MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

閏年の2012年々末近くになって・・・・・

2012年11月29日 | 曲集・出版物
2010年の暮近くに「一日一曲ウクレレ曲集」発売 というブログを書きました。全部で365曲を収録し、一日一曲ずつ覚えれば一年で全曲がマスターできる、というシャレっけたっぷりの曲集(上写真左)でしたが、それまでには無かったユニークな企画であったためベストセラーとなり、数多くのNUAのメンバーも購入し、現在でも愛用していると思います。この曲集の編者であるジムとリズ(エリザベス)のビロフ夫妻はこの曲集が . . . 本文を読む
コメント (2)

6弦スチール・ギターを8弦に改造(2012年11月25日)

2012年11月25日 | スチールギター
世の中で販売されているスチールギターのほとんどが6弦なのです。しかし音域を上下に拡大するには8弦もしくはそれ以上の弦数があったほうが都合がよいと思っています。もちろんそれを弾きこなせるかどうかは別ですし、6弦だけで立派に弾いているプロも多いので贅沢な希望かもしれませんが・・・・汗。特にAメイジャーやEメイジャーそしてAマイナーのような調弦でしたら6弦でも広い音域が得られますが、現在の主流?になって . . . 本文を読む
コメント (24)

ウクレレのバイブル登場

2012年11月18日 | 曲集・出版物
先にご紹介しましたハワイアン音楽の百科辞典とも言える「Hawaiian Music and Musicians」増補改訂版に引き続きウクレレに関する百科事典「The `Ukulele ~ A History」をご紹介いたします。実はこの本のほうがHawaiian Music and Musiciansの増補改訂版よりも数ヶ月早く出版されていますが、いずれにしてもこれら2冊は現在のハワイアン音楽そし . . . 本文を読む
コメント (13)

33年ぶりに・・・

2012年11月03日 | 曲集・出版物
私が2008年に上梓いたしました「ハワイアン音楽快読本」で「Hawaiian Music And Musicians」を推奨図書として紹介した中で「改訂版着手の情報から久しいが、いまだに完成しない模様」とかきましたが、(実際の印刷物は黒一色印刷です・・・・)実はその数年前から改訂版のチェックおよびコメントを「協力者」のひとりとして実施していました。1979年に出版されたこの図書は、上記で紹介したよ . . . 本文を読む
コメント (10)