こんばんは。





その日によってモチベーションが上がったり下がったり。
それを自分でコントロールするのはなかなか難しいね。

今から約20年前。
結婚する時に買ったコムサ・デ・モードの革靴。(↑修理前)

個性的なデザインで靴の甲には鹿皮が使われていて超お気に入り。
ずっと大切に履いて来たのですが3年程前に靴底が剥がれてしまい、自分でボンドで貼り付けて修理をしていたのですがすぐに剥がれてしまう。
それから暫く履く機会がなくそのままになっていました。
しかし大切なものはこれからも大切にしなくてはいけないと思い、一昨日(12日)志木のマルイの中にある店に修理に出しました。

片足1,180円×2で修理出来ました。
ボクはホームセンターで靴修理用のボンドを買って修理をしていたんだけどダメで。
やっぱり接着面の処置や圧着する工程にプロの技があるんだろうね。


さっそく履いて帰って来ましたがしっかりくっついていて良かった良かった。
ヒールの形もお気に入り。

以前ブログで我が家のシュガーが5歳になってお手を覚えたと書きましたが…
今日、何気に「おかわり!」とやってみたらしれーっとおかわりをするではないか。

「おかわり!」の写真を撮ろうともう一度やると「ウー!」と唸るのでやめておきましたが、シュガーは「おかわり!」も出来るようになってしまったかも知れません。
ちょっと…いや凄く感動。
感動出来ることがあったということは今日は良い日だったということだ。
ケセラセラ☆