【前の答】カップヌードル
Q1,カップヌードル、一文字小文字になっているのを知っていますか?とうぜん、「ッ」以外ですよ。
→ドが小文字になっています。確かめてみて下さい。
Q2,カップヌードルが売れ出すきっかけになった出来事は何でしょう?
a,府中三億円事件(1968年12月10日)
b,アポロ11号月面着陸(1969年7月20日)
c,あさま山荘事件(1972年2月19日)
d,トイレットペーパー騒動(1973年11月1日)
→c,ブレイクのきっかけとなったのが1972年に起きた「あさま山荘事件」。
あさま山荘に立て籠もった犯行グループを捉えるため駆けつけた機動隊員たちが
寒い中、カップヌードルをほおばる姿がニュースで流れたのです。
これがきっかけとなって視聴者の注目を集め、一気に知名度を上げたのです。
Q3,今では種類もたくさんあるカップヌードル。定番の8つのうち、一つだけ麺が太いものがあります。どれでしょう?
a,ノーマル b,カレー c,チリトマト d,味噌 e,シーフード f,しお g,チーズカレー h,豚骨
→b,味が濃く作られているため、普通の麺の太さだとスープの味に麺が負けてしまうのでカレー味だけ麺を太くしているんだよ。
Q4,宇宙食ラーメン「スペース・ラム」を食べた日本人宇宙飛行士は誰でしょう。
a,毛利衛 b,向井千秋 c,野口聡一 d,山崎直子
→c,2005年7月27日、スペースシャトル「ディスカバリー号」で野口聡一さんが食べました。
Q5,カップ麺は世界で一年間でどれくらい食べられているでしょうか?
a,1億食 b,10億食 c,100億食 d,1000億食
→d,カップヌードルミュージアム大阪池田より
Q6,日本人の一人あたりのカップ麺の食数はどれくらいでしょう?
a,48食 b,148食 c,248食 d,348食
→a,
Q7,2020年、世界で食べられたインスタントラーメンはどれくらいでしょう?
a,1.2億食 b,12億食 c,120億食 d,1200億食
→d,一日あたり3.2億食が消費されている計算になります。
Q8,インスタントラーメンの麺をつなげると、どれくらいになるでしょう?
a,札幌の時計台と同じくらいの21m
b,トイレットペーパー(ダブル)と同じくらいの31m
c,東寺の五重塔と同じくらいの51m
d,トイレットペーパー(シングル)と同じくらいの61m
→c,およそ65㎝の麺が約80本あるので、つなげると、なんと52mにもなるんです。
【脳トレの答】鉄板焼
【今日の話】
ボクは、中南米原産のナス科トウガラシ属の果実からつくられる香辛料だよ。
1625年、江戸の薬研堀で(薬研(やげん)て、生薬を粉にする道具だよ)
漢方薬の研究をしていた中島徳右衛門が、
トウガラシに様々な香辛料を配合したボクを開発するしたんだ。
これが江戸の町で大ブームを巻き起こし、
トウガラシは日本を代表する香辛料になったのさ。
ちなみに中島徳右衛門の店「やげん堀」は、
今でも浅草新仲見世で続いていているんだよ。
すごいね。
日本三大ボクを比べてみよう。
東京、浅草の「やげん堀」の7種は、
唐辛子、焼き唐辛子、黒ゴマ、山椒、陳皮、芥子の実、麻の実。
2種の唐辛子で辛さに深みを出し、香り高い山椒や胡麻の風味が特徴です。
京都、清水「七味家本舗」は、
唐辛子、黒ゴマ、山椒、麻の実、白ゴマ、青のり、青紫蘇。
唐辛子以外はすべて香りを持った素材を用い、香りを立たせています。
信州、善光寺「八幡屋礒五郎」は、
辛味を出すための唐辛子、黒ゴマ、辛味と香りを併せ持つ山椒、生姜、そして、風味と香りの麻の種、陳皮、赤紫蘇の7つ。
辛味と香りの調和のとれた独特の味わいです。
このようにボクを構成する材料には共通性がありません。
店ごとにそれぞれの素材があり、その調合に工夫があり、それが味や香り、色などの特徴となって表れています。
Q1,江戸でボクが爆発的に売れたのは、ある食べ物に合ったからです。その食べ物とは?
a,そば b,うどん c,すし d,てんぷら
Q2,関東と関西、どちらのボクの方が辛いでしょう?
Q3,関東と関西、赤い色はどっちでしょう?
Q4,八幡屋礒五郎の特徴は何でしょう?
Q5,ボクはいつかけるのが正しい?
a,調理の最初 b,調理の最後 c,食べる直前
Q6,ボクの日は、いつ?
Q7,(なぞなぞ) ボクを買って家に帰ったら、十二味に変わっていました。
どうして?
Q8,一味とボクを混ぜたら、何味唐辛子になるでしょう?
【今日のひと言】不可能は自分がつくった錯覚
【今日の脳トレ】
Q1,カップヌードル、一文字小文字になっているのを知っていますか?とうぜん、「ッ」以外ですよ。
→ドが小文字になっています。確かめてみて下さい。
Q2,カップヌードルが売れ出すきっかけになった出来事は何でしょう?
a,府中三億円事件(1968年12月10日)
b,アポロ11号月面着陸(1969年7月20日)
c,あさま山荘事件(1972年2月19日)
d,トイレットペーパー騒動(1973年11月1日)
→c,ブレイクのきっかけとなったのが1972年に起きた「あさま山荘事件」。
あさま山荘に立て籠もった犯行グループを捉えるため駆けつけた機動隊員たちが
寒い中、カップヌードルをほおばる姿がニュースで流れたのです。
これがきっかけとなって視聴者の注目を集め、一気に知名度を上げたのです。
Q3,今では種類もたくさんあるカップヌードル。定番の8つのうち、一つだけ麺が太いものがあります。どれでしょう?
a,ノーマル b,カレー c,チリトマト d,味噌 e,シーフード f,しお g,チーズカレー h,豚骨
→b,味が濃く作られているため、普通の麺の太さだとスープの味に麺が負けてしまうのでカレー味だけ麺を太くしているんだよ。
Q4,宇宙食ラーメン「スペース・ラム」を食べた日本人宇宙飛行士は誰でしょう。
a,毛利衛 b,向井千秋 c,野口聡一 d,山崎直子
→c,2005年7月27日、スペースシャトル「ディスカバリー号」で野口聡一さんが食べました。
Q5,カップ麺は世界で一年間でどれくらい食べられているでしょうか?
a,1億食 b,10億食 c,100億食 d,1000億食
→d,カップヌードルミュージアム大阪池田より
Q6,日本人の一人あたりのカップ麺の食数はどれくらいでしょう?
a,48食 b,148食 c,248食 d,348食
→a,
Q7,2020年、世界で食べられたインスタントラーメンはどれくらいでしょう?
a,1.2億食 b,12億食 c,120億食 d,1200億食
→d,一日あたり3.2億食が消費されている計算になります。
Q8,インスタントラーメンの麺をつなげると、どれくらいになるでしょう?
a,札幌の時計台と同じくらいの21m
b,トイレットペーパー(ダブル)と同じくらいの31m
c,東寺の五重塔と同じくらいの51m
d,トイレットペーパー(シングル)と同じくらいの61m
→c,およそ65㎝の麺が約80本あるので、つなげると、なんと52mにもなるんです。
【脳トレの答】鉄板焼
【今日の話】
ボクは、中南米原産のナス科トウガラシ属の果実からつくられる香辛料だよ。
1625年、江戸の薬研堀で(薬研(やげん)て、生薬を粉にする道具だよ)
漢方薬の研究をしていた中島徳右衛門が、
トウガラシに様々な香辛料を配合したボクを開発するしたんだ。
これが江戸の町で大ブームを巻き起こし、
トウガラシは日本を代表する香辛料になったのさ。
ちなみに中島徳右衛門の店「やげん堀」は、
今でも浅草新仲見世で続いていているんだよ。
すごいね。
日本三大ボクを比べてみよう。
東京、浅草の「やげん堀」の7種は、
唐辛子、焼き唐辛子、黒ゴマ、山椒、陳皮、芥子の実、麻の実。
2種の唐辛子で辛さに深みを出し、香り高い山椒や胡麻の風味が特徴です。
京都、清水「七味家本舗」は、
唐辛子、黒ゴマ、山椒、麻の実、白ゴマ、青のり、青紫蘇。
唐辛子以外はすべて香りを持った素材を用い、香りを立たせています。
信州、善光寺「八幡屋礒五郎」は、
辛味を出すための唐辛子、黒ゴマ、辛味と香りを併せ持つ山椒、生姜、そして、風味と香りの麻の種、陳皮、赤紫蘇の7つ。
辛味と香りの調和のとれた独特の味わいです。
このようにボクを構成する材料には共通性がありません。
店ごとにそれぞれの素材があり、その調合に工夫があり、それが味や香り、色などの特徴となって表れています。
Q1,江戸でボクが爆発的に売れたのは、ある食べ物に合ったからです。その食べ物とは?
a,そば b,うどん c,すし d,てんぷら
Q2,関東と関西、どちらのボクの方が辛いでしょう?
Q3,関東と関西、赤い色はどっちでしょう?
Q4,八幡屋礒五郎の特徴は何でしょう?
Q5,ボクはいつかけるのが正しい?
a,調理の最初 b,調理の最後 c,食べる直前
Q6,ボクの日は、いつ?
Q7,(なぞなぞ) ボクを買って家に帰ったら、十二味に変わっていました。
どうして?
Q8,一味とボクを混ぜたら、何味唐辛子になるでしょう?
【今日のひと言】不可能は自分がつくった錯覚
【今日の脳トレ】