・若手職員Oくんから,施業現場でアカエゾマツが40本くらい密生しているところがある,という情報をもらった.場所は西側の奥地である.西達布流域にはアカエゾマツが非常に少ないので,こんなところに個体群が隠れていたとは驚きである.地図で見る限り,経才鶴の個体群に比較的近い.それにしても,これだけ職員が毎日山に入っているにもかかわらず,まだまだ知られていない個体群がある,というのがすごい.
・彼らは今日も現場に行くというので,現地まで案内をお願いする.一昨日からの雪で,国道は久しぶりの凍結路,圧雪路となっている.なんだか緊張して,肩が凝ってしまった.現地は,湧き水,保存林,Uくんの91林班のウダイカンバプロットをさらに超え,どんどんと奥地に入る.標高の低いところでは,まるでアカエゾマツが見当たらないのだが,この先にひっそりと隠れているのだろうか.奥地では新雪が15-20cm程度になっており,非力なアウトランダーではなかなか苦しい.
・車が登らなくなったところで,彼らの車に乗り換えて現場到着.ほほう,想像以上に個体数が多いな.大体”30個体”という話の時には,しっかりと調査すると100個体くらい出てくるものなんだが,ここは100個体どころか,200-300個体くらいあってもおかしくない.標高は700m前後なのだが,大麓山頂上と同じように遺存的に分布していたのかもしれないなと思わせる規模である.

・アカエゾマツの集団遺伝については,既に15集団のマイクロサテライト遺伝子型を決定しているので,まずは現在のデータでまとめるつもりである.が,この個体群はぜひとも調べておくべきだろう.特に,大麓山山頂なみに多様性が高いのか,また神社山の隔離個体群や大麓山山麓の集団との遺伝的関係は非常に興味深いところである.ということで,落ち着いたら,スノーモービルで現地調査&サンプリングをすることに・・・.どんな結果になることだろうか.
・帰りがけに,今年春に設定した東山のカラマツ雑種F1の試験地に行く.この材料は,道立林業試験場が母樹をグイマツの中で一般組み合わせ能力の高い2クローンに絞りこみ,父親はニホンカラマツ精英樹の自然高配による単一母樹クローン採種園産のスーパーF1である.父親鑑定は東大のTくんが行ってくれていて,父親が次代のパフォーマンスに及ぼす影響が長期で調べられる設計となっている.
・さすが,スーパーだけあって,成長がよい.生存率もかなり高そうである.しかし,試験地の付近はエゾシカの足跡があり,少々心配である.今のところ,食害はないのだが,春先が問題かもしれない.しかし,うまく成林すれば,世界的にも貴重なデータ得られる(はず)である.
・彼らは今日も現場に行くというので,現地まで案内をお願いする.一昨日からの雪で,国道は久しぶりの凍結路,圧雪路となっている.なんだか緊張して,肩が凝ってしまった.現地は,湧き水,保存林,Uくんの91林班のウダイカンバプロットをさらに超え,どんどんと奥地に入る.標高の低いところでは,まるでアカエゾマツが見当たらないのだが,この先にひっそりと隠れているのだろうか.奥地では新雪が15-20cm程度になっており,非力なアウトランダーではなかなか苦しい.
・車が登らなくなったところで,彼らの車に乗り換えて現場到着.ほほう,想像以上に個体数が多いな.大体”30個体”という話の時には,しっかりと調査すると100個体くらい出てくるものなんだが,ここは100個体どころか,200-300個体くらいあってもおかしくない.標高は700m前後なのだが,大麓山頂上と同じように遺存的に分布していたのかもしれないなと思わせる規模である.

・アカエゾマツの集団遺伝については,既に15集団のマイクロサテライト遺伝子型を決定しているので,まずは現在のデータでまとめるつもりである.が,この個体群はぜひとも調べておくべきだろう.特に,大麓山山頂なみに多様性が高いのか,また神社山の隔離個体群や大麓山山麓の集団との遺伝的関係は非常に興味深いところである.ということで,落ち着いたら,スノーモービルで現地調査&サンプリングをすることに・・・.どんな結果になることだろうか.
・帰りがけに,今年春に設定した東山のカラマツ雑種F1の試験地に行く.この材料は,道立林業試験場が母樹をグイマツの中で一般組み合わせ能力の高い2クローンに絞りこみ,父親はニホンカラマツ精英樹の自然高配による単一母樹クローン採種園産のスーパーF1である.父親鑑定は東大のTくんが行ってくれていて,父親が次代のパフォーマンスに及ぼす影響が長期で調べられる設計となっている.
・さすが,スーパーだけあって,成長がよい.生存率もかなり高そうである.しかし,試験地の付近はエゾシカの足跡があり,少々心配である.今のところ,食害はないのだが,春先が問題かもしれない.しかし,うまく成林すれば,世界的にも貴重なデータ得られる(はず)である.
