花と山歩き

 身近な草花や山と自然の移ろい、見たまま感じたままの今をつづる。

チングルマ群生 刈田岳から屏風岳 6月24日

2012-06-26 08:54:46 | 宮城の山歩き

 夏至を過ぎ高山植物の見頃を迎えてきた。

 うずうずしていた気持ちを 好きな南蔵王の湿原に足を運んだ。

刈田峠付近は駐車できず、有料道路の上まであがる。駐車違反で張り紙がだいぶ多かった。

 チングルマの大群落 芝草平の湿地帯に夢の楽園 極楽浄土ではと眼を疑った

 これだけの湿地を保全してきた 方々に感謝したい

 刈田岳山頂から お釜と五色岳 

 

 ハクサンチドリ

 コイワカガミも山道にづーと咲き続いていた。

  ミヤマハンショウズル 高い山に生えていて,花の形が半鐘に似ていて蔓性なのでミヤマハンショウヅルという名前になったようです.
暗い赤紫色の花が下向きにつきます.
もっとも,花びらのように見える部分は実際は萼片です.

ちょっと意外だったのですが,庭などによく植えてあるクレマチスのたぐいと同属です

 ゴゼンタチバナ

ミヤマスミレ

 

  ヒナザクラの群生

 

  芝草平の湿地はヒナザクラとチングルマが群生している。

 

 屏風岳山頂で昼飯タイム コンロで天ぷらそばとコーヒーで一休み 視界は悪く残念

 帰りのエコーラインは霧で10m先も見えない 緊張の運転だった

ワタスゲ

 木道が整備され環境保全がよく 歩きやすい

       

 

 

   

 

 蔵王国定公園芝草平 木道が整備され環境が保全されていた

   

   

   

 

 

 


古民家で篠笛演奏とカイコ様の飼育

2012-06-21 18:51:51 | 宮城の歴史遺産

 かいこ様とよぶぐらい貴重な現金収入だった。

 亘理の農家や福島県の桑折など養蚕が盛んに

行なわれていた。生糸は日本の代表的輸出品だった。

 マユになるまで5回の脱皮を繰り返す。

 カイコだなには室温を保つため炭で暖をとっていた

 絹の機織り マユをお湯に入れて糸を取っていく

 篠笛の演奏が古民家で行なわれていた

3人の方がとてもいい音をかもし出していた

仙台市の山口流の3人だった

    

 シャクヤク

   

 

 

 

 

 


ポピー祭り みちのく杜の湖畔公園 ハスも咲く

2012-06-19 13:16:26 | 四季の草花

 釜房湖畔公園のポピー祭りは

峠を過ぎていた。130万本が風に揺られる様は

あのアグネスチャンの歌を思い出す

「丘の上ひなげしの花がー」とそうケシ科なのです。

     

 蓮の花も色とりどりに仏教では高貴な花として 

取り上げられている。咲く瞬間にパッと音が出るとも

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏至に向かって 家庭菜園

2012-06-07 18:08:15 | 果樹の楽しみ

 21日が夏至になる まだ夏にもならないのに

日照時間は冬に向かってゆく しかし植物は

これから成長し、花を咲かせ実を付ける

真っ赤なイチゴ 採りがけは最高に甘い

キュウリも花が咲き始めた

  

 カリフラワーはすくすくと育つ 

  

 ウエスティンホテルやSS30など ビル群が迫る

 プランター菜園はこんな町場でも面白い 毎朝の楽しみ

  

毎日使っているプーさんのいす イチゴおいしいよー

 

 

 


 初夏は 遠野の武家屋敷と町屋歩き

2012-06-05 18:04:45 | 自分だけの自然遺産

 柳田国男の遠野物語や井上ひさしの新訳遠野物語

はあまりにも有名だが 屋敷のたたづまいがっとてもいい

 民宿 古軒は築200年以上で中がすばらしい

 

   

 JR釜石線  遠野駅 なにかなつかしい風景だ

   

  

   

   

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 御茶ノ水の聖橋の由来

2012-06-03 08:29:26 | 西洋建築

 神田駿河台のニコライ堂

日曜礼拝の日たまたま聖堂のなかに入れてもらった

まったくの異空間で荘厳な雰囲気を味わった

 

 湯島の聖堂とニコライ堂を結ぶので聖橋となずけた下は

JR総武中央線と外堀

 江戸の昌平坂学問所 湯島聖堂

 アザミが美しい

 

 

 

 

 

 


江戸城内は自然豊か

2012-06-02 17:24:42 | 自分だけの自然遺産

 5月の江戸城内を散策した

百人番所などボランティアさん

のガイドで大手門から入城した

 都内の真ん中でこのたたずまい 

 赤穂浪士の討ち入りにつながった ここの畳を請け負っていた

江戸の畳職人の子孫が同級生にいて、面白い話を聞いた

 天守閣から丸の内が目の前に

城内にお茶畑が今は刈り取りをしていない