料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

山のうなぎ零余子

2022年08月31日 | グルメ
【9月1日は何の日】防災の日
    1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。

【前の答】玄米
Q1,古代米でないのはどれでしょうか?
    a,赤米  b,黒米  c,白米  d,緑米
     →d,日本で見つかった一番古いものが赤米です。
      黒米はぬか層にアントシアニンを含んでいるので、薬米とも言われています。
      緑米はクロロフィルを含んでいる収穫量の最も少ない米です。


Q2,ボク以上に注目されているのは何でしょうか?
     →発芽玄米。
      血圧を下げるGABAが豊富に含まれているのが発芽玄米の特徴です。


Q3,寝かせボク(酵素ボク)とは、ボクを何と塩と一緒に炊いてつくるでしょうか?
    a,小豆  b,大豆  c,小麦  d,大麦
     →a,玄米を小豆と塩と一緒に炊き、2日から3日程度保温して熟成させるので、
      通常の玄米よりもGABAなどの栄養素が高まるんです。


Q4,ボク茶。当然、ボクが入っている。〇or✖?
     →✖。水に浸した後に蒸した白米を狐色になるまで炒って
      茶葉と混ぜれば玄米茶のできあがりです。



【脳トレの答】長いも

【今日の話】
先日、車庫の手すりに大量発見。
ボクは、ナガイモや自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽のことで、
秋になるとヤマノイモの蔓の葉の付け根あたりにたくさんでき、
地下の芋同様貴重な山の幸として食用になるんだ。
量がそれほど採れないせいか、今ではあまりポピュラーな食材ではなく、
スーパーなどでもあまり見かけないけど、昔から親しまれてきた食材なんですよ。
ボクを埋めておくと種と同じ働きをして、芽が出てくるんだ。
ボクにはアミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、
でんぷん類の消化を助ける働きをするんだよ。
ボクの粘り成分はガラクタンやマンナンなどが短いタンパク質と結合したものなんだ。
これは新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する働きがあって、
老化防止や肌の老化防止の役割を果たしているのさ。
常食すと基礎体力が増すともいわれているんだよ。
血糖値上昇を抑えたり、コレステロール値を下げる効果もあるため、
高血圧の改善にも役立つんだよ。
つまり、地下にできる芋と同様にボクは栄養価が非常に高いのさ。
皮をむかずにそのまま調理できるので、手間がいりません。
塩で茹でたり、お米と一緒に炊いて食べてみてはどうでしょう?

Q1,ボクはある部分が大きくなったものですが、どこでしょうか?
    a,種  b,茎  c,葉  d,実

Q2,自然薯が大好きだった人は誰でしょうか?
    a,小野小町  b,光明皇后  c,持統天皇  d,紫式部

Q3,ながいものつるはどちらまきでしょうか。
    a,右巻き  b,左巻き  c,決まっていない



【今日のひと言】どんなピンチでも諦めなければチャンスは来るが、どんな有利な立場でも気を抜けば足下をすくわれる

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の果実

2022年08月29日 | グルメ
【8月30日は何の日】富士山測候所記念日
    1895年、富士山頂に野中測候所が開設した。
    大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、
    現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

【8月31日は何の日】野菜の日
    「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せから制定された。

【前の答】白醤油
Q1,碧南市は何県でしょうか?
    a,滋賀  b,三重  c,岐阜  d,愛知
     →d,

Q2,小麦と大豆の割合はどれくらいでしょうか?
    a,9:1  b,9,2:0.8  c,9.5:0.5
     →a,

【脳トレの答】新生姜

【なぞなぞの答え】
寿司、しゃぶしゃぶ、焼肉。名探偵が一番好きなのはどれでしょうか?

  →寿司(推理=酢入りだから)

【今日の話】
ボクは、胚芽、ぬか層(糠層、果皮、種皮、澱粉層、胚芽)、胚乳からできているんだ。
白米にはないボクの胚芽やぬか層にはビタミン、ミネラル、食物繊維等が豊富で、
特にビタミンB1は白米の8倍、ビタミンB2は2倍、食物繊維は約4.7倍、
カリウムは2.5倍、カルシウムは2.3倍、マンガンは2.5倍、亜鉛は1.3倍、鉄は2.5倍もあるんだよ。
また外皮に多いフィチン酸は有害物質を体外に出す働きがあると言われているんだ。
ボクは稲の種子なので、発芽するためのエネルギー源が胚乳なのさ。
白米と比べるとカロリーはそんなに変わらないのに、
糠層、果皮、種皮、澱粉層、胚芽には栄養価が高く、ボクにはそれがそのまま丸ごと残っているんだ。
その栄養価の中で、特に食物繊維の量はすごいんだよ。
白米と比べると4~6倍近くもあり、便秘にはもちろん、
体の中の余分なコレステロールや糖分、発がん物質などの有害物質を排出して、
体を内側からすっきりさせてくれるんだ。
それに加えて、胚芽の部分にはビタミンEが豊富なのさ。
ホルモンの分泌を促し、若返りや体調を整えてくれるんだよ。
新陳代謝を高めるビタミンB群も豊富なので、エネルギー効率も高まるんだ。
さらにさらにね、ミネラルもたっぷり含まれており、体のさまざまなバランスも整えてくれるんだよね。
ボクを食べる時に気をつけなければいけないことは、よく噛むこと。
デトックス(体内の有害物質を排出する)や、マクロビオティックで注目されているボク。
ぜひ食べてくださいね。

Q1,古代米でないのはどれでしょうか?
    a,赤米  b,黒米  c,白米  d,緑米

Q2,ボク以上に注目されているのは何でしょうか?

Q3,寝かせボク(酵素ボク)とは、ボクを何と塩と一緒に炊いてつくるでしょうか?
    a,小豆  b,大豆  c,小麦  d,大麦

Q4,ボク茶。当然、ボクが入っている。〇or✖?




【今日のひと言】一日も欠かさないことが大切

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
愛ちゃんと誠君は、運動会、遠足、音楽会と同じお弁当でした。
さて、それはどんなお弁当だったでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白?

2022年08月25日 | グルメ
【8月26日は何の日】人権宣言記念日
1789年、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。

【8月27日は何の日】益軒忌
    儒学者・貝原益軒の1714(正徳4)年の忌日。

【8月28日は何の日】道元忌
    曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。

【8月29日は何の日】焼き肉の日
    「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せから制定された。


【前の答】いぶりがっこ
Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,青森  b,秋田  c,岩手  d,山形
     →b,横手市山内地区が発祥の地とされています。

Q2,沢庵はいつの人でしょうか?
    a,奈良  b,鎌倉  c,室町  d,江戸
     →d,沢庵宗彭という臨済宗の僧。
      天正元(1573)年~正保2(1646)年。
      生まれたのは、ちょうど室町幕府が滅びた年ですね。
      徳川家光との紫衣事件が有名です。


【脳トレの答】美味い


【今日の話】
しょう油は日本農林規格(JAS)によって、
濃口・淡口・溜・再仕込・白の5つに分類されています。
ボクは碧南市で生まれた、淡口よりさらに淡い琥珀色をしているしょう油なんだよ。
原材料は小麦と少量の大豆で、色をつけないように短期間の醸造なんだ。
素材を活かすための醤油なので、炊き込みご飯やお吸い物、茶碗蒸しなどに使うと便利かな?
ボクにだしを加えた白だしの認知度は高いよね。
もう、ボクが誰だかわかったよね。

Q1,碧南市は何県でしょうか?
    a,滋賀  b,三重  c,岐阜  d,愛知

Q2,小麦と大豆の割合はどれくらいでしょうか?
    a,9:1  b,9,2:0.8  c,9.5:0.5



【今日のひと言】環境のせいにしていたら何も変わらない

【今日の脳トレ】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモーク沢庵?

2022年08月23日 | グルメ
【8月24日は何の日】ポンペイ最後の日
    79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。

【8月25日は何の日】道元忌
    曹洞宗を開いた道元禅師の1253(建長5)年の忌日。


【前の答】ずんだ
Q1,伊達政宗、いつ頃の人でしょうか?
    a,鎌倉中期  b,室町前期  c,室町後期~江戸初期  d,江戸後期~明治初期
     →c,1567~1636年です。

Q2,伊達政宗の本拠地はどこでしょうか?
    a,会津若松  b,仙台  c,盛岡  d,青森
     →b,最初は米沢城が本拠地でしたが、江戸時代になって仙台に城を築き本拠地としました。

Q3,伊達政宗は独眼竜と呼ばれていますが、どちらの目に眼帯をしていたでしょうか?
    a,左目  b,右目
     →b,実際には、眼帯は常用していなかったようですね。

Q4,伊達政宗の家紋は何でしょうか?
    a,竹に二羽飛び雀  b,竹に雀  c,二つ引両  d,三つ鱗
     →b,竹に二羽飛び雀は上杉謙信、
      二つ引両は足利尊氏、
      三つ鱗は北条氏康です。
      上杉家と似ているのは、
      政宗の大叔父が越後の守護大名上杉定実の養子に
      なろうとした時に家紋を与えられたから。
      諸般の事情で養子にはならなかったのですが、
      家紋だけは使い続けたという不思議な歴史があるんです。


Q5,ボク餅の最古の記録はいつでしょうか?
    a,1567年  b,1667年  c,1767年  d,1867年
     →d,慶応3(1867)年の仙台市の文書に「砂糖小豆入り餅 ずんだもち」と記されています。


【脳トレの答】家飲み

【なぞなぞの答え】
お麩を売っている動物は?

  →オオオカミ(ウルフ)

【今日の話】
ボクは大根などを囲炉裏の上に吊るして火と熱で燻製にした上で漬け込む漬物のことで、
漬ける対象を燻すことが最大の特徴なんだ。
冬の日照時間が少ない為、大根を室内で干していたことから生まれたんだよ。
実は、ボクは鮮度が命なんだ。
意外に思うかも知れないけど、収穫された大根を翌日の夕方までには吊さなくてはいけないんだよ。
ていねいに洗ったら、10本程度を吊せるように編み込むんだ。
吊したら楢や桜、欅、林檎などの広葉樹の薪を使って燻すんだけど、
当然使う木の種類で風味が違うんだよ。
針葉樹林を使わないのは、
樹脂を多く含むため香りも良くなくススがつくので使わないんだ。
そして燻した後、大根の表面の煙や煤をきれいに洗い流してから、
米糠、塩、ザラメ等で漬け込むのさ。
ボクをそのまま食べてもいいけど、
最近はいろいろな食べ方が流行っているんだ。
ボクのクリームチーズのせ、タルタルソースの具、
みじん切りにして薬味や調味料としてもgood!マヨネーズとも相性がいいんだ。

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,青森  b,秋田  c,岩手  d,山形

Q2,沢庵はいつの人でしょうか?
    a,奈良  b,鎌倉  c,室町  d,江戸


【今日のひと言】人生の主役は自分

【今日の脳トレ】


【今週のなぞなぞ】
寿司、しゃぶしゃぶ、焼肉。
名探偵が一番好きなのはどれでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆打

2022年08月19日 | グルメ
【8月20日は何の日】定家忌
    鎌倉時代の歌人、藤原定家の1241(仁治2)年の忌日。
    『新古今和歌集』「小倉百人一首」の撰者。

【8月21日は何の日】噴水の日
    1877年、上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたことを記念して制定。

【8月22日は何の日】藤村忌
    島崎藤村の1943年の忌日。
    『夜明け前』などの作品を残している。

【8月23日は何の日】一遍忌,遊行忌
    踊り念仏で知られる時宗の開祖・一遍上人の1289(正応2)年の忌日。


【前の答】せんざんき
Q1,東予地方の予は伊予の予ですが、現在の何県でしょうか?
    a,愛媛  b,香川  c,徳島  d,高知
     →a,香川は讃岐うどんの讃岐、徳島は阿波踊りの阿波、高知は土佐犬の土佐で知られています。

Q2,今治の特産品でないものはどれでしょうか?
    a,庵治石  b,菊間瓦  c,桜井漆器  d,タオル
     →a,庵治石は高松市で、日本の最高級の石です。今治は大島石です。

Q3,ボクと似たザンギが有名なのはどこでしょうか?
    a,山口  b,石川  c,宮城  d,北海道
     →d,北海道の定番人気メニューのザンギも中国語から来たのではないかという説もあります。
      愛媛と北海道という離れた場所で語感が似ているのは、
      中国語に由来すると考えるのが自然かなと思っています。



【脳トレの答】豆大福



【今日の話】
ボクは、枝豆やそら豆をすりつぶして作った緑色のペーストのことだよ。
地域によってはづんだ、じんだ、じんだん、ヌタとも呼ばれるんだ。
ボクの名前の由来は、豆を潰す作り方の豆ん打説、
甚太が作ったからという説、
伊達政宗が陣太刀の柄で枝豆をすりつぶしたから説などいくつかあるんだけど、
豆を打つ説が私はしっくりきますが、どうでしょうか?
枝豆300gでのつくり方です。
①枝豆をさやごと15分ほど煮ます
②さやと薄皮を取り、豆だけにします
③ビニール袋に入れて叩いて潰す、布で豆を包み包丁も入れて切る、フードプロセッサーを使うなどして小さくします
 ※あたり鉢で飛ばないようにするためです
④あたり鉢である程度潰したら砂糖大3加えて擂ります
⑤最後に塩ひとつかみ加えて完成です
餅や白玉、シェイクなどで頂きましょう。
この季節は、シェイクでしょうか。
ボクと牛乳400㎖、バニラアイス380gをミキサーに入れてなめらかになれば完成。
牛乳もバニラも冷えているので、ボクも冷やしておくと美味しい食感になるはず!
(冷凍と茹でたものを比較すると、ビタミンCは1.8倍に増加します!)

Q1,伊達政宗、いつ頃の人でしょうか?
    a,鎌倉中期  b,室町前期  c,室町後期~江戸初期  d,江戸後期~明治初期

Q2,伊達政宗の本拠地はどこでしょうか?
    a,会津若松  b,仙台  c,盛岡  d,青森

Q3,伊達政宗は独眼竜と呼ばれていますが、どちらの目に眼帯をしていたでしょうか?
    a,左目  b,右目

Q4,伊達政宗の家紋は何でしょうか?
    a,竹に二羽飛び雀  b,竹に雀  c,二つ引両  d,三つ鱗

Q5,ボク餅の最古の記録はいつでしょうか?
    a,1567年  b,1667年  c,1767年  d,1867年



【今日のひと言】小さな積み重ねが大きな成果を生む

【今日の脳トレ】


【今週の一枚】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする