【仮面ライダーパンチホッパー】
カッコいい・・・カッコよすぎる・・・欲しいけど何故、売っていないのよ?
トイザらスにもオリンピックにも売っていない・・・。
このデカダンな雰囲気がたまらない・・・。
※我が家にはおびただしい数の仮面ライダーのソフビがありますが、全て息子のおもちゃですのでコレクトしている訳ではありません。
そんな話しは置いといて。
ボクのフロアに9月に入居されたお爺さん。
20年前に奥様を亡くされ、ずっと一人暮らしをしていたそうですが、子供たちに手をあげる父親だったらしく、親子の縁が切れていたのです。
しかし、グループホームのような場所に入居するには保証人が必要。
そこで財務省に勤める次男が3年振りに父親と再会。そして次男が保証人になることで無事に入居となった訳です。
入居して1ヶ月が過ぎた頃。次男が『成年後見人制度を申請したいので、往診医に長谷川式スケールを依頼したい。』と言ってきたのです。
この制度は判断能力が不十分な人々を守る為のものですが、今回のお爺さんの場合、お爺さんの財産を廻る様相が伺えました。
ボクがホームへ着くと7~8名の面会者が。その中には成年後見人制度の手続きをしに来た役人もいました。
そして『始めまして。私が長男です。』とスーツを着た男性に挨拶をされた。
次男もいつもと違い神経質に部屋の出入を繰り返す。
ばたばたと1時間位かかっただろうか。
話し合いが終わると家族と役人はあっという間にいなくなってしまった。
ちなみにお爺さんは入居してからずっと体調が悪く、1ヶ月で体重が6kgも落ちてしまい、見るからに具合が悪そうなのに・・・。何の手土産もなく、お爺さんに優しい言葉をかける訳でもなく・・・。
こういった例は少なくありません。
普段は全く面会にも来ない家族が入居者のサインと印鑑だけもらい、そそくさと帰るなんてことは良くあること。
とある入居者さんが言っておりました。
『あぁ。俺、本当に帰る家がなくなってしまった。でも仕方ないんだよな・・・。』
家族にも色々な事情があるだろうから単には言えない。
しかし、それだけってのは淋し過ぎやしないかな。
せめて面会に来たときくらい一緒に食事をするとか手土産を持ってきてあげるとか。
金の切れ目は縁の切れ目。よく言ったもんだ。最近この言葉の意味が分かる気がする。
でも、出来ることならそんな人生は送りたくない。
せめて妻や子供たちに暖かく見守られあの世に行きたいな。
この仕事をしているとこんなことばかり考えてしまう。
カッコいい・・・カッコよすぎる・・・欲しいけど何故、売っていないのよ?
トイザらスにもオリンピックにも売っていない・・・。
このデカダンな雰囲気がたまらない・・・。
※我が家にはおびただしい数の仮面ライダーのソフビがありますが、全て息子のおもちゃですのでコレクトしている訳ではありません。
そんな話しは置いといて。
ボクのフロアに9月に入居されたお爺さん。
20年前に奥様を亡くされ、ずっと一人暮らしをしていたそうですが、子供たちに手をあげる父親だったらしく、親子の縁が切れていたのです。
しかし、グループホームのような場所に入居するには保証人が必要。
そこで財務省に勤める次男が3年振りに父親と再会。そして次男が保証人になることで無事に入居となった訳です。
入居して1ヶ月が過ぎた頃。次男が『成年後見人制度を申請したいので、往診医に長谷川式スケールを依頼したい。』と言ってきたのです。
この制度は判断能力が不十分な人々を守る為のものですが、今回のお爺さんの場合、お爺さんの財産を廻る様相が伺えました。
ボクがホームへ着くと7~8名の面会者が。その中には成年後見人制度の手続きをしに来た役人もいました。
そして『始めまして。私が長男です。』とスーツを着た男性に挨拶をされた。
次男もいつもと違い神経質に部屋の出入を繰り返す。
ばたばたと1時間位かかっただろうか。
話し合いが終わると家族と役人はあっという間にいなくなってしまった。
ちなみにお爺さんは入居してからずっと体調が悪く、1ヶ月で体重が6kgも落ちてしまい、見るからに具合が悪そうなのに・・・。何の手土産もなく、お爺さんに優しい言葉をかける訳でもなく・・・。
こういった例は少なくありません。
普段は全く面会にも来ない家族が入居者のサインと印鑑だけもらい、そそくさと帰るなんてことは良くあること。
とある入居者さんが言っておりました。
『あぁ。俺、本当に帰る家がなくなってしまった。でも仕方ないんだよな・・・。』
家族にも色々な事情があるだろうから単には言えない。
しかし、それだけってのは淋し過ぎやしないかな。
せめて面会に来たときくらい一緒に食事をするとか手土産を持ってきてあげるとか。
金の切れ目は縁の切れ目。よく言ったもんだ。最近この言葉の意味が分かる気がする。
でも、出来ることならそんな人生は送りたくない。
せめて妻や子供たちに暖かく見守られあの世に行きたいな。
この仕事をしているとこんなことばかり考えてしまう。