料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

落とし卵

2022年11月29日 | グルメ
【11月30日は何の日】本みりんの日
    「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せから制定された。

【12月1日は何の日】世界エイズデー


【前の答】ホットサラダ
Q1,ボクと一緒に食べるとよいものはどんなものがあるでしょうか?
     →タンパク質、オイル、香辛料と合わせてとるのがいいですね。
      肉や魚、卵などのタンパク質、オリーブオイルなど良質の油を組み合わせましょう。
      塩分をとりすぎないように、香辛料で味つけをするのもおすすめです。

Q2,ボクにむかない野菜は?
     →特にありません。

Q3,「サラダの国から来た娘」を歌ったのは誰でしょうか?
    a,イルカ  b,竹内まりや  c,中島みゆき  d,松任谷由実
     →a,


【脳トレの答】カジキ

【なぞなぞの答え】
二つ食べるとお腹がいっぱいになってしまう食べ物は何?

    →パン

【今日の話】
ボクは卵を固まらせるために、
酢を入れた湯の中に中身を落として加熱したものさ。
ボクが卵白は半凝固で卵黄が半熟なのに対し、
温泉卵は卵白が半熟、卵黄が半凝固の状態なんだよ。
つまり、ボクと温泉卵は逆なんだよね。
ボクをつくる調理器具としてエッグポーチャーなるものがあるんだけど、
そんな道具は家庭ではふつう使わないんじゃないかな。
ある料理研究家は、ボクは
ビタミンの破壊の面から見て最高の調理法だと言い切っている人もいるんだよ、エッヘン!
それに、卵自体の味が保たれているので、
調味料を使わなくていいのさ。
ちなみに、江戸時代には
浅草のりを使った磯菜卵という名の料理が近いものかと思います。

Q1,ボクの名前の由来は、ポーチという単語です。何語でしょうか?
    a,イタリア語  b,英語  c,ドイツ語  d,フランス語

Q2,ボクの名前のポーチは、どんな意味でしょうか?
    a,弱火で崩さないように煮る  b,弱火で静かにかき回す
  c,強火で崩さないように煮る  d,強火で静かにかき回す



【今日のひと言】impossibleではなく、I'm possibleと思おう

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
輪の中に入って飲む飲み物って?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時は温野菜をこう言います

2022年11月25日 | グルメ
【11月26日は何の日】ペンの日

【11月27日は何の日】ノーベル賞制定記念日

【11月28日は何の日】太平洋記念日
    1520年、マゼランが、マゼラン海峡を通過して太平洋に出たことを記念して制定された

【11月29日は何の日】いい肉の日


【前の答】もぶり
Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,宮崎  b,広島  c,三重  d,山形
     →b,呉、大竹など沿岸部の料理です。

Q2,ボク酢はどこの郷土料理でしようか?
    a,鹿児島  b,愛媛  c,兵庫  d,和歌山
     →b,愛媛県松山市のものです。
      瀬戸内海を挟んで広島と愛媛というところが面白いですね。



【脳トレの答】ちぎり


【今日の話】
焼く、蒸す、温めるなど加熱した野菜をボクと呼んでいるんだ。
これからの時期、生と違って身体を冷やさないのは魅力的だよね。
漢字で書いた温野菜と同じなんだけど、カタカナの方が今時?なのかな。
かさも減り、たくさん食べられることが最大の特徴でしょうか。
それに、味のバリエーションもつけやすいので飽きないですよね。
実は、加熱すると食べやすくなる野菜は多いんです。
ジャガイモやタマネギ、ニンジン、サツマイモ等の根菜類は、
熱を加えることで甘味が増したり味がまろやかになるんだ。
また葉物野菜でも、ブロッコリーやカリフラワーなどは
茹でないと食べられないですよね。
また、キノコは香りが引き立ち、
ピーマンは他の食材と炒めることで青臭さが和らぎますし、
モヤシは他の食材から出た汁を吸って旨みを増すなど、
加熱による効果がたくさんあるんだよ。

Q1,ボクと一緒に食べるとよいものはどんなものがあるでしょうか?

Q2,ボクにむかない野菜は?

Q3,「サラダの国から来た娘」を歌ったのは誰でしょうか?
    a,イルカ  b,竹内まりや  c,中島みゆき  d,松任谷由実



【今日のひと言】一段ずつ登れば苦しくない

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐるとも

2022年11月21日 | グルメ
【11月22日は何の日】近松忌,巣林忌
    浄瑠璃作家・近松門左衞門の1724(享保9)年の忌日

【11月23日は何の日】一葉忌
    小説家・樋口一葉の1896(明治29)年の忌日

【11月24日は何の日】進化の日
    1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されたことを記念して制定された

【11月25日は何の日】憂国忌
    小説家・三島由紀夫の忌日


【前の答】きりたんぽ
Q1,ボクは鹿角地方が発祥の地とされていますが、
  さて何と読むのでしょうか?
     →かずの

Q2,鹿角市は何県でしょうか?
    a,山形  b,秋田  c,岩手  d,青森
     →b,

Q3,蒲の穂といえば、私の年代では真っ先に『因幡の白兎』が思い浮かびます。
  さて、因幡は現在のどこでしょうか?
    a,山口  b,島根  c,鳥取  d,兵庫
     →c,隠岐島に住んでいたウサギが、サメをだましたために皮をはがれてしまいました。
      通りかかったオオクニヌシ命がたくさんの蒲の穂の上に寝転べば止血する・・・という話でしたね。
      実際、止血剤として漢方薬で使われていますので、昔の人の知恵はすごいですよね。

Q4,ボクに使われる鶏はどれでしょうか?
    a,比内地鶏  b,一黒シャモ  c,東天紅鶏  d,地頭鶏
     →a,一黒シャモは静岡、東天紅鶏は高知、地頭鶏は宮崎の地鶏です。


【脳トレの答】大学芋

【なぞなぞの答え】
頭は魚でおしりは動物の花って?

  →アジサイ

【今日の話】
ボクの名前の由来は「混ぜる、混ぜ込む」を意味する方言だと言われていて、
地域によってボクご飯とか飯とも呼ばれているんだ。
炊いたご飯に干ししいたけ、ごぼう、にんじん、
黒豆、さやいんげんなどの野菜を甘辛く混ぜ込んだもののことさ。
似た名前のものにボク酢があるんだけれど、
こっちはちらし寿司なんだ。
ボクが混ぜ込むのに対して、ボク酢は混ぜないのさ。

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,宮崎  b,広島  c,三重  d,山形

Q2,ボク酢はどこの郷土料理でしようか?
    a,鹿児島  b,愛媛  c,兵庫  d,和歌山




【今日のひと言】「やればできた」というのは妄想にすぎない、やってなんぼ

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
二つ食べるとお腹がいっぱいになってしまう食べ物は何?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よそ行きのボク鍋、普段着のだまこ鍋

2022年11月17日 | グルメ
【11月18日は何の日】土木の日

【11月19日は何の日】一茶忌
    小林一茶の1827(文政10)年の忌日。
    「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり」
    「すずめの子 そこのけそこのけ お馬が通る」
    「 名月を とってくれろと 泣く子かな」
    「めでたさや 中位なり おらが春」

【11月20日は何の日】世界こどもの日

【11月21日は何の日】世界ハロー・デー

【前の答】鳥もつ煮
Q1,ボクはB-1グランプリで優勝したことがある。〇or✖?
    →〇。2010年の第5回B-1グランプリで優勝しました。

Q2,レバーとはどこのことでしょうか?
    a,心臓  b,肝臓  c,腎臓  d,胃
     →b,

Q3,砂肝とはどこのことでしょうか?
    a,心臓  b,肝臓  c,腎臓  d,胃
     →d,胃が発達している鶏特有の部位で、
      丸呑みしたエサを砕いてすりつぶす働きをします。


Q4,キンカンとは、どこのことでしょうか?
    a,卵黄  b,卵白  c,胃  d,睾丸
     →a,鶏の卵が形になる前の黄身の部分のこと。

【脳トレの答】デリ風



【今日の話】
ボクは、木こりやマタギが山の中で
杉の小枝でつくった串にご飯を巻きつけて
山椒味噌や胡桃味噌などをつけて焼いたものが始まりだといわれているんだ。
この形が蒲の穂に似ていて、それより短いので短穂と呼ばれるようになり、
さらに明治時代になって、鍋に入れる大きさに切ったことから今の名前となったのさ。
ボク鍋は、鶏ガラと調味料で作った汁に、ご飯をすり潰したものと野菜を入れた料理なんだよ。

Q1,ボクは鹿角地方が発祥の地とされていますが、
  さて何と読むのでしょうか?

Q2,鹿角市は何県でしょうか?
    a,山形  b,秋田  c,岩手  d,青森

Q3,蒲の穂といえば、私の年代では真っ先に『因幡の白兎』が思い浮かびます。
  さて、因幡は現在のどこでしょうか?
    a,山口  b,島根  c,鳥取  d,兵庫

Q4,ボクに使われる鶏はどれでしょうか?
    a,比内地鶏  b,一黒シャモ  c,東天紅鶏  d,地頭鶏



【今日のひと言】「これだ!」と思ったら、どこまでもやり抜く

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨のB級グルメ

2022年11月15日 | グルメ
【11月16日は何の日】幼稚園記念日
    1876(明治9)年のこの日、日本初の幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園
    (現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。

【11月17日は何の日】将棋の日

【前の答】カステラ
Q1,最高級品は何が重量比で5:3になっているでしょうか?
    a,小麦粉:砂糖  b,蜂蜜:水飴  c,卵黄:卵白  d,水飴:砂糖
     →c,

Q2,長崎ではある時期だけ爆発的に売れるボクがあります。さて、何でしょうか?
    a,七草ボク  b,桃ボク  c,桜ボク  d,満月ボク
     →b,桃の節句のお祝いのお返しに、
      桃の形をした桃カステラを贈る習慣があります。

Q3,ボクは和菓子?洋菓子?
     →和菓子と洋菓子の分類は、原材料・作り方・味・見た目の他、
      登場が明治以前か以降かも判断基準となります。
      カステラは戦国時代に南蛮文化とともに入ってきたため
      和菓子に分類されます。


Q4,あるなしクイズです。
 ようかんにあってボクにない、道にあって土地にない、揚げにあって炙りにはない、筒にあって棒にはない   
     →「ある」の前に水がつく



【脳トレの答】きつね

【なぞなぞの答え】
窓の間に星が見えた時につけて食べるものは?

   →マスタード(窓の間に星)


【今日の話】
ボクとは鶏のレバー、砂肝、はつ、きんかんなどを甘い醤油のたれで煮詰めたもので、
戦後まもない昭和25(1950)年頃、大正2(1913)年創業の蕎麦屋奥藤本店国母店の二代目主人が、
鳥林という肉屋から「捨てられてしまう鳥のもつをどうにかできないか?」と相談されたのが始まりと言われている。
当時はまだ食べ物にも不自由している時代で、
安くて美味しいものになるよう試行錯誤し、
当時貴重品だった醤油と砂糖でこってりと煮たボクを開発したという。
甘じょっぱい味つけでお酒にもご飯にもあうため、
今ではさまざまな店で定番になっている庶民の味である。
もつ煮というと長時間煮込んだ汁ものという印象が強いが、
ボクはレバーなどを少量のタレで、強火にて短時間で照り煮し、
旨味や甘みをぎゅっと閉じ込める独特の製法である。

Q1,ボクはB-1グランプリで優勝したことがある。〇or✖?

Q2,レバーとはどこのことでしょうか?
    a,心臓  b,肝臓  c,腎臓  d,胃

Q3,砂肝とはどこのことでしょうか?
    a,心臓  b,肝臓  c,腎臓  d,胃

Q4,キンカンとは、どこのことでしょうか?
    a,卵黄  b,卵白  c,胃  d,睾丸



【今日のひと言】6回やれば、脳がやり方を認識する

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
頭は魚でおしりは動物の花って?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする