goo blog サービス終了のお知らせ 

MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

*「弾いて見たかったあのSG名曲10選⑧」完成。(2025年4月1日)

2025年04月01日 | MATT本
はじめに  昨年(2024年)12月1日に「弾いて見たかったあのスチール・ギター名曲10選②」と「弾いて見たかったあのスチール・ギター名曲10選③~⑦」を同時に出版し、以前出版した 1冊(名曲10選) と合わせて70曲のタブ譜集が完成いたしました。  「名曲選③~⑦」は以前私が出版した「同一曲を同じキーでの歌(V)、スチール・ギターのタブ譜(S)、伴奏用コード表(C)、そしてウクレレソロのタブ譜( . . . 本文を読む

爆発的なヒット盤のB面曲の嘆き(2025年3月4日)

2025年03月04日 | MATT本
1930年代に日本のコロムビア・レコードからリリースされた1枚のレコード(当時は当然SP盤)の演奏が斬新で、国内はもとより海外でも大きな話題となり、年間50万枚という当時として桁違いのヒットを打ち立て、その後何度も再発されるとともに戦後には45シングル盤(ふつうEP盤と混同されていますがドーナッツ盤の大半はEP盤ではなく45シングル盤なのです)としても売れ続けました。そのヒット曲のタイトルは「セン . . . 本文を読む

「SG名曲10選 ③~⑦ 」の出版により70曲のSGタブ譜集が完成(2024年12月1日)

2024年12月01日 | MATT本
はじめに  今回「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選②」と「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選③~⑦」を同日に出版することといたしました。世の中にウクレレの曲集は山のように存在していてもスチール・ギターの曲集は極めて少ないので、スチール・ギター愛好の皆様に少しでもお役に立つことができれば、と出版に踏み切ったことで、先に出版した「弾いて見たかったあのスチール・ギター名曲1 . . . 本文を読む

「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選 ② 」の出版(2024年12月1日)

2024年12月01日 | MATT本
はじめに  ちょうど2年前に「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選」を自費出版いたしましたが、その後友人たちからのリクエストもあり、スチ-ル・ギターのタブ譜が増え始めました。  これらの中からハワイアン音楽を中心に10曲集めて続編の「弾いて見たかった あのスチール・ギター名曲10選 ②」をふたたび自費出版することといたしました。  今回は友人たちのリクエスト曲に加えてクイ・リーやプア・ . . . 本文を読む

アンディー・カミングス不朽の名作3曲のSGタブ譜作成 (2024年4月4日)

2024年04月04日 | MATT本
1930年代から50年代にかけて活躍したハワイアン音楽の歌手・作曲家・バンドリーダーのアンディー・カミングスは有名な「ワイキキ」をはじめ数多くの名曲を作曲しました。また、かれは埋もれていた名曲のC.E.キングの「カイマナ・ヒラ」を手直ししたことで、現在のようなフラ・ソングの名曲の一つに加わるようになりました。============================================= . . . 本文を読む

ダイヤモンド・ヘッド沖合に眠るクイ・リー(2024年3月5日)

2024年03月05日 | MATT本
◎ クイ・リー最後の作品 Intangible Dream Came True   クイ・リーは1966年12月3日に亡くなりましたが、その少し前の10月18日にワイキキ・シェルで開催されたアロハ・ウィークの催しに手術後の車椅子姿で登場し、観衆に対して歌うことができないことをお詫びしながらいろいろなエピソードを語り、それに続いて、妻のナニ・リーが彼の最新作であるこの曲Intan . . . 本文を読む

スチール・ギタータブ譜曲シート三種類作成(2024年3月5日)

2024年03月05日 | MATT本
  以前出版しました「弾いて見たかったあのスチール・ギター名曲10選」をお求めいただいた方から「12番街のラグとビギン・ザ・ビギンのタブ譜はありますか?」というお問い合わせをいただきましたが、いずれも持ち合わせが有りませんでしたので作成することといたしました。◎ 12番街のラグ。  この曲のメイン・メロディーは「ドシラド  シラドシ  ラドシラ  ドシラー  . . . 本文を読む

改訂版「ウクレレ・ホリデイ・ソングス」(2023年12月5日)

2023年12月05日 | MATT本
丁度1年前の2022年12月に作成した小冊子「UKULELE HOLIDAY SONGS」は印刷費用の関係で極めて少量しか印刷しなかったため手持ちがほとんどなくなったため再注文することにいたしました。ただ、せっかく再注文するからには前回心のこりであった「パワー・タブ」によるタブ譜を見栄えのする「フィナーレ」に置き換えることにしました。以下、その変更点をご紹介いたしますね。大幅変更を行ったので「改訂 . . . 本文を読む

改訂版「ナンバ・ワン・デイ・オブ・クリスマス」(2023年12月5日)

2023年12月05日 | MATT本
ちょうど1年前の私のブログ記事「ナンバ・ワン・デイ・オブ・クリスマス」ではEllie Yamaguchiさん(写真右) の描いたイラストを使わせていただいた小冊子についてご紹介しました。フルカラーによる印刷代金を考慮して僅かな部数しか印刷しなかったこともあって今年(2023年)のクリスマスシーズンには在庫が無くなったため、追加で印刷することを考えました。初版本(!)では15頁がブランクに近かった . . . 本文を読む

話題の「チャットGPT」に尋ねてみました。(2023年4月16日)

2023年04月16日 | MATT本
最近、TVやネットのニュースで話題となっているAIシステムの一つ「チャットGPT」に質問をするときわめて短時間にしっかりとした言葉で返事が返ってくるとのことでしたので、私の著書について尋ねてみました。このシステムは2021年9月までにネット上に広まっている情報を収集したうえで日本語として適切な言い回しで答えてくれるとのことで、どのような答えが返ってくるかが楽しみでした。============== . . . 本文を読む

アンティー・マイキの息子ロドニーが愛する母に贈った曲「For You」(2023年3月19日)

2023年03月19日 | MATT本
その昔、赤坂に「山王ホテル」という1932年創業のホテルがありました。 第二次世界大戦に勝利した連合軍がこのホテルを接収して彼らのオフィスにするとともに米軍兵士の宿舎としても利用していたのです。 そして建物が老朽化したので天現寺に「ニュー山王ホテル」を建設(1983年完成)、引き続き米軍関係の施設として使用して現在に至っています。この「ニュー山王ホテル」のオープンに合わせて1983年10月15日( . . . 本文を読む

*オータサン作曲、Megさん作詞の「遥かな人へ」を譜面にする(2023年2月28日)

2023年02月28日 | MATT本
2009年6月14日(日)にNUA(日本ウクレレ協会)の創立50周年イベントが東京で開催されました。(このイベント関連の写真はNUAサイトより借用しました)200名の参加者を3組に分けて撮影したうちの1枚です。当日はNUA創設者灰田さんのお嬢様の並河さん(写真右)をはじめ灰田さんのNUAでの良き片腕だった特別会員の渡辺さん(写真左)、特別会員で「フラガール」のモデルにもなった早川さんほか多彩なゲス . . . 本文を読む

Waikiki Chickadeeをシート・ミュージックにする(2023年2月6日)

2023年02月06日 | MATT本
バッキー白片の歌とスチールギターによる名演「マイ・リトル・チカディー」という曲があります。(画面クリックで彼の亡くなる1年前1993年、81歳でのステージ動画が出ます)タイトルの綴りが違っていて、作者名も違いますが、Waikiki Chickadeeと同じ曲ですね。因みにバッキーさん没後6年の2000年にリリースされた6枚組のアルバムでは作者名が正しくなっていましたがタイトルも歌詞も「Chicka . . . 本文を読む

*オータサンが裕次郎に捧げた「To Yu」を譜面にしました。(2023年1月29日)

2023年01月29日 | MATT本
1987年7月17日に52歳で世を去った石原裕次郎は生前同い年であったウクレレのオータサンと交友があり、当時のオータサンの最新作「ハワイ」(画面クリックで動画に飛びます)が気に入って、かれの次の映画の主題歌として歌う予定だったのですが、それが果たせず世を去りました。裕次郎の死を悼んでオータサンが作曲したのが今回の「トゥー・ユー」(画面クリックでメロディーに飛びます)で、「ユー」は「貴方」という意味 . . . 本文を読む

クイ・リーの一曲楽譜(Sheet Music)2種を作りました。(2023年1月15日)

2023年01月15日 | MATT本
2007年7月20日に「ウクレレ快読本」を上梓して以来、昨年までに19冊の「MATT本」を出版してまいりました。ここ2~3年の出版物としては同一の曲をヴォーカル、スチール、コード、ウクレレのアレンジで実現した3部作(全50曲)の大作「V S C Uハワイアン曲集❶ ❷ ❸」(丸数字をクリックするとそれぞれの記事に飛びます) 及びその中からヴォーカル50曲だけを抜き出した「Standard Haw . . . 本文を読む