料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

百福さん、感謝です

2021年06月17日 | グルメ
【前の答】お米
Q1,お米1合からどれくらいのご飯ができるでしょう?
    a,180g  b,250g  c,280g  d,350g
     →d,お米1合の重さは約160g。
      炊くと吸水した重さなどが加わって約2.2倍に増えるため、
      1合のお米からは約350gのごはんができます。
      お茶碗1杯のごはんが約150gですから、
      1合のごはんはお茶碗2杯強にあたります。
      お米には固く結びついているβデンプンが、
      水と一緒に加熱することによって柔らかなαデンプンに変わります。

Q2,お米の変身はどの順でしょう?
    a,玄米  b,白米  c,もみ  d,胚芽米
     →c→a→d→b。
      もみからもみ殻を取ったのが玄米、
      玄米から種皮を取ったのが胚芽米、
      胚芽米から胚芽を取ったのが白米。

Q3,長さ5m、直径3m、普通の米俵の500個分になる日本最大の米俵があるのはどこでしょう。
    a,宮城県美里町  b,秋田県大潟村  c,山形県余目町  d,福島県郡山市
     →a,この俵には30tものお米が入るそうです

Q4,日本一広い田んぼがあるのはどこ?
    a,北海道  b,秋田県  c,新潟県  d,千葉県
     →d,千葉県佐倉市にある田んぼは、
      なんと7.5㏊もの広さ。
      東京ドームの1.6倍になります。

Q5,日本一早い田植えは何月に行われるでしょう?
    a,Ⅰ月  b,2月  c,3月  d,4月
     →a,石垣市では年明け早々に田植えをし、
      5月に収穫。
      すぐさままた田植えをし、
      9月に再度収穫します。
      つまり、二期作を行っているんですね。

Q6,日本で最も古いおにぎりが見つかっているのはどこでしょう?
    a,福岡県  b,石川県  c,新潟県  d,千葉県
     →b,石川県中能登町の杉谷チャノバタケ遺跡から、
      2000年前のものが見つかっています。

Q7,「ご飯は咬めば咬むほど甘くなる」はホントorウソ?
     →ホント。
      デンプンはブドウ糖が鎖状につながってできています。
      唾液にはこの鎖を切ってブドウ糖にかえる働きがあるので、
      咬めば咬むほど甘くなります。

【脳トレの答】油淋鶏

【今日の話】
終戦の年の冬、安藤百福(ももふく)はラーメン屋の屋台に列をなす多くの人々を見た。
おなかをすかせ、寒さに震えながら順番が来るのを待っているのだ。
それを見た百福は、家庭でも手軽に作れるラーメンをつくろうと決心した。
小麦粉を加工した麺料理なら日本人に親しみやすく、
麺と一緒に具やスープの出汁も摂れて栄養バランスがよくなると考えたのだ。
そのために、
  ①美味しいこと
  ②保存性が高いこと
  ③簡単に作れること
  ④値段が安いこと
  ⑤衛生的で安全なこと
の5つの条件を設定した。
百福は、この条件を満たせば売れるはずだと考えたのだ。
百福は自宅の裏庭に6畳ほどの小屋を建て、
雨の日も晴れの日も風の日も休まず、
毎日20時間以上も小屋にこもって研究に没頭したという。
当初の百福のアイデアは、麺にスープの味をつける方法だった。
しかし麺に調味料を練り込むと麺が粘りをなくしてブツブツと切れてしまう。
百福はこの問題を、麺に粉のスープを入れてお湯を加えることで解決したのです。
そう、現在大部分のインスタント食品に使われている技術?ですよね。
研究を始めて1年。
様々な失敗、試行錯誤を経てついに完成したのがチキンラーメン。
丼に入れてお湯を注いで食べられる画期的な食べ物だった。
1958年8月25日についに発売。

Q1,研究所として建てた6畳ほどの小屋、どこにあったでしょう。
    a,大阪府  b,愛知県  c,東京都  d,宮城県

Q2,発売当初のチキンラーメン、お湯を入れて何分待てばいいのでしょう?
    a,1分  b,2分  c,3分  d,5分




【今日のひと言】120%の力で力むより、80%の力で100%をめざしたほうがよい

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする