goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

MarlinはMaclinに良く似ている

2010-03-11 06:45:00 | イーグルス
 INDのDB Marlin Jacksonと2年契約で合意しました。2度目のチーム訪問でも契約に至らずNYJを訪れる予定になっていましたが、NYJに行く前に契約となりました。
 Marlinは2005年の1巡29位でINDに指名され、CB/FSとして起用されました。最初の3年間はパスカバーよりもタックルで良い所を見せ3年目の2007シーズンには112タックルを記録しています。しかし、2008年右のACL断絶、2009年には左のACL断絶と2年続けて膝を手術した事でINDからRFAのオファーを貰えずUFAになっています。Correll Buckhalterは3度ACLの手術をしていますし、再起可能な状況ならば手術の回数はあまり問題では無いでしょう。チームの医療スタッフは8月のキャンプまでに完治すると診断しているようですし、Marlin本人もすでに走る事は出来るしトレーニングキャンプまでには完治するとインタビューに答えています。それが事実であれば素晴らしい補強になるでしょう。ただ、膝をやると左右への動きが制限されるでしょうからパスカバーと言う点で問題が出るかもしれません。まあ、CBからFSへのコンバートですし、FSとしての水準以上のカバー能力は持っていると判断したと思われます。
 これでVictor HarrisとQuintin Dempsに加えた3人でFS争いをする事になりまますが、DempsはSSの方が向いていると考えていますし、HarrisとMarlinでのFS争いになるのではないかと思います。カバー2でゾーンカバーをしっかりと教わっていますし今の戦術を考えると健康ならばFSのスターターに近いのはMarlinでしょう。
 Jason Avantと同じMichigan大出身で1つ上の先輩になります。ドラフト時には40ヤード4.45のスピードを見せました、2度の手術でスピードと敏捷性がどれだけ落ちたのかは気がかりですが、元1巡のタレントですし健康を取り戻せれば掘り出し物の契約になってくれるでしょう。


 カットしたWill WitherspoonがHOUと3年11ミリオンで契約しました。この程度の年俸ならばカットする必要は無かったのでしょうけれど、長期契約の後半に入っていたのでカットする事になりました。

 NOのRB Mike Bellが訪問するはずなのですが、ニュースになりませんね。両極端なRBコンビの中間の存在として1ヤード要員と怪我人が出た時のバックアップとしても居てくれれば心強い選手です。

10年エースの筈だったのに

2010-03-10 06:35:00 | イーグルス
 2005年の2巡指名Reggie BrownがTBにトレードされました、2011年の6巡指名権と交換です。T.Oのチーム離脱後にルーキーながらエースレシーバーとしてチームのルーキー記録を更新し、2年目のシーズン終了後には契約延長を勝ち取りエースの座は安泰と見られました。が、膝、足首と怪我を繰り返し、若手の補強の成功もあって2009年はフィールドにいる事すらほとんどなくなってしまいました。高額の契約延長時の契約に入っていますし、Jason Avantの契約延長でこれ以上抱える事ができなくなったのでしょう。6巡指名権とのトレードは残念ですが、何の見返りも無くカットされる予定だったのでしょうし、仕方が無いと言う所でしょう。地団駄を踏む謎のステップ好きだったのですけれど、もうあれをやる事すら出来ないほど膝が悪いのでしょうかねえ・・・

 先日チームを訪問したものの契約に至らなかったMarlin JacksonはBALに向かったのですが、膝手術を嫌われたのでしょうか条件提示の無いまま交渉は終わったようです。BALはすぐ隣の都市なのですが、すぐに戻ってきて交渉をする事になりました。今のところMarlinに興味があるのはうちだけのようですし安価な1-2年契約のような形で契約するのではないかと思われます。
 JacksonはDeSeanと間違えそうだし、MarlinもMaclinと似てるし、契約したらややこしいです。

 Stacy Andrewsが契約見直しに応じました、ロスターボーナス4ミリオンはそのまま支払われますが、ベースサラリーは1ミリオン程度少なくなるようです。膝さえ良くなればもう少し良い仕事が出来るとは思いますが、本来の仕事であるペットの世話が出来ていない時点で契約は失敗でしたね。

Avantと5年契約

2010-03-09 06:30:00 | イーグルス
 Jason Avantと5年間の再契約をしました、総額18ミリオンと言う情報も有りますが詳しい事は分かっていません。2006年の4巡指名で入団していたAvantは2年目からスロットレシーバーとしてサードダウンで頼れる存在になり、4年目を終えた今ではリーグ屈指のスロットレシーバーと言われるようになりました。
 記録上は500ヤード前後でしかないのですが、10-15ヤードでいつのまにかフリーに成っているゾーンの隙間を縫うルートランニングを見せる頭の良さ、ワンハンドキャッチを随所に見せるキャッチ力、ランプレイでも積極的にブロックをする献身的なプレイと縦へのスピードが無い事以外は全てを持っているWRです。
 元々1巡候補だったのですが、40ヤードで4.6秒台を出してしまい(手首の骨折が原因と意味不明の言い訳をしていました・・・)評価が急落し4巡での指名となりました。実際に縦へのスピードは平均以下でしかなかったのですが、それを補って余りある活躍をしてくれています。
 2巡指名のミドルランクオファーを受けているRFAだったのですが、Leonard Weaverに続き再契約となりました。DeSean Jackson,Jeremy Maclinと組む3WRセットはリーグ屈指のユニットです。

 INDからRFAのオファーを貰えなかったHank Baskettを呼び戻したいと言う噂も有ります。


 Micheal Vickに対して1.5ミリオンのロスターボーナスを支払いました。ボーナスを支払う日までにトレードするのではないかと見られていましたが、キープするなら当然支払わなければなりませんし、トレードの駒として見ているとしてももっと良い条件を引き出せる時が来るまでの投資と考えれば高くはありません。

 RFAのオファーを受けずにUFAになっているINDの元1巡指名DB Marlin Jacksonが面接に来ていたのですが契約には至らなかったようです。次はBALに行くと見られています。6-0のサイズを持ちCBとFSで起用されて居る経歴は今のチームに必要な人材なのですが、膝を2度手術しています。USA Todayのレポートには開幕までに試合に出れる状態に回復するだろうと書かれていましたが、ここ2年は練習に参加出来ない事が多かったようです。
 個人的にはFSを任せるに足りる人材だと思います、契約して欲しいのですけれど慢性的に膝を痛めていますし怪我人嫌いのチームを考えても契約は難しいでしょう。


 次に来るのはNOのRB Mike Bellのようです。3番手のRB扱いになるのが確定していますし(NOでも3番手でしたが)即入団するようなオファーは出さないでしょう。1ヤード要員確保の為の動きと考えれば悪くない人材だと思います。


 地味すぎる動きに終始しています、特にDE獲得競争では興味を示した選手に訪問する事すらなく振られています。まあ、1軍半の人材豊富でローテーションでしか出れないと分かっているチームに入りたい大物はそうは居ないでしょうね・・・

(今日の段階では)McNabbが我々のQB(だそうです)

2010-03-07 12:04:00 | イーグルス
 噂になっていたSTLの2巡とDonovan McNabbのトレードは無くなったようです。Pat Shurmarの弟子でもあるA.J FeeleyとSTLが2年6ミリオンで契約しました。同時にAndy Reidは、McNabbが我々のQBである。と記者会見を開いています。Kevin KolbとMicheal Vickの兼ね合いもありますから、来年もMcNabbで行くかどうかはまだ決めていないでしょうが、STLとのトレード話を収束させたいのでしょう。
 キャップが無い今年は2010シーズンを過ごした後、2011年以降のスターターを決めて契約延長をする事も可能です。通常シーズン中に怪我をする事や不調になる事のリスクを考えてFA市場に出て大金を得る前に契約延長をするのですが、QBに関してはどうせ大金が動くのでFA市場を試すよりも慣れたシステムを優先するでしょう。そう言う意味ではシーズンが終わってから契約延長が出来るポジションだと思います。例えばMcNabbを今後も使うのであれば、来年2月28日にロスターボーナス15ミリオンを支払って来年再来年のベースサラリーを抑えるような事も出来るはずです(労使交渉がまとまってロックアウトしないのが前提ですが)
 今後、3人のQBがどうなるのかはドラフトが終わった頃にもう一度動きがあるかもしれませんし、キャンプなどで怪我人が出れば動きが出るかもしれません。私はVick放出でMcNabbとKolb体制で2010シーズンを戦い、その結果勝ち残ったQBと契約延長をするのではないかと考えています。

初日は負け続きです

2010-03-06 07:26:00 | イーグルス
 Leonard Weaverとの契約は3年11ミリオンでサインボーナス等で6.5ミリオンを保障しているそうです。控えRBとしては高いかもしれませんが、上手く使えば十分に元が取れる金額だと思います。前から思っているのですが、プロボウルのファン投票は仕方が無いにしても、記者投票のAPオールプロはちゃんとブロックが出来るFBを選んであげたいです・・・

 Will WitherSpoonをカットした模様です、元々MLBの補充で獲得したのですがMLBではなくWLBで起用されていました。Akeem JordanをMLBにまわしたのは大失敗でしたし、Omar Gaitherが怪我から復帰できればWLBに問題は無いと判断したのでしょう。同時にStewart Bradleyの怪我からの復帰にも目処が立っているものと推測します、Jeremiah Trotterが今年もプレイしたいと言っているようですがチーム側としては大きな期待はしていないでしょうから。
 トレードの代償と言う意味ではたった1年でのカットは勿体無いのですが、MLBが2人連続でIR入りの緊急補強でしたし仕方が有りません。5ミリオン前後と見られているWitherspoonの年俸をどこに回すのかがこのカットの成否を決める事になります。

 A.J FeeleyがSTLと契約しました、これでDonovan McNabbのSTL行きは無くなったと見て良いでしょう。
 Julius Peppersにはオファーを出したものの、あっさりCHIと契約しました。次はAaron Kampmanを狙っているようですが、Philadelphiaに来る予定が有る無いで情報が錯綜しています。2008年のKampmanなら大金を注ぎ込む価値が有りますが、3-4OLBコンバートで体重を減らし膝の手術を受けた30歳にどれだけの期待をするのか、獲得は慎重に行うべきでしょう。