料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

戦国武士も食べていた!

2023年01月31日 | グルメ
【2月1日は何の日】テレビ放送記念日
    1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。


【前の答】蒸し上げ雑炊
Q1,伊予美人はどこの特産品でしょうか?
    a,愛媛  b,香川  c,高知  d,徳島
     →a,四国中央市の特産品です。

Q2,里芋の原産はどこでしょうか?
    a,アフリカ  b,アジア  c,オーストラリア  d,南米
     →b,インド東部から東南アジアにかけてのようです。

Q3,じゃこえびの「じゃこ」はどんな意味でしょうか?
     →さまざまな種類のとか、小さいなどの意味があります。

Q4,じゃこえびの「じゃこ」を漢字で書くとどうなるでしょうか?
     →雑魚


【脳トレの答】卵かけ

【正しく読むと?の答え】転寝  うたたね

【なぞなぞの答】
いつもサプリメントをくれるおばあちゃんが、絶対にくれないサプリメントは?

  →コラーゲン(こら、あげん)


【今日の話】
ボクは野菜を細かく切って混ぜ合わせた料理という意味で、
ふだん食べるケの料理なのさ。
余った漬物や野菜を細かく刻んで量を増やし、納豆に加えて食べていたんだ。
肉や魚があまり食べられなかった昔は、
たんぱく質の豊富な納豆をできるだけ大事に食べるために、かさ増ししていたんだよ。
昔、納豆は冬のごちそうだったんだ。
なぜかっていうと、冬にしかつくれなかったからさ。
式亭三馬の『浮世風呂』(1809~1813年刊行)にも、
「わしらは冬でなくては食えないものだと心得ていたが、近頃は八月の初めから納豆汁だ」とあって、
19世紀になってから江戸では夏にも食べられたことがわかるんだ。
納豆にはたんぱく質の他ビタミンも多く含まれていて、身体にたいへんよい食べ物なんです。
独特の匂いやねばりが苦手だという人もいますが、
ボクは野菜と混ぜているので、納豆が苦手な人にも食べやすく、
栄養バランスにもすぐれているんだ。
つくる時のポイントは、具材を納豆の大きさにそろえること。
食感が良くなるんだよ。

Q1,ふだんのケに対し、年中行事やお祭りなどの特別な日のことをいい、非日常を表す言葉は何でしょうか?

Q2,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,広島  b,新潟  c,山形  d,宮城

Q3,ボクを食べていた地方の戦国大名は誰でしょうか?
    a,毛利元就  b,上杉謙信  c,最上義光  d,伊達政宗


【今日のひと言】ちょっとだけ頑張る

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】欠伸

【今週のなぞなぞ】
いつまでたっても古くならないのは、チーズ、納豆、生ハムの中の、どれ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予美人で

2023年01月27日 | グルメ
【1月28日は何の日】初不動

【1月29日は何の日】草城忌
    俳人日野草城の1956(昭和31)年の忌日。

【1月30日は何の日】おからのお菓子の日

【1月31日は何の日】愛妻の日

【前の答】そばめし
Q1,青森さんはどこにあるでしょうか?
    a,長崎  b,神戸  c,横浜  d,青森
     →b,神戸市長田区です。名字を店名にしているんです。

Q2,ボクがつくられたのはいつでしょうか?
    a,1937年  b,1957年  c,1977年  d,1997年
     →b,

Q3,ボクが全国に知られるようになった出来事は何でしょうか?
    a,関東大震災  b,十勝沖地震  c,日本海中部地震  d,阪神淡路大震災
     →d,関東大震災は1923年、
        十勝沖地震は1968年と2003年、
        日本海中部地震は1983年、
        阪神淡路大震災は1995年です。

Q4,そばつゆで味付けしたおにぎりで、中には油で揚げたそばの実が入っている、
  ボクの前に地名がついている料理があるのはどこでしょうか?
    a,小樽  b,札幌  c,深川  d,美唄
     →c,北海道の深川そばめしです。



【脳トレの答】パフェ

【正しく読むと?の答え】杜撰  ずさん



【今日の話】
ボクは、伊予美人を味噌味の炊き込みご飯さ。
伊予美人は、そう、里芋のブランドで、
なめらかで柔らかい肉質ながら粘りけが強い食感が特徴なのさ。
材料は、米、里芋、油揚げ、大根葉、じゃこえび、みそ、酒、みりん、粉末だしだよ。
ポイントは、これらを炊飯器に入れる順番なんだ。
大根葉→油揚げ→里芋→じゃこえび→米→粉末だし→砂糖→味噌→水→酒→みりんの順に入れるんだよ。
そして、炊き込みモード(おこわモード)でスイッチオン!できたら、しっかりかき混ぜて完成さ。

Q1,伊予美人はどこの特産品でしょうか?
    a,愛媛  b,香川  c,高知  d,徳島

Q2,里芋の原産はどこでしょうか?
    a,アフリカ  b,アジア  c,オーストラリア  d,南米

Q3,じゃこえびの「じゃこ」はどんな意味でしょうか?

Q4,じゃこえびの「じゃこ」を漢字で書くとどうなるでしょうか?




【今日のひと言】目標は、単純明快かつ具体的に

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】転寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭水化物+炭水化物!

2023年01月25日 | グルメ
【1月26日は何の日】文化財防火デー
    1949年、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。

【1月27日は何の日】雨情忌
    詩人・野口雨情の1945年の忌日。

【前の答】すき焼き
Q1,ボクが生まれたのはいつ頃でしょうか?
    a,幕末  b,明治中期  c,大正  d,昭和初期
     →a,明治天皇が牛肉を食べてから爆発的に広まりました。

Q2,ボクが関東で広まったきっかけは何でしょうか?
    a,日露戦争  b,米騒動  c,関東大震災  d,終戦
     →c,京都の店がどんどん進出しました。

Q3,鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ぶのはどこでしょうか?
    a,松山  b,名古屋  c,仙台  d,小樽
     →b,

Q4,「Sukiyaki」という英語タイトルで、米ビルボードチャート1位を獲得した唯一の日本の歌といえば何でしょうか?
     →坂本九「上を向いて歩こう」です。


【脳トレの答】飛鳥鍋

【正しく読むと?の答え】他人事  ひとごと


【今日の話】
ボクは簡単に言うと、焼きそばを細かく刻み、
ご飯と共に鉄板で炒めたB級料理なんだ。
発祥の地は、青森というお好み焼き店なんだよ。
現在の3代目の祖母が焼きそばを作っていたところ、お客さんから
自分の冷やご飯を一緒に炒めてくれないかと頼まれたのが始まりとのこと。
最初は裏メニュー的存在だったのだけど、
全国的に知られるようになったのには、
衝撃的な出来事が関係しているのさ。
油を使わず強火でいためるのも特徴かな。
牛スジとコンニャクをじっくり甘辛く煮込んだぼっかけと、
ウスターソースとトンカツソースが絶妙な味に仕上げてくれるんだよ。

Q1,青森さんはどこにあるでしょうか?
    a,長崎  b,神戸  c,横浜  d,青森

Q2,ボクがつくられたのはいつでしょうか?
    a,1937年  b,1957年  c,1977年  d,1997年

Q3,ボクが全国に知られるようになった出来事は何でしょうか?
    a,関東大震災  b,十勝沖地震  c,日本海中部地震  d,阪神淡路大震災

Q4,そばつゆで味付けしたおにぎりで、中には油で揚げたそばの実が入っている、
  ボクの前に地名がついている料理があるのはどこでしょうか?
    a,小樽  b,札幌  c,深川  d,美唄


【今日のひと言】それがほんとうに、あなたの限界ですか?

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】杜撰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきずり

2023年01月23日 | グルメ
【1月24日は何の日】初地蔵

【1月25日は何の日】日本最低気温の日
    1902年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録-41.0℃を記録した。


【前の答】からし焼き
Q1,ボクはどこのB級グルメでしょうか?
    a,熊本  b,松山  c,東京  d,村上
     →c,北区十条のB級グルメです。

Q2,ボクはいつ頃生まれたでしょうか?
    a,明治41年  b,大正14年  c,昭和14年  d,昭和41年
     →d,

Q3,元祖の店はどれでしょうか?
    a,大番  b,とん八  c,みとめ
     →b,前身はとんかつ屋さんだそうです。


【脳トレの答】喫茶店

【正しく読むと?の答え】月極  つきぎめ

【なぞなぞの答え】
「お越し、煮付け、〇〇〇、団子」。
〇にあてはまる言葉は?

  →たき火(おこしにつけたきびだんご)

【今日の話】
ボクは醤油、砂糖、酒をベースにした割り下に、
牛肉、ネギ、春菊、焼き豆腐などの具材を入れて煮た料理さ。
語源は、江戸時代に農民が農具を鉄板の代わりに使って、
豆腐や魚を焼いて食べたことからボクって呼ばれるようになったんだよ。
その割り下だけど、関東と関西で違うんだ。
関東は、醤油、酒、みりん、砂糖などを混ぜ合わせた割り下を煮立たせ、
そこに肉や野菜を入れてからめて食べるんだ。
一方、関西は割り下を使わないんだ。
まず肉を牛脂などで焼き、
砂糖と醤油をベースに酒や水で味を調え、
その後、野菜を投入するんだよ。
美食家として知られる北大路魯山人の食べ方はまた違って、
まず肉を焼き、酒と少量のみりん、醤油で味をつけ、
大根おろしで肉だけ先に食べたと言います。
砂糖は使わず、肉の旨味が出た汁に野菜を入れて食べ、
それを繰り返したんだそうだよ。

Q1,ボクが生まれたのはいつ頃でしょうか?
    a,幕末  b,明治中期  c,大正  d,昭和初期

Q2,ボクが関東で広まったきっかけは何でしょうか?
    a,日露戦争  b,米騒動  c,関東大震災  d,終戦

Q3,鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ぶのはどこでしょうか?
    a,松山  b,名古屋  c,仙台  d,小樽

Q4,「Sukiyaki」という英語タイトルで、米ビルボードチャート1位を獲得した唯一の日本の歌といえば何でしょうか?



【今日のひと言】他人をバカにするのは、自分の器の小ささを示しているだけ

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】他人事

【今週のなぞなぞ】
いつもサプリメントをくれるおばあちゃんが、絶対にくれないサプリメントは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の男メシ

2023年01月19日 | グルメ
【1月20日は何の日】二十日正月

【1月21日は何の日】薩長同盟締結
    1866年、坂本龍馬の仲介で成立。

【1月22日は何の日】カレーライスの日

【1月23日は何の日】八甲田山の日

【前の答】寄せ鍋
Q1,ボクの出汁は何でしょうか?
    a,かつお節や昆布  b,鶏ガラ  c,鶏肉
     →a,寄せ鍋は江戸時代から食べられていたので、
      当時の出汁の主流が使われました。
      江戸時代、肉類は仏教の関係で禁食でしたから。
      鶏ガラの出汁はちゃんこ鍋、鶏肉は水炊きです。


Q2,勘当を選んだ若旦那が、花魁との回顧シーンにボクが出てくる志ん朝師匠の落語があります。どれでしょうか?
    a,厩火事  b,芝浜  c,大工調べ  d,唐茄子屋政談
     →d,どれも名作です。
      どれも聴いていただきたい落語です。ぜひ!


Q3,上の落語で、花魁が「舌の先で・・・」と言った具は何でしょうか?
    a,アサリ  b,しらたき  c,そばがき  d,白菜
     →b,「舌の先で白滝が結ばれたわ!」
      今ならさしずめ、サクランボの果柄でしょうか?

【脳トレの答】白エビ

【正しく読むと?の答え】凸凹  でこぼこ

【今日の話】
ボクは、甘辛に煮込んだ肉豆腐に似た料理なんだけど、
すき焼きと区別するためにこの名前がついたんだ。
炒めた豚肉と大きめに切った豆腐を、
にんにくやショウガ、唐辛子を利かせた濃厚な甘辛タレでアツアツに煮込み、
そこに刻んだネギと細切りのキュウリをたっぷりのせれば完成。
ご飯との相性がよく食べごたえもあるため、
名前と違ってニンニクとショウガが主役の
がっつり系のスタミナ料理としても魅力的なんだ。
なので、匂いを気にしなくてもいい週末に、大繁盛なのさ。

Q1,ボクはどこのB級グルメでしょうか?
    a,熊本  b,松山  c,東京  d,村上

Q2,ボクはいつ頃生まれたでしょうか?
    a,明治41年  b,大正14年  c,昭和14年  d,昭和41年

Q3,元祖の店はどれでしょうか?
    a,大番  b,とん八  c,みとめ



【今日のひと言】やる前から諦めるな、まずは精一杯やってから


【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】月極
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする