goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

ドラフトチャット

2025-04-24 15:57:58 | イーグルス

チャットはこちらから

25日の初日、AM9時から12時くらいまで仕事で居ません
(まあEagles的に関係ない時間ではあるのですけれど)

チャット画面の上側のコメント記入欄
左側にハンドルネーム、右側にコメントを入れると発言できるシステムです

ラフィアンズ

2025-04-12 00:40:10 | NFL

スーパーボウル優勝グッズ合同通販配布食事会をしてきたのですが

かなり昔のNFL選手の自伝小説の話になり、検索に検索を重ねて思い出した ラフィアンズ
1993年かあ・・・今は亡き雑誌タッチダウンNFLに和訳連載されてたんだよなあ

日本語版どこかで読めないかなあ、30年前の本は無理かな

ディフェンスは全ポジション足りない

2025-04-11 11:04:02 | イーグルス
 ディフェンスです


DT 2.5番手だったMilton Williamsが年26ミリオンを貰って出ていきました。高い!高いけど・・・3巡貰えるから許す。


Jalen Carter 3.9uu パワーとスピードを併せ持つ破壊力はリーグトップクラス。85%のプレイタイムはDTとしては異常な数字です、315ポンドのDTをこれだけ使うのはやり過ぎです。


Jordan Davis 3.5 ただの置物NTではない突破力を持つのですが、350→330ポンドに落としたとはいえスタミナ不足が改善することは無いでしょう。40%しか出てこない1巡指名と契約延長するのか・・・余っているキャップの使いどころではありますけどねえ。


Moro Ojomo 2.9u シーズン後半プレイタイムを伸ばし、最終的にはプレイタイム・タックル数でDavisとほぼ同じ数字となりました。とはいえ、タレントとしては3.5番手から3番手になれるか?と言う所です。


Thomas Booker 2.8 そんなに出てたっけ?な17試合出場18タックル・・・まあシーズン序盤4試合と最後2試合ですからローテーションで使ったわけではないようですね(怪我の穴埋めメイン)


 Carterも4年目です。
 あとはMilton使い過ぎで3番手になるDTは絶対必要です。1-3巡で指名。




DE Josh SweatとBrandon Grahamの1流スターターの離脱による穴を中堅乱獲で埋められはしません。


Nolan Smith 3.5u 小柄軽量40ヤード4.4。のはずが、なぜか押し込みからのOTを突き放して作ったスペースで置いていく(懐に潜り込むのが上手かった)Hassan Reddickとはちょっと違うスタイルのパスラッシュが冴える事になりました。まだ伸びるのはこのやり方の限界点まで来ているのかとても微妙。


Azeez Ojulari 3.4ux 4年間で22サックなのに単年4ミリオン・・・なんでこんな安いの?怪我が多いからですね。3年連続IR行きです(コロナ以降のIRはちょっと休憩みたいな使い方ですけどね)出来れば3番手でプレイタイムを控えたい。


Joshua Uche 3.2 2022年は11.5サック、それ以外は2-3サック。22年も先発はゼロでプレイタイムは5年間全て35%くらい。22年のハイライトを見ましたが、ワイドナイン的な大外からスピードで回り込むのが成功するかしないかみたいな感じでした。OL処理出来れば・・・なのでしょう。
 普通はパスラッシュのエースポジションになるREがDLで一番弱い状況なのでダブルチームされることは無いでしょうから案外機能するかもしれません。


Jalyx Hunt 3.1uu スーパーボウルで名を上げました。3巡指名の2年目ですし大きな上昇を期待していますが、即スターターにはならないかなあ。機動力は有りますがパワーが足りてないように見えます(ReddickもNolanもOLとの手の出しあいに強いから機動力が活きてます)


Bryce Huff 3.1c 23年NYJでの10サックがたまたまだったのか、古典的3-4OLB的な2ポイントスタンスで2歩助走つけないとダメで4-3DEで使ったのが間違いなのか、よく分かりません・・・途中からほとんど使って貰えなくなりましたが、良くなる余地は有ると思いますよ。
 12試合でのプレイタイムは40%あるんですよね、序盤だけとはいえそんな出てた・・・かなあ。


 Nolan含めた4人で50%ずつ使うような形なのか、1-2巡で固定できるスターター候補を取るのか、FAで中堅2枚取った分DTよりデプスはあります。




ILB 怪我とFAで2枚抜けています、取るのか取らないのか


Zach Baun 3.8u ST要員から奇跡のAll-PRO選出、ギャップ埋めもタックルもパスカバーもボールを掻き出すパンチも全部有能な万能選手・・・なのはDTが異常に強いからですね。
(ルーキー契約期間ですけど、Carterは40ミリオン、Davisも15ミリオン、Miltonは25ミリオンくらいの値段付きますから)
 LBをOLがピックするとランが出る、そんなのうちのOL見てればよくわかる話です、それがほとんど無いLBにとって天国のような状況で開花した(実力3割増し)くらいで18ミリオンは高いだろとか思っています、出すわけにはいかないのですけれど。


Jeremiah Trotter 3.0uu 軽量過ぎてどうなるか?と思いましたが、思ったよりもタックルミスは目立ちませんでした。(DT以下略)スターター昇格になるのでしょう、大きな穴にならないと良いのですけれどね。


Nakobe Dean 3.3x やっと使える選手になった、所でのIR行き。復帰はシーズン中盤くらいになりそうです。無事に復帰してくることを期待します。


 この3人で説明が終わってしまう(1人開幕間に合わない)ILBのデプスはヤバイですね。3番手でDean離脱後穴を埋めてくれたOren Burksの穴は大きいと思います。出戻りのPatrick Johnsonはこの枠なのかも。




CB Darius Slayの穴をどうするのか?去年2枚当ててもDB4枚出したらマイナスなのではないか・・・・・・


Quinyon Micheall 3.5uu プレイオフで被TDゼロが消えたあたりから注目度は下がりましたが、ルーキーとしては特上の仕事をしました。今年はNo1CBの仕事になります。
 ストップアンドゴーの動き出しが速い、2メートルくらいの距離を詰める判断と出足が凄い、実はショートからミドル専用機でトップスピードそれほどでもない気がする。


Cooper DeJean 3.4uu ルーキーシーズンから大活躍、おまけに白人でスーパーボウルでも勝利を確定させる活躍。Quinyonどこ行った?くらいのDeJean上げが続いています(なんか嫌)
 ドラフト時のCBなのかSなのかNCBなのか?ここは最適であろうNCBで1年目使い成功しました。今年CBの外に昇格させる可能性が有りますが外やるストレートスピードは無いと思っています。タックル力とかはRCBに最適ですけれどねえ。


Kelee Ringo 3.1u このままいくとNo2CBとして外でスターターに昇格する可能性があります。マンはそこそこでもゾーンが全くできないRingoが今のスタイルに合うのか?合いません・・・
 しかし、縦の速さを考えたらRingoなのですよ。ここは悩ましい。


Adoree Jackson 3.2d 外でも内でも使えるベテランをFAで獲得しました。DeJeanを外で使うならAdoreeがNCBでしょう。しかし、スピードは落ちてます(仕方ない)


Eli Ricks 2.7u LSUでのルーキーシーズン凄かったのに卒業する時は普通の人になっていたRicksには期待しているのですけれどねえ。怪我だけじゃなかったかなあ。


 取るならスターター候補の1-2巡、RingoとAdoreeでNo2なんとかなるのか?の判断はとても微妙・・・




S 代役が居ないのにCJGJをトレードで出す暴挙は許されるのか?


Reed Blankenship 3.3 運動能力はNFLレベルギリギリだと思いますが、判断力(と言うかプレイリード)で補っています。WLBがFSやってると言われていたBrian Dawkinsもこのタイプでした。


Sydney Brown 3.1ux ACLから復帰のシーズンだった24年、期待されたような動きではありませんでした。2年目は完治してドラフト時40ヤード4.47のスピードを取り戻せるのか?この判断がドラフトでS取るのかに大きく影響しそうです。


Lewis Cine 2.7xx 元1巡ですが、3年間で11試合しか出場していませんでタックル数は1・・・怪我でST専用と言う事でしょうね。
 
Tristin McCollum 2.8u HOUを解雇されたところを拾い、23年ST専用、24年は3番手のSとして33タックルを記録しています。補強が無い場合のSS先発候補はSydneyじゃなくてMcCollumかもしれません。


 ここは補強必須です、さすがにプロボウル級のCJGJの穴は埋まりません。DeJeanをSにしてCB1巡指名・・・無いと良いなあ。普通に2-4巡で1枚取るでしょう。


 DTは2-3巡 Sは2-4巡で必須(デプスが埋まりません)スターターが欠けたDEとCBはドラフトするならエリート1巡のポジションですしLBも足りていない。どこかに穴が残る事になりそうです。




STはLS入れ替えましたが、よく分かりません・・・・・・


オフェンスの穴はRG

2025-04-08 13:17:09 | イーグルス
 ドラフトまで3週間、そろそろFAは打ち止めでしょう、ドラフト後にベテランを補強するのは有ると思います。


QB 2番手だったKenny Pickettをトレード、Dorian Thompson Robinsonを獲得しましたが、3番手だったTanner McKeeが2番手に昇格するでしょう。


Jalen Hurts 3.6 肩の怪我がそれなりに良くなったのか、サイドスローのようなロングパスは見られなくなりました。投げ方を改善してくれたのがコーチの功績だとすると(メディカルスタッフの可能性も有ります)OC.QBコーチがNOに行った影響が出るかもしれません。


Tanner McKee 2.8uu 少ないプレイタイムでしたが、能力と可能性をアピールしてくれました。


Dorian Thompson ? これまでNFLではTD1INT10です・・・


 Hurtsと心中に変わりは有りません、能力向上よりも怪我による低下を防ぐのがこれからの課題になります。




RB Saquon BarkleyがMVP級の活躍をしてくれました、2番手Kenneth Gainwellが抜けました、Will Shipleyの昇格があるにせよ1枚補充が必要です。


Saquon Barkley 4.7 現在リーグ最高のRBです、使い過ぎからの反動がくるのかどうか?そこだけです。


Will Shipley 3.1u まずまずのルーキーシーズンでした、2番手を任せて良いのかは微妙な所です(Gainwellには劣ります)


A.J Dillon 3.2xx GBの元2巡で2024年はIRに入っていました。パワー系RBです。怪我が完治しているならスピード型のShipleyとパワーのDillonのバックアップコンビになります。


 他数人居ますがロスターに残るのは難しいでしょう・・・


Saquonが健康ならそれで解決するのですが、怪我した時と怪我を予防するためにももう1枚ドラフトで入れるべきです。




WR 3番手候補を探す旅はJahan Dotsonで終わったのか?終わってないよなあ・・・・・・


A.J Brown 4.0 よくわからない体の入れ方をしてフリースペースを作り出す天才。競り合いに強いとか一歩目で置いていくとかじゃない、DBの手が届かない場所を作る能力が凄い。


DeVonta Smith 3.7 スピードを落とさずに方向転換して、そのまま距離詰めさせないルートランナー。究極の2番手(良くも悪くも)


Jahan Dotson 3.2 スーパーボウルで活躍しましたが、17試合出場で216ヤードがレギュラーシーズンの数字です。どうなんだろうなあ・・・・・・


Johnny Wilson 2.8uu TEのようなサイズ、レッドゾーンで相手Sにプレッシャーを与えるのが唯一出来る事でしょうか。


Ainias Smith 2.6u 小柄で機敏なはずだったのですが、ハズレですかね・・・怪我も有ったのでキャンプ次第です。


 4番手はWilsonで良いとしても、3番手どうするの?を考えるとドラフトで1枚引く余裕が有るかどうか?




TE Dallas Goedertをトレードに出す説があります、出すなら3巡までにTE指名が必要になります。


Dallas Goedert 3.7 怪我が多いのは事実ですがIR行きではなく戻ってくる程度の怪我です。プレイオフでの連続突き押しTDとか見ると(年齢と年俸的に)出すのは良いけどこれだけの実力者引っ張れるの???は疑問です。


Grant Calcaterra 3.0u レシーブ型で2番手TEに昇格して300ヤードのレシーブをしました。1番手にはしない方が良いと思います・・・ブロックが出来なすぎる。


E.J Jenkins 2.7uu キャンプで良かったもののファイナルカットで残れなかったものの後に戻ってきました。


 手薄な陣営で大黒柱を放出する状況ではないはずなのですが、ほんとに出すの?




OT Lane JohnsonとJordan Mailataはリーグベストとしてもデプスが薄すぎます。


Lane Johnson 3.8d フットワークに衰えは見えるのですけれど、なんだかんだでリーグトップクラスのRTです。生え抜きベテラン最後の一人ですから居なくなったら困ります。


Jordan Mailata 3.7 PFF番長!なんでこんなに数値高いのですかね・・・個人的にはリーグで4-8番目くらいのLTだと思うのですけどね。パスプロでの安定感は増しました。


Kendall Lamm 3.0 32歳でキャリア10年119試合出場、2023.24とほぼ全試合出場で半分くらいの試合で先発しています。チームで3番目のOTに置くような選手なのですかね。


Matt Pryer 2.9 2019年の6巡指名が帰ってきました。前に足が出ないRGでパワーを活かせていない印象だったのですが、24年CHIでは15先発しています。


 バックアップを2人FAで入れ替えた形です(Fred JohnsonとJack Driscollが離れました)




OG Mekhi Bectonの穴は大きすぎます、ランプレイでの破壊力を失いました。


Landon Dickerson 3.6 パスプロテクトの安定感とランブロックの機動力、対面を圧倒するタイプではないように思いますが誰が相手でも負けない選手です。


Tyler Steen 3.2 現段階でRGに入るのはSteenになります。出来るならばOT/OG万能バックアップで使いたい選手なのですが、今日開幕するならばSteenです。パワー機動力技術全部が60点の選手(笑)


Trevor Keegan 2.7uu ルーキーシーズンはほぼ出番無しでした、もう1年鍛えてと言った感じでしょうか。


Kenyon Green 2.6 元1巡ですが、PFF的にリーグ最下位のOLと評価されています・・・運動能力はドラフト時高かったのですけど、叩き直して開花・・・しますかねえ。


 RGのスターターの底上げをして、2年後はLaneの後継者になるような大器を取る可能性が有ります。2-3巡でパワー型OT指名すると考えます。




C Jason Kelceの後継者を無難に務めたCam JurgensをOGに回すプランがあるようです・・・(ドラフト下位でもCは取れるからなのか)


Cam Jurgens 3.5u 機動力と最低限のパワーの組み合わせ、Kelceのやっていた大外まで出ていくリードブロックが出来る機動力が素晴らしい。


 当面Cから動かす必要はないと言うか、Kelce以来のCを左右に動かすシステムを変更する必要が無いです。


 OL全体として、RGのスターターにパワー型を入れたい、そうすれば自動的にG/TのバックアップにSteenを使えます。




 先発が足りないのはRGだけ(Goedertトレードが無ければ)なのですが、ディフェンスの穴を埋める方が先になるドラフトです。3番目のWRも準先発ですし、RB2も考えるべきでしょう。
 1-3巡でOL取る、他WRとRBを4-7巡(先発候補のTE取るなら2-3巡がもしれません)オフェンスのドラフトはこうなるでしょうか。


Cox.KelceそしてGraham

2025-03-19 19:14:11 | イーグルス
 Brandon Grahamが正式に引退を発表しました、2010年のドラフト時に、JPPでもDerrick MorganでもなくGrahamなのかよ!!!
 って思ったのを思い出します。
 この年は次の指名のDBのEarl Thomasにその次のJPPがすぐにプロボウルに選ばれ、Grahamは4-3DE専門の選手なのに3-4OLBにコンバートされたり、ワイドナインでより軽量高速型のパスラッシャーが向いてるシステムだったり、怪我をしたり・・・花咲くまでに時間がかかりました。その後もOLを抜くよりも押し込んでポケットを狭くしていく(外に逃がさない)システムとサックの数字は伸びにくいシステムの中で10サック超えたのはわずか1シーズンだけ、2011,21年の怪我で離脱したシーズンを除いた13シーズンで76.5サックと平均6サックなのですよね。5.5サックなのにAll-PROのセカンドチームに選ばれるパスラッシャーなんてなかなか出ないでしょう(それだけ、OLをコントロールして1対1で勝ち続けたのです)
 スーパーボウルに勝利して引退、これ以上ない形での選手生活を終える事になりました。Fletcher CoxとJason Kelceの3人生え抜きの大黒柱がついに全員チームを去ります。新しい時代に変わっていく事になります。




 FAでDEを獲得しています。Georgia大出身でNYGの元2巡指名Azeez Ojulariと単年4ミリオンで契約しました。
 22.23.24と3年連続で怪我によるIR入りしてシーズンを終えています。4年で46試合の出場で22サックとサック率は高いですが、スターターで使うよりもセカンドユニットでプレイタイムを減らした方が良い選手かもしれませんね。
 ただ、Josh Sweatの穴を埋める新スターターとして、現段階で最も実績が有るDEはOjulariなのですよね。




 DEがSweatとGrahamの2人抜けてJosh UcheとOjulariが入り、2年目のJalyx Huntの成長を加味してもタレントレベルの低下は否めません。DEは10サックが期待出来る選手とそうじゃない選手の差が大きいポジションだと思うのです。