月4日  b,9月8日  c,10月7日  d,12月1日
     →b,早矢仕有的氏の誕生日から制定されています。

Q3,早矢仕有的氏が立ち上げた書店は何でしょうか?
    a,紀伊國屋書店  b,三省堂書店  c,丸善  d,宮脇書店
     →c,

Q4,宮内省厨司長を務めた秋山徳蔵氏の人生を描いた『天皇の料理番』の直木賞作家は誰でしょうか?
    a,青島幸男  b,池波正太郎  c,杉森久英  d,戸板康二
     →c,
      青島幸男は『人間万事塞翁が丙午』、
      池波正太郎は『錯乱』『恩田木工』『眼』『信濃大名記』『応仁の乱』『秘図』、
      杉森久英は『天才と狂人の間』『黄色のバット』、
      戸板康二は『團十郎切腹事件』で受賞しています。


【脳トレの答】利久焼


【今日の話】
漢字で書いた湯麺もボクと読みますが、
ボクとは違う食べ物なのさ。
中国語で湯麺とは、中華料理のスープに入った麺の総称なんだよ。
だからチャーシュー麺やワンタン麺、五目ラーメンなどは湯麺の一つなんだな。
ボクは、主に関東地方で食べられている、
れっきとした日本発祥の中華料理風麺料理さ。
ボクは炒めた野菜とスープを一緒に煮込んでゆでた麺にかけるのに対し、
ラーメンはゆでた麺をスープに入れて最後に具材をトッピングするよね。
スープについてみると、ちゃんぽんとの違いがわかるよ。
ボクは鶏ガラスープ、ちゃんぽんは豚骨と鶏ガラスープがベースですよね。

Q1,ボクの語源となる字はどれでしょうか?
    a,短麺  b,湯麺  c,端麺  d,淡麺

Q2,ボクの発祥地はどこでしょうか?
    a,山東省  b,長崎  c,神戸  d,横浜

Q3,ボクができたのはいつでしょうか?
    a,明治30年  b,大正3年  c,昭和30年  d,平成30年

Q4,具の野菜がシャキシャキなのはどれでしょうか?
    a,ボク  b,ちゃんぽん  c,ラーメン

Q5,岐阜ボクがありますが、本社はどこでしょうか?
    a,大阪  b,岐阜  c,愛知  d,静岡



【今日のひと言】言い訳している時間があったら、やっちゃう

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイシライスとも

2022年12月27日 | グルメ
【12月28日は何の日】仕事納め

【12月29日は何の日】山田耕筰忌
    作曲家山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。


【前の答】おやき
Q1,ボクの生まれ故郷はどこでしょうか?
    a,飯山市  b,上田市  c,須坂市  d,長野市
     →d,長野市西山地区はお米よりも小麦を作る方が適している所があり、
      そのため小麦粉を利用した食文化が発達して、おやきが生まれたとされています。

Q2,石の戸の日のボクは、どう供えられるでしょうか?
    a,焼かない  b,ちょっと焼く  c,普通に焼く  d,固く焼く
     →d,この日はご先祖様があの世を出発される日で、
      あの世とこの世を隔てる石の戸(地獄の戸)におやきをぶつけて戸を打ち破って来るため、
      特別に固く焼くんだそうです。



【脳トレの答】万願寺

【なぞなぞの答え】
2千万円する高級ワインが、あっという間に2万円になりました。いったいなぜ?

→千(栓)が抜けたから

【今日の話】
ボクは明治時代に生まれた洋食の代表メニューさ。
牛肉やタマネギ、キノコ類などをデミグラスソースや赤ワインと一緒に煮込み、
ごはんの上にかけて食べるんだ。
ボクの誕生には3つの説があって、
一つ目は福沢諭吉の門下生、早矢仕(はやし)有的(ゆうてき)氏が考案した説、
2つ目は天皇の料理番、秋山徳造氏が考案した説、
3つ目はハッシュドビーフがなまってボクになった説なんだ。
個人的には、2つ目の説が広がりからして自然なのかな・・・
と考えますがどうでしょうか。
当時の宮内省(現宮内庁)で料理長を務めていた秋山徳造が考案し、
当初は宮内省のみで食べられていたそうです。
秋山氏の弟子である林氏にボクを、伝授。
その後林氏は上野精養軒の料理長を務めると、
秋山氏が考案したボクをメニューに加えるようになり、
一般にも広く知られるようになった、というものです。

Q1,ボクをハイシライスと呼ぶのはどこでしょうか?
a,九州  b,近畿  c,北陸  d,東北

Q2,ボクの日はいつでしょうか?
    a,8月4日  b,9月8日  c,10月7日  d,12月1日

Q3,早矢仕有的氏が立ち上げた書店は何でしょうか?
    a,紀伊國屋書店  b,三省堂書店  c,丸善  d,宮脇書店

Q4,宮内省厨司長を務めた秋山徳蔵氏の人生を描いた『天皇の料理番』の直木賞作家は誰でしょうか?
    a,青島幸男  b,池波正太郎  c,杉森久英  d,戸板康二


【今日のひと言】頑張りすぎず、しなやかに


【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
ブラジル産、日本産、アメリカ産のコーヒーをのうち一番薄いコーヒーはどれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤキモチとも

2022年12月23日 | グルメ
【12月24日は何の日】納めの地蔵

【12月25日は何の日】蕪村忌
    与謝蕪村の天明3(1783)年の忌日。

【12月26日は何の日】プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日
    1934(昭和9)年、アメリカのプロ野球との対戦の為、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。

【12月27日は何の日】ピーターパンの日

【前の答】担々麺
Q1,ボクは、次のどの料理でしょうか?
    a,北京料理  b,四川料理  c,広東料理  d,上海料理
     →b,

Q2,ボクの本場の省は地図の何色の所でしょうか?
    a,赤  b,青  c,黄  d,緑

     →a,赤は四川省、青は広東省、
      黄は黒竜江省、緑は河南省です。


Q3,似た名前の、炒めた具材をスープで煮込み、中華麺とともに盛りつけた料理はどこのものでしょうか?
    a,九州  b,関西  c,関東  d,北海道
     →c,タンメンは関東発祥の麺料理です。


【脳トレの答】冷や飯

【今日の話】
ボクは小麦粉と蕎麦粉を水または湯で溶いて練り、
薄くのばした皮に野菜などの旬のものを包んで焼いたものなんだ。
もともとは農作業や夜なべ仕事の合間に食べるため、
囲炉裏の灰の中に入れて焼いていたんだ。
その始まりは、小麦や米、木の実などを粉にしてから水を加えて練って平らにし、
焚き火や囲炉裏で両面を焼いたものが原形で、
4000年前の縄文時代遺跡から見つかっているんです。
ですから、信州に根付いた歴史ある郷土料理、といえますよねぇ。
7月31日は善光寺の盂蘭盆会。
新盆を迎える家は位牌を如来さまに供えて回向する習慣があり、
特に西山地方の信者はお籠もりボクを作って持参したんだ。
回向後に本堂に籠って大太鼓を叩きながら一夜を明かすんだけど、
翌日には参詣人にもボクをふるまったと言われるんだよ。
翌8月1日は釜蓋朔日(かまぶたついたち)といって、
地獄の釜の蓋も開く日だといわれていて、
更級地方では、石の戸といって、朝、ボクを仏壇にお供えするんだ。
ボクの製法として、灰焼き、焼いて蒸かす、蒸かして焼く、蒸かす、揚げるなど様々あるんだけれど、
これは各地域で生産される穀物の種類が違うことや、
それぞれの地域の食文化、食慣習の違いでなど、複数の理由があるんだ。
ボクはたんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラルが手軽にバランスよく摂取できる完全食なことをつけ加えておこう。

Q1,ボクの生まれ故郷はどこでしょうか?
    a,飯山市  b,上田市  c,須坂市  d,長野市

Q2,石の戸の日のボクは、どう供えられるでしょうか?
    a,焼かない  b,ちょっと焼く  c,普通に焼く  d,固く焼く



【今日のひと言】何にも締め切りは必要、ないと気持ちが緩んでしまうから

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人の父作

2022年12月21日 | グルメ
【12月22日は何の日】改正民法公布記念日

【12月23日は何の日】東京タワー完工の日
    1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。


【前の答】ガパオライス
Q1,ボクの原形はどこの料理でしょうか?
    a,アメリカ  b,インドネシア  c,タイ  d,日本
     →c,アメリカはジャンバラヤ、インドネシアはナシゴレン、日本はタコライスです。

Q2,ナンプラーは何からつくられているでしょうか?
    a,カタクチイワシを塩に漬け込んで発酵熟成させた魚醤
    b,小魚と塩を原料とする魚醤
    c,牛肉だしの粉末調味料  
    d,リリコイを使ったドレッシング
     →a,
      bはベトナムのニョクマム、
      cは韓国のダシダ、
      dはハワイのパッションフルーツを使ったドレッシングです。


【脳トレの答】お漬物


【今日の話】
ボクは辛いスープに中華麺を入れ、具材を乗せた料理だよ。
ボクには担ぐという字が使われているんだけれど、
これは昔天秤棒を担いで売られていたので
その名がついたと言われているんだ。
坦の字は誤用だゾ。
もともとは日本のようなスープに入った麺ではなくて、
なんと、汁なしの麺だけなのさ。
鍋や食器だけでもたくさん荷物があるので、
スープを運ぶ苦労を省いて汁なしで出していたのだとか。
日本で食べられている汁アリのボクは、
陳建民さんが日本人の味覚に合うようにアレンジしたものなのだって。
さすが、中華の鉄人の(古すぎますか?)父ですよね。

Q1,ボクは、次のどの料理でしょうか?
    a,北京料理  b,四川料理  c,広東料理  d,上海料理

Q2,ボクの本場の省は地図の何色の所でしょうか?
    a,赤  b,青  c,黄  d,緑

Q3,似た名前の、炒めた具材をスープで煮込み、中華麺とともに盛りつけた料理はどこのものでしょうか?
    a,九州  b,関西  c,関東  d,北海道


【今日のひと言】限界を決めない

【今日の脳トレ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジル炒めごはん

2022年12月19日 | グルメ
【12月20日は何の日】劉生忌
    洋画家・岸田劉生の1929(昭和4)年の忌日。

【12月21日は何の日】納めの大師


【前の答】ちゃんぽん
Q1,四海楼はどこにあったでしょうか?
    a,長崎  b,神戸  c,大阪  d,横浜
     →a,

Q2,五目とはどういう意味でしょうか?
    a,五種類  b,五目並べから白黒の具材  c,数多くの  d,五色
     →c,


【脳トレの答】皮むき

【なぞなぞの答え】
Aが大事にとっておいたケーキを誰かが食べてしまった。
B「私は食べていない」
C「BもEも食べていない」D「僕は食べていない」
E「Dは本当のことを言っている」
一人だけウソをついているのは誰?

    →A(他の意見は全てツジツマが合う)

【今日の話】
ボクは、カウ パッ ガパオ ガイ、
つまり鶏肉のホーリーバジル炒めを日本人向けに改良したものなんだ。
クセがなく爽やかな香りが特徴のホーリーバジルを使い、
豚ひき肉や赤パプリカ、バジル、卵などを、
ナンプラーや砂糖などで味つけするんだよ。
炒めた具材をご飯のうえにのせ、
さらにその上に目玉焼きをのせて食べるんだ。
パプリカの赤とバジルの緑、卵の黄色が鮮やかで、
見た目にも華やかで食欲をそそる品ですよね。
日本では具材を混ぜながら食べるのが一般的だけど、
本場のカウパッガパオガイは具やご飯、卵を混ぜずに食べるのが主流となっているんだ。
混ぜない食文化なんだね。
現地でガパオライスと注文すると、
「ホーリーバジルとごはんだけ!?」と驚かれてしまうんだ。
和製英語と同じなんだよ。
鶏肉のガパオライスが食べたい時は「カウ パッ ガパオ ガイ」と注文すべし。
「カウ」=ごはん、「パッ」=炒める、
「ガパオ」=ホーリーバジル、「ガイ」=鶏肉という意味なんだ。
ボクは具材を炒めてご飯の上にのせるだけという手軽さなので、ぜひ挑戦してみてほしいな。

Q1,ボクの原形はどこの料理でしょうか?
    a,アメリカ  b,インドネシア  c,タイ  d,日本

Q2,ナンプラーは何からつくられているでしょうか?
    a,カタクチイワシを塩に漬け込んで発酵熟成させた魚醤
    b,小魚と塩を原料とする魚醤
    c,牛肉だしの粉末調味料  
    d,リリコイを使ったドレッシング



【今日のひと言】「今日一日だけ」と思って毎日続ける

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
2千万円する高級ワインが、あっという間に2万円になりました。
いったいなぜ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする