【3月30日は何の日】スポーツ栄養の日
【3月31日は何の日】山菜の日
【4月1日は何の日】あずきの日
【前の答】イカめし
Q1,阿部弁当店は何駅に弁当を卸していたでしょうか?
a,小樽 b,五稜郭 c,函館 d,森
→d,函館本線の森駅でした。
Q2,使ったのは何イカでしょうか?
a,アオリイカ b,コウイカ c,スルメイカ d,ヤリイカ
→c,
Q3,もち米はどんな色をしているでしょうか?
a,白く不透明 b,半透明
→a,うるち米が半透明です
Q4,アミノペクチン100%なのはうるち米?もち米?
→もち米。うるち米はアミロース:アミノペクチン=2:8です。
Q5,イカの足を下足と言いますが、何と読むのでしょうか?
→げそ。客が脱いだ履物を指す「下脚(げそく)」を略したことに由来すると言われています。
Q6,鉄道開通は1872(明治5)年です。駅弁の始まりはいつでしょうか?
a,1875年 b,1880年 c,1885年 d,1890年
→c,7月16日、日本初の私鉄である日本鉄道から依頼を受け、
白木屋が販売したのが駅弁の最初です。
「おにぎり2個、たくあん2切れ」を竹の皮に包んで5銭でした。
Q7,駅弁が最初に売り出されたのはどこでしょうか?
a,宇都宮 b,浦和 c,新橋 d,横浜
→a,
【脳トレの答】豚角煮
【正しく読むと?の答】呆気 あっけ
【空欄にチャレンジの答え】〇ゅ△か▢こわ ちゅうかおこわ
【今日の話】
ボクはトマトケチャップで味つけし、炒めた日本独自のスパケティ料理のことだよ。
本場ではスパゲッティとケチャップは一緒に使わないので、
日本独自って言い切れるんだ。
だから、ナポリにはボクと呼ばれる料理はないんだよ。
名前の由来はこう。
フランス料理では、トマトで味つけした料理のことを「ナポリ風」と呼ぶ習慣があったんだ。
その「ナポリテーヌ」と呼ばれた言葉が日本に伝わり、
いつの間にか日本でボクと呼ばれるようになったんだ。
イタリアの南の方では、トマトを育ててトマトソースを作っているんだよ。
だから、トマトソースとケチャップは色が似ているので
ボクと命名したんじゃないかなぁとも思います。
2022年06月06日の記事「ナポリにはない!」も併せて読んで下さいね。
Q1,ナポリはどこにあるでしょうか?
a,イタリア b,スペイン c,フランス d,ポルトガル
Q2,ボクの一つである鉄板ボク。どこの料理でしょうか?
a,長崎 b,神戸 c,名古屋 d,札幌
Q3,変わり種のつけボク。どこの町おこしとしてつくられたでしょうか?
a,磐田 b,袋井 c,富士 d,富士宮
Q4,〇ボクの定義は「旧〇市内に店舗があること」「県産の野菜を1種類以上使うこと」、
「氷川神社の鳥居の朱色」や「〇アルディージャのオレンジ色」にちなんでいることです。
〇とはどこでしょうか?
a,上尾 b,大宮 c,加須 d,秩父
【今日のひと言】才能がなくても努力はできる
【今日の脳トレ】
【正しく読むと?】一矢
【空欄にチャレンジ】と〇こ〇そ▢
【3月31日は何の日】山菜の日
【4月1日は何の日】あずきの日
【前の答】イカめし
Q1,阿部弁当店は何駅に弁当を卸していたでしょうか?
a,小樽 b,五稜郭 c,函館 d,森
→d,函館本線の森駅でした。
Q2,使ったのは何イカでしょうか?
a,アオリイカ b,コウイカ c,スルメイカ d,ヤリイカ
→c,
Q3,もち米はどんな色をしているでしょうか?
a,白く不透明 b,半透明
→a,うるち米が半透明です
Q4,アミノペクチン100%なのはうるち米?もち米?
→もち米。うるち米はアミロース:アミノペクチン=2:8です。
Q5,イカの足を下足と言いますが、何と読むのでしょうか?
→げそ。客が脱いだ履物を指す「下脚(げそく)」を略したことに由来すると言われています。
Q6,鉄道開通は1872(明治5)年です。駅弁の始まりはいつでしょうか?
a,1875年 b,1880年 c,1885年 d,1890年
→c,7月16日、日本初の私鉄である日本鉄道から依頼を受け、
白木屋が販売したのが駅弁の最初です。
「おにぎり2個、たくあん2切れ」を竹の皮に包んで5銭でした。
Q7,駅弁が最初に売り出されたのはどこでしょうか?
a,宇都宮 b,浦和 c,新橋 d,横浜
→a,
【脳トレの答】豚角煮
【正しく読むと?の答】呆気 あっけ
【空欄にチャレンジの答え】〇ゅ△か▢こわ ちゅうかおこわ
【今日の話】
ボクはトマトケチャップで味つけし、炒めた日本独自のスパケティ料理のことだよ。
本場ではスパゲッティとケチャップは一緒に使わないので、
日本独自って言い切れるんだ。
だから、ナポリにはボクと呼ばれる料理はないんだよ。
名前の由来はこう。
フランス料理では、トマトで味つけした料理のことを「ナポリ風」と呼ぶ習慣があったんだ。
その「ナポリテーヌ」と呼ばれた言葉が日本に伝わり、
いつの間にか日本でボクと呼ばれるようになったんだ。
イタリアの南の方では、トマトを育ててトマトソースを作っているんだよ。
だから、トマトソースとケチャップは色が似ているので
ボクと命名したんじゃないかなぁとも思います。
2022年06月06日の記事「ナポリにはない!」も併せて読んで下さいね。
Q1,ナポリはどこにあるでしょうか?
a,イタリア b,スペイン c,フランス d,ポルトガル
Q2,ボクの一つである鉄板ボク。どこの料理でしょうか?
a,長崎 b,神戸 c,名古屋 d,札幌
Q3,変わり種のつけボク。どこの町おこしとしてつくられたでしょうか?
a,磐田 b,袋井 c,富士 d,富士宮
Q4,〇ボクの定義は「旧〇市内に店舗があること」「県産の野菜を1種類以上使うこと」、
「氷川神社の鳥居の朱色」や「〇アルディージャのオレンジ色」にちなんでいることです。
〇とはどこでしょうか?
a,上尾 b,大宮 c,加須 d,秩父
【今日のひと言】才能がなくても努力はできる
【今日の脳トレ】
【正しく読むと?】一矢
【空欄にチャレンジ】と〇こ〇そ▢