MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

Low-G巻弦への回帰 (2015年3月5日)

2015年03月05日 | 
オータサンから電話があり「コバヤシさん、G-ストリングを注文したいのだけど」という用件。「あ、オータサン、オアフからハワイ島に移ったデレクはまたメインランドに引っ越したのでちょっと時間が掛かるかも・・・・」と返事したところ、「何言ってるの、ウクレレのGストリングのことよ!」と返ってきました。そうでした2012年の9月にオータサンからの依頼でダニエル・マリ弦を30セット購入し、そのうち24セットをお . . . 本文を読む
コメント (8)

金の弦、銀の弦

2013年01月01日 | 
(このタイトルの絵は本文とは無関係ですが、moimoiさんのブログに載っていたものをちょっとお借りしました)皆様、あけましておめでとうございます。今回はお正月にふさわしい(?)記事「金の弦、銀の弦」をどうぞ!ウクレレのローG用の弦としては長いあいだ金属巻き弦が使われてきました(RoundWound弦)。ゲージ(弦の太さ)がハイG用のナイロン弦とあまり変わらないので、それまで張られていたハイG用の4 . . . 本文を読む
コメント (16)

ウクレレ・ベース弦改良品到着そしてまたまた問題が

2011年11月10日 | 
11月9日にAquila社から封筒が届き、「改良弦」2本同封されていました。宛名は特定のものではなく「(一般の}評価者の皆様へ」というもので、内容は「改良した1弦と2弦を同封したので以前のものに代えて使って欲しい」というものでした。右の2本が改良品の1弦(右端)と2弦(中央)で、左は従来品の2弦です。その手紙にはどこをどのように改良したかは一切触れていませんので、推測で書かせていただきます。まずあ . . . 本文を読む
コメント (21)

新登場ウクレレベース弦にビックリ!

2011年10月17日 | 
西暦2000年ごろに当時発売中の画期的な小形ベース「フェンダー・アシュボリー・ベース」を入手しました。実はそれよりはるか以前から日本国内で発売されていて興味があったのですが、いろいろな問題が発生したためか国内販売が中止されてしまったのです。国内で手に入らないと知ったことで「欲しい!!!!!」状態になりネットで販売サイトを見つけるや一気に注文し入手しました。写真中央がアシュボリー、右がその後発売され . . . 本文を読む
コメント (14)

スチール弦

2011年04月23日 | 
大学では通信専攻でしたので、よく対数を利用した計算を行いました。このときの道具は「計算尺」でして有効数3桁の計算は(ほとんど)瞬時にできるようになっていました。それ以上の精度を要する計算は「5桁の対数表」もしくは「7桁の対数表」と呼ばれる数字ばかりが羅列されている小冊子を首っ引きで計算したものです。当時、私の知ってる工業高校では計算尺3級以上を卒業までに取得するように指導されていたようですが、私の . . . 本文を読む
コメント (8)

チタン弦セット

2010年11月19日 | 
ここ3ヶ月ほどいろいろと検討してきた「チタン・コーティング弦セット」の組み合わせをやっとまとめあげました。基本的に市販のギター用の弦を送料込みで購入したものを4本ずつ自分でまとめているだけですので、特に安くなるわけではないのですが、バラで購入したときに4本が揃わない、という不便さを少しでも解消しようとまとめた次第です。セットを構成するチタン・コーティング弦としては前に紹介いたしましたダダリオのT2 . . . 本文を読む
コメント (12)

T2とTITANYLそして絹弦も

2010年10月30日 | 
このブログをご覧になっておられる日本の友人から10月22日にヤマハ・ミュージック・トレード社より発売された丸三ハシモト(株)製のウクレレ用絹弦(黄色)を送って頂きました。そして、その後さらに別ルートから白色の絹弦も入手いたしました。ゲージの表示はありませんが実測結果は黄色弦が1弦(A)が0.023" (0.60mm)、2弦(E)が0.031" (0.79mm)、3弦(C)が0.039" (0.99 . . . 本文を読む
コメント (13)

ウクレレ・ベースの弦

2010年08月15日 | 
昨年NUAメンバーを中心に15台ものカーラ製のウクレレベース(U-BASS)を一括購入しましたが、8月のNUA例会で「初めてのベース講座」という講義があったので、心機一転して、しまってあった?ベースを取り出してチューニングしようとしたところトラブルが発生した方もおられるのではないでしょうか。そのトラブルとは「調弦しようとペグ(弦巻きのツマミ)をどんどん回していってもさっぱりピッチ(音高)が上がらず . . . 本文を読む
コメント (30)

キュッといわない巻き弦 (2008年4月2日)

2008年04月02日 | 
3月30日の古河ウクレレ・パーティーにお仲間のきまさんが持参されたウクレレに張ったローG弦がキュッといわないので皆さんが興味を示されました。きまさんがその後ご自分のブログ http://blog.goo.ne.jp/kkmm1950/e/f75745cd67ac13d2902d7adc9cc02678 で入手方法を紹介されたので、以前話題になったghsの「キュッといわない」弦と通常の巻き弦の3種を比較してみました。 . . . 本文を読む
コメント (8)

ナイルガット「発見」のいきさつ。

2005年12月23日 | 
現在でこそAquila社のNylgut弦はたくさんのプロ、アマのミュージシャンが愛用する「ウクレレ弦」の一角を占めるようになりましたが、この弦を「発見」した当時には、今日の姿を想像することなどできませんでした。そしてこの「現在の姿」の陰には友人のshinfujiさんによる詳細な研究レポート(「ukuleleといっしょ」内の「ukuleleな研究」13~17、)と、同じく友人のコバさんの普及活動が大 . . . 本文を読む
コメント (12)